表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
228/345

マンディンカ闘争 34~剥奪・同じ穴の狢

「密通者?」

 『そう、ジョセフはダカールやゴレで知り得たフランスの情報を、全てオランダ軍に流していた。』

「ほ~お、ではお前はなぜそれを知りながら、黙っておった?」


 『兵隊さんには分らんだろうが、商人というのは金を動かしているんだ。知った情報は金になる。物や奴隷を売買しているだけではないからな。俺だってオランダの機密を知るすべがあったし、、、ジルベールが何を狙っていたのかも知っている。それは確かに国家建設のいしずえを築くかも知れぬ代物だ。』


「お前、自分の言っている事が分かっているのか?」

 『当たり前だ!密通者を知る者、つまり俺もジョセフと同じ穴のむじな。と言いたいのであろう?』


「バンジャマン。刑が短くなるどころか、一生出れんぞ。」

 『大丈夫だ。近いうちにフランスはオランダにやられる。そうすればここも占領され、他の受刑者は知らぬが俺は無罪放免だ。俺がどれだけオランダに貢献したか奴らは知っている。密通者とはそういう者だ。』


「甘いな。逆だ。秘密を知り得ている者。それは殺される運命なのだ。お前は助かったんだよ。このマルセイユの監獄に入れられて。」

 『フンっ』


ーーーーーーーーーーーーーー


 

 このジルベールが企てようとした西アフリカでの国家建設は、ルイ・フィリップ国王によりあっけなくあしらわれた。

 幾度かの戦争、革命によりアフリカ同様働き手の少なくなったフランスは食糧難に見まわれていた。にも角にも南米を植民地化し食糧を手に入れる事が急務であった。そのうえ国王フィリップはアフリカに全くの興味を示していなかった。


 

 

 「国王陛下。では、軍はどういたしましょう?」


『アフリカに送っている余裕などあると思うか? ベルトラン中佐。』

 「全くであります。」


『我は、アフリカにおる兵。皆に南米行きを命じたのだぞ。』

 「重々分かっております。ではアフリカには兵を送らぬという事でよろしいでしょうか?」



『いや、西アフリカに軍兵5000を送れ!』

 「えっ?申されていることがよく分かりませんが?しかも今我が軍にはそれだけの兵力はございませぬ。」


『ハハッ! という嘘をジルベールに流せ。国王は将軍に5000もの助け船を、兵を出したと。』


 「そ、それは、、。奴はきっと諸手もろてを上げて喜び、油断の上に更なる油断をいたしますぞ。」


『我はな、あんな辺ぴなアフリカなどどうでも良いのだ。例え奴が国を創ろうが、我が軍やオランダが出て行けばイチコロ。ほおっておけ。』


 「はっ!」


『ただな、我を裏切った事は決して許せぬ。いつか天にまで昇るほどの炎で、火炙ひあぶりにしてやる。南米での争いが済んだらすぐさましょっ引く。』

 「わかりました。国王陛下殿。」


『それとだ、、、これより奴の将軍の地位を剥奪はくだつする!』



 


 ジョセフと名乗り続けていた奴隷商人のヤンセンは、マルセイユ港に入国するとフランス軍警察により、イフ島シャトー・ディフの監獄に押し込まれた。


 密通の罪で捕らわれたジョセフはまたもやバンジャマンと同じ穴のむじなと化した。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ