表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
101/345

火蓋の上下 41~麓の二人

  レノーはあの時言ったのだ。

「食糧も武器も全て使いなさい。君たちの自由だ」と。


 麻の袋の中身はレンズ豆ではない。フランス軍自身の弾薬と実弾だ。

小さな小窓一つ開いただけの密閉された部屋、悶々と立ち昇る熱気。高温で炒ったレンズ豆は弾薬の上っ面だけだ。


その袋は松明の火と、弓矢の炎によって、硝酸ナトリウムと共に大爆発を起こしたのだった。


  レノーの置き土産は、豪の雨の如き暗煙を夜空に登らせた。


フラミンガの兵は想像を遥かに越えた爆発に、耳を押さえ、ただただ弾薬が切れるのを待つだけだった。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー  

 

 『おい、ふもとで綺麗な火の手が上がっているな。』

『グリオの集会所の辺りでありましょうか?』


 『こんな炎は未だ見た事がない、、』

『太陽の光の様でありますな。』


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


ドッゴ~ン!! ババッ~ン! DOOOOON‼

 

 『ワリ、奴はどこに逃げた?』

『山の方へ逃げたが、、わからん。』

 『逃がしても大丈夫なのか?』

『ほっとけ! どうせ一人じゃ生きられん奴だし。』

 『フランスに見つかったら、、お前が罰を喰らうぞ。』

『ふふん、これじゃあフランス軍だって全滅だよ!』

 虹色の爆発の光は、ワリとアゾの顔を交互に照らし出し、お互いの表情を読み取れるほどであった。


 

 


 太ったジョラの王は、繋がれたロープを解くこともなく、塀兵へいへいていで、来た山の麓に向かっていた。

 『わしゃ、ジョラに戻るぞ、戻る!』


 スタコラと東へ走ったが、途中誰も追っては来ぬかと後ろを振り返った。

 

 『あっ!おいおい!!あっあっ!』

そのロープに、爆風で飛んできた火の粉が付いていたのにようやく気づいた。

 『来るな!来るな!こっちに来るな!消えぬか!消えぬか!』

王は裸足の足でロープを追いかけ回した。

そのさまは、ネズミがグルグルと自分のしっぽを追いかけるていであった。




 『何をやっておる?』


 その肥えたネズミは、ジョラの言の葉に驚いて首をチョコンと上げた。


そこには、見知った男2人が弓矢を背中に、虹色の爆光を受けながら笑いながら立っていた。


『何をやっておる? ディオマンシよ。』






評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 凄い爆発は、こういう事だったんですね。 粉塵爆発は聞いた事あるけど、レンズ豆でもそうなるのかな?と思ってました。笑 ディオマンシは、滑稽ですね。 最後の2人は、思っている通りの2人だといいな…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ