表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
創地帝妃物語  作者: 宮月
4/46

4.驚きの年齢

「あの、スイ様、セイ様。」

 とりあえず一息入れようと、アイスティーを飲み始めると、カスパーさんが口を開いた。

「カスパーさん、『様』は付けないでください。」

「私にも『さん』は付けないでください。」

「じゃあ、カスパー、何ですか?」

「敬語もやめてください。」

「努力してみますけど、フランツもカスパーも俺達の両親より年上だから。」

 そう、その通り。どう見ても私達の両親より貫禄がある。

まぁ、いつもいちゃいちゃしているから、貫禄の『か』の字もないけど。

「いや、同世代ですよ。」

「えっ?五十代なんですか?」

「いえ、私は九十一歳です。」

「私は九十四歳だけど、胡晶とは級友です。」

「はい?」

 九十一?九十四?お父さんと級友?え?

「あぁ、話していないんだね。私達は、ここの人に比べると長寿で平均寿命が百六十歳。記録に残っている最高年齢が二百五十歳だったかな?」

「成人年齢までは、こちらと変わりない速度で成長するけど、それ以降はゆっくり老化するわけだ。それで歳をサバよんでいるんだろうな。」

 やっぱり異世界だ。それにしても都合良過ぎない?老化はゆっくりなんて。

ちょ、ちょっと待って。もしかして…。

「あのぉ、ウィルとアレクサンドルさんは幾つ?」

「僕、三十七歳だよ。」

「三十五だ。」

「あぁ、よかった。歳の差、幾つだって、心配しちゃった。」

「ウィルの方が俺より上なの?見えねぇ。」

「落ち着きがないから、そう見えるだけ。ねぇ、王子。」

「カスパー、帰ったら、リカにあの事を報告するよ。」

「…ごめんなさい。」

 カスパー、あの事って何をしでかしたの?

「あっ、それで、カスパー、さっき言い掛けた事は?」

「王子がこちらで暮らすのに必要な物を用意したいのですが、買い物にご一緒願えないかと。」

「今日はセイもいるし、丁度良いわね。あっ、でも、お金は?」

「一束、用意してあります。」

 お金って、束で数えるモノだったっけ?私達は枚なんだけど。

 ドォン。カスパーとフランツ重臣コンビがテーブルに置いたのは百万円の束。

あぁ、よかった。一千万の束とか、アタッシュケース一杯の諭吉くんとか想像しちゃった。

まぁ、百万円の束でも充分凄いけど、王子様ともなると控え目なのかな?

「何が必要なんですか?」

「衣服とこちらで使う日用雑貨を。」

 衣服の言葉に反応して、セイと視線を合わせる。考えは一緒らしい。

「スイ。」

「えぇ、セイが聞いてよ。」

「お前が聞いた方が良いんだって。」

 小声の遣り取りの末、どうしてか、私が聞いた方が良いと押し切られた。

納得いかないけど、とりあえず、聞き易いウィルから。

「あの、ウィル。」

「何だい?」

「昨日の格好だけど…。」

「あぁ、あれ。気に入ってもらえた?」

 返事に困る。セイに助けを求めるしかない。

だって、言い辛い。

「そっちで流行っているのか?」

「いや。でも、こっちでも良い男はあぁなんだろう。」

「はい?」

「スイと少しでも話が弾むように、汐美にこっちの少女マンガという本を送ってもらったんだ。スイが読んでいるのと同じ物のはずだけど。」

「それでどうして?」

「憧れの先輩というヤツが、あんな格好で登場すると、女の子は目を輝かせて、恋焦がれていただろう。」

 やっぱり少女マンガを現実にしてしまったのね。

「スイ、お前、一体、どんなマンガを読んでいるんだ?」

「セイだって、読んでいるでしょう。キヨちゃんの、よ。」

「あぁ、キヨちゃんの、か…。」

 セイが妙に納得しているけど、問題はそこじゃない。

「あのね、ウィル。あの薔薇はあくまでイメージなの。実際に薔薇を背負っている人はいないから。」

「あぁ、やっぱり、そうなのか。地球はおかしい事をするなと思ったんだ。」

 そう思ったらやらないで。カスパーも止めてよね。

「あの、アレクサンドルさん。」

 無言のまま、視線だけが私に向けられる。ちょっと睨まれている気がするのは気のせい、だよね?

「あれは小説に出てきた。」

「はい?」

 これもウィルの薔薇背負い人と一緒の理由よね。

小説、あぁ、あった、あった。いつも黒いマントを羽織ったクールな剣士ね。

確か、数ヶ月前にお父さんに、『どの本がお気に入りか』と聞かれて、『この人が格好良い』とか熱く語った気がする。

「もう、わかった。」

 アレクサンドルさんが、細かい説明なしにわかってくれる。

「あの、お二人共、ありがとうございます。前以って、私の事を調査してくれたんですね。その上、色々用意してくれて、私を喜ばそうとしてくれて、凄く嬉しいです。」

 ウィルとアレクサンドルさんが横を向いてしまった。

ん?何で?原因を探ろうと、セイ達三人を見ると、声を押し殺し、肩を震わせて、笑っている。

「何で、笑うの?」

「色々と、ね。」

 ここ、笑うところ?多少、ずれていたけど、私のためにしてくれた事でしょう?感謝を伝えるべきでしょう?

「でも、あくまでフィクション、作り話なので真似しないでください。」

「あぁ。」

「そうだね。」

 うん?よく見ると、二人の顔、赤い?今頃、自分がした事が恥ずかしくなってきたのかしら?それはわかる気がする。

「もう、十一時半ね。お昼、食べてから行きましょう。パスタ、作るね。」

「いいね。スイ特製ナポリタン。」

「ちょっと待っていてね。あぁ、セイと一緒にテレビでも見ていて。」

「この時間だと残念ながら、ドロッドロの愛憎劇、やっていないんだよな。」

「セイ、そんな事で楽しまないで。」

「あぁい。」

 私はキッチンへ。五人はリビングのテレビ前に。あぁ、一体、これからどうなるんだろう?本当、現実は小説よりも奇なり、なのかしら、ね。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ