表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
17/345

静かなる内戦17~ムル

 150の軍勢はカザマンス川の西側の浅瀬を足首まで浸かりながら行軍した。

雨はまだ止まず、水辺の大きく高いシダは上からも彼らを水攻めにした。

 弓や槍は装備しているものの、軍勢とはいえない数だけの民の行列。

しかし水を蹴散らしながらの150は、傍目に見ても壮観であった。


 その行列の真ん中を、カマラは若い青年達に守られながら歩いていた。 


   


 『ムル爺、大丈夫でありますか?』


『まだ大丈夫だが、カマラはお前に言っておったろう。年寄はほっておけと。』


 『、、、、』

 

『して、お前はンバイとマリマの子。グリオの子じゃろう? わしは、よぅく知っておるよ。』

 

 『爺は知っておられたんですか?』


『ンバイは勇敢で優しい男じゃった。マリマは歌が飛びきり上手い。ンバイにも、よう尽くしておった。それをディオマンシは、、』


 『それを?』


『、、、まあよい』


 ムルは部族統率のため、このカザマンス一帯を統一していたカサ王国から、三十年前に使者としてやってきた霊媒師だ。呪医でもあり雨乞い師、祈祷師、占い師でもあるのだ。しかし今や、ジョラの最長老の民と化してしまった。


『スカはな、わしを重宝してくれた。あっ、お前は知らぬか。スカはディオマンシの父親じゃ。つまり、前のジョラの王じゃ。』

 

 『聞いたことはある。』


『ディオマンシは王になってから、すっかりわしの言う事を聞かんようになってしまった。すべて自分で決めおった。殺戮やら幽閉やら、暴力ばかり使いおって。』


ファルはじっと聞いていた。


『カザマンス一帯の部族はな、霊的な力を振るって国や村を統率してきたんじゃ。軍事力や暴力は必要とせん。霊的支配で人心を安定させ従わせて来たんじゃ。それをあのバカ息子が、、』

 

 『ムル爺。これからこのジョラはどうなっていくのでありましょうか?』


『ひとつ占ってみようか。この雨では雨乞いをしても仕方ないからのぅ。』

 

『歩きながらですか?』

ファルがそう言うと、ムルはニコと笑った。

 



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 結構、しっかりと書かれてますね。 物語の雰囲気が伝わってきます。
[一言] ムル爺は、マルマの事を何か知ってるのかな? もしかして、生きてるのかな? とか、思ってしまいます。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ