表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
109/345

フラミンガ事件 3~二日前のジョラの村

 雨季の時期であったカザマンズ地方は、毎日のように雨が降り続いていたが、今日に限ってはうららかだった。

宮殿の庭で畑を耕す二人には、木々に照り返った山吹色の陽射ひざしが燦燦さんさんと降り注いでいた。


 『あら! ハラとドルンだよ。』

『丁度良いところに来た。手伝わせるか?』

ファルとマンサはしたたる汗をそのままに笑った。


「ファル様、何をやっておるんです?」

 『見ればわかるだろ? 土いじり。畑を作る。』

「ファル様は既に王の御身分。こんなことは民の私たちがやりますから。」


 『好きなんだよ。オレもマンサも。でな、ここの宮殿の裏にディオマンシ達が引いた水路があるだろ? あれをもう少しこちら側に引き込んでだな、、』

「あっ、ファル様。その話はまた次回にして頂いて、、、ちょっとお話が、、」


 『なんだ?あらたまって。部屋に入るか?』

「その方がよろしいかと。」


ファルは額の汗を拭って、ハラとドルンを宮殿に招き入れた。

 

 『まッ、座れ。どうしたというのだ?』


「昨夜、こ奴が、、ドルンが物騒な事を言い出しまして。」

 『何をだ?』


普段は物静かなドルンは、この時も下を向いていた。


「あの沼のことであります。私達がカマラをおとしいれて、ニジェ達に矢を向けられ逃げた時、小奴だけ沼に戻ったでありましょう?」

 『ああ、お腹が痛くなって、戻って来なかったな。ハハッ』


「ここからは、お前が話せ。ドルン。」


ドルンは顔を上げた。

「沼に戻った時も、まだ大雨でございました。わたしがニジェを大声で呼びましたところ、足元にはカマラが横たわっておりました。」

 『まだ時間も経っておらんかったし、当然だろうな。』

「しかし、そのカマラが少し首を上げたのです。わたしの声に驚いたのか、、カッと目を見開きこちらをにらんだのです。」


 『何ぃ!確かか?』

「強い雨とわたしの恐怖心が見させたのかもしれませんが。確かにこの目で。」


 『カマラは生きておったという事か?! なぜもっと、早く言わなかった!』


「言えるもんですか! あの後、ひたすら逃げて今度はフランス軍を退却させる為の作戦に入った!カマラどころではなかったではないですか!それに目を開けたのはあの一瞬だけで、、、その後は息絶えたかもしれないし!」

 ドルンが珍しく声を荒げた。


 『、、確かにな、、悪かったよ。ドルン。』

「ファル様。小奴に謝ることなんかないですよ。」

ハラの兄貴はそう言った。


 『しかし、もしカマラがまだ生きていたとしたら、ニジェ達が危ないな。』

「確かに危険です。」

 

 『お前らで様子を見に行ってもらえぬか? ニジェ達に早く伝えた方が良い。例えもし間違いだったとしても、それはそれで良かったで済む。行ったついでに「小さい国同士、友好を結ぼう」とオレが言っていたとニジェに伝えて戻って来れば良い。』


 『ほら、これ。食べながらお行き。』

マンサがハラとドルンにベリーをわんさと手渡した。



 弓矢を担いだ二人は、すぐにカザマンス川伝いを東へ向けさかのぼった。


これが、ナシャが襲われた二日前、ジョラに久しぶりに陽射しが降った日の事であった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] ジョラの村から沼までは、2日から3日かかるんですよね。 これが、ナシャが襲われた2日前といことは、まさか、ハラかドルンがって思ってしまいます。が、続きを楽しみにしています。 今日の色は木々…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ