表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
143/345

奴隷の行方 7~隠し味アキー

「あの、一房に白い数十の丸い実がなっているのがカジュの実でありますよ~!」

 

 『それは知っておるよ~!』

ファルとシオンはカジュの茂る林におもむいた。


「色が薄いのは駄目でありますよ~!。香りが弱く酒には向きません!色の濃いやつをぅ!」

ファルは久しぶりの木登りを楽しんだ。三房もぎ採ると、カジュの幹を伝いながらスルスルと降りて来た。


「お採り頂いたら、この大きな土皿に移してムギュと。」

 『このままかい?果皮や細い小枝も付いておるぞ。』

「良いのです。果皮と枝には酒に適した菌が付いておるのです。そこから苦味も出てきます。ですから、むろん洗わずに。実に付いている白い果粉もそのまま。水も要りません。そのままお潰し下さい。』


ファルは土皿の上でカジュの実をぐちゃぐちゃと潰した。



「そのくらいでよろしいかと。」

 『凄い。溢れ出るほどの果汁だ。水がいらぬのがよくわかった。』

「舐めてごらんなさい。」


 『お~ぅ!甘い!』

「甘ければ甘いほど酔いのあたいが高くなります。」



「そう致しましたら、皿からかめに。」

 『えっ、またこのまま? 昨日飲んだ物には皮や枝は入っておらんかったが。』

「ハハッ!大丈夫でございますよ。三日後にしますから。」

 『なるほど。』


かめふたはきっちり閉めては駄目です。家の中に置いておっては、天井にまで暴発しますゆえ、少しふたをずらして隙間を。」


ーーーーーーーーーーーーーー


 三日後。シオンは宮殿にやって来た。


「どうでありましょう?」

 『蓋を少し開けているだけで部屋中がカジュの香りになっておる。ハハハッ!』


シオンはかめの蓋を外し、中を覗いた。

「ブクブクと良い泡立ちでございます。ではこれをざるして、別のかめに。」


ジョボジョボジョ~


 『白く濁っておるな。あの青ではない。』

「まだまだ、ここからです。」


するとシオンはふところから拳骨げんこつ大の真っ赤な実を取り出した。

「アキーの実でございます。」


 『ん?アキー?あの毒矢に使う猛毒のアキーの事か?』

「左様です。このアキー、青いうちは高い毒を持っておりますが、熟して外側の赤い皮がはじける頃になりますと毒は消えます。ムル爺が言うには、今では食用として奴隷と共に南米にまで運ばれているようであります。」


 『しかし、なぜこれを入れる?』

「それはクルミのようなコクが出る上、染み入る様な舌越しや喉越しが得られるのであります。」

 『昔から?』

「左様です。私の祖父もこのようにしておりました。」


ファルはアキーの果肉を片手で潰すと、一つまみかめの中に放り込んだ。


「そう致しましたら、後5日。また蓋を少しばかり開けてジックリと。」


ーーーーーーーー

 5日後。

かめの中からは、青く透き通る滝が瀑布ばくふし、白いさぎがガラスの器にと舞った。

※酔いの値=アルコール度数(糖度が高い程、アルコール度数は上がります)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 病気療養中もスマホでちょこちょこカザマンス読んでました! ようやくTheTHIRDまで追いつきました。 自分は酒が飲めない体質ですが、 酒の描写が秀逸で思わず飲みたくなりました(笑)。
[一言] ワインの作り方に似ているのかなぁ? 作ってみたくなりますね。でも、アキーの実を入れるんですね。 青い実の時は、毒があるのに、ちょっと怖いですね。 ファル王は、木登りもして実をとったりするとこ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ