表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
117/345

フラミンガ事件 11~欠けたスコップ

『マタ。お前はアキーという木を知っておるか? 高さ15メートルにも成る木だ。ほれ、ヒヒの尻の様な赤い実のなる奴だ。』

  『アキー? あの毒矢に使われる、、赤い実。』

『おう、そうじゃそうじゃ。白人共が奴隷船に乗せて南米のハマイカに持ち込んでいるアキーだ。今はな、そのハマイカでスペイン軍とイギリス軍が戦争をしておる。使っておるのじゃろう。ハハッ!』

 

 『お前!まさか!』

『そう、そのまさかだ。アコカンテラでも良かったんだが、あれは触れただけでも体内に入り即死する猛毒だ。丁度アクラが体調が悪くなったと言ってたから、治療と称してモリンガの中にな。アキーの樹液を、ジワジワと。』


ニジェは黙り込んで強くこぶしを握りしめた。


 『おい、皆んな。深い穴を掘れ! まさか我がフラミンガにこんな奴が現れるとは思ってもみなかった!牢獄なぞ造る必要はないと思っていたが、、、突貫だ。這いあがれぬくらいの穴を掘れ!そこに放り込め!縄は繋いだままでよい!今すぐ掘るんだ!』


『我がフラミンガぁ? 寝言を言っておるんじゃない!くだらんガキめがぁ!どこへでもぶち込めばよい!ハハッ!』




 ニジェは村から離れた、密林の奥深くに穴を掘ることに決めた。

なぜなら、このガーラの姿を女子供連中に見せたくはなかったのだ。

きっとこの先のフラミンガの行く末を恐れると思ったからだった。



 兵は真夜中の黒い林の中、シダを根こそぎ引き抜くと、そこをブビンガでこしらえたスコップでザクザクと掘りだした。

 が、草はむしったものの、木々の根が地中で絡み合っていて、木のスコップはことごとくボロボロと欠けていった。


しかも、フラミンガの居住区域は、全て湿地だ。掘れば掘るほど水が湧いてくる。


 「これではただの水溜まりだ。掃き出しても掃き出しても水が出て来るだけだな。」


「どうする?このままでは穴は掘れぬな。」

 

 「ニジェ様も浅はかだな。深い穴などこの地に掘れるわけがない。」


「しかし、木のおりでは突貫といえど時間がかかり過ぎる。縄に繋がれているとはいえガーラをはなって置くのは危険だ。」

 

 「逃げたら逃げたで仕方ないんじゃないの?」


「ん?なんんだお前、きな臭い事を言うな、、?」

 

 「まっ聞いてみましょう?この塩梅あんばいを。ニジェに。」


「なんだお前、今なんて言った!呼び捨てか!?」

 

 「では、マタ様に。」

※ハマイカ(スペイン語)=現南米ジャマイカの事です。


※アコカンテラ=正式名称[アコカンテラ・オブロンギフォリア]


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] スコップもかけてしまったり、穴が掘れなかったり、イヤなかんじです。ガーラのが仲間がいそうだし、最後にマタ様って呼んだのもイヤなかんじです。 ニジェには、仲間はいるのかな? 心配です。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ