表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
189/345

奴隷の行方 52~フランス国旗を掲げた船

 『おい!アコカンテラはゆっくりと慎重にだ!海に落とすでないぞ!』

その木箱はロープでグルリと縛られ、セレールとフラニの部隊によって、乗っ獲った機帆船に引き上げられた。


 『では、バンジュールに向かう。このせしめた2艘に100ずつ分かれて出港する。』

「我らの蒸気船は?」

 『もう用は無い。浮かせておけ。』




「さすが、フランス軍の船。炭もたわわと積んであります!おっ!武器も食糧もこんなに!」

 『充分過ぎるくらいだ。おい!ブラル!まだ炭はまだくべぬでよいぞ。雨は止んだがこの強い波だ。しばらく帆に任せよう。まだ風は西から東に吹いている。後から出航したロドルフ達の船より先にバンジュールに入港できるはず。』


「先?バンジュールで怪しまれはしませんか?敵に見つからず港に向かえるとは思いませんが、、」

 『ブラル。この船を乗っ獲った理由がわかっておらんようだな。帆の上を見ろ。』

「あっ!そうか!」

 『フランス国旗だ。』


ーーーーーーーーーーーーーー


「ようやく、嵐が収まったな。」

 「酷い荒れ様だったな。」


「ん?あれ?船が出ていくぞ?!2艘ともだ。」

 「アラン殿。何をお考え?」

「嵐の後だぞ。点検もせずに。」

 「まっ、俺達整備兵の仕事は一つ減ったが、、なぜ? どこへ向かうのだ?」


陸にいたフランス整備兵達は、機帆船に手を振ってみたが、甲板には誰一人出てくるものはいなかった。


「、、、ん?あの2艘の船は?。」

 「帆船ではないなぁ、、蒸気船。小さい。」

「よく、ダカールで見かける船だ。ほれ、国旗がない。」

 「ない。」

「なにか、、おかしい。」

 「臭うな。行ってみるか?」


 浜にいたフランス兵は桟橋を駆け足で渡り、その2艘の船に向かったが、折からの暴風雨の名残波が船を沖へ沖へと運んで行った。


「無理だ。行っちまう。」

「戻って手漕ぎのボートで追うかい?」

戻った兵だったが、ボートを岸から外し振り向くと、2艘の蒸気船は沖の波に乗ってしまったのか、スピードを上げ、水平線上に豆粒の様に消えていった。


ーーーーーーーーーーーーーーーー


「バブエ殿。しかしなぜわざわざバンジュールに? このままカンビヤ川をさかのぼり、マンディンカに向かえばいいのではありませんか?」

 『フフッ。』

「危険をおかしてまで。」


 『サール殿のお気持ちをわかっておらんようだな。ブラル。』

「サール殿?」


 『サール殿は、ここにいるンバイとマリマ、サバ王子。彼らだけをマンディンカに戻す事がお望みではない。全ての奴隷達をこの地にとどめ、奴隷から解放する事だ。』

「なるほど。」

 『それには、あの200の奴隷。助け出したい。』

「えっ?どうやって?そんなことが出来ますか?」


 『アラン少尉殿に助けて頂く。使わせて頂く。』


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ