表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/56

対抗

「…上手く考えたねぇ。」カイが、口を開いた。「なら、狼も大混乱だったんじゃない?だって、自分達が出てないのに出てるワケだもん。だったらこのおかしなCO数も理解できるよ。個別に話した時点ではまだ、霊媒は3人で占い師に2人だから、狩人に3人も出てるなんて思いもしなかっただろうと思うけど、占い師に出られなかった狼が慌てたのかなあって思うと理解できるよ。まあ、4人だったら、狐、狂人、狼、狼が一番あり得る出方だよね。それがどこにどう出てるのか、ホント楽しみ!狐はまず占い師に出てるだろうから、狩人と霊媒に分かれて出てるんじゃない?とすると、狩人に狼と狂人がバッティングしてることになるけど、個別に聞いてるから狂人もまさかと思って出たんじゃないかなって思うかな。フフ、じゃあ明日辺り黒引けそう。だってグレーに3人も狼居るんでしょ?狐が間違って囲ってなければだけどさ。」

カイのその、何かを射貫くような視線には、あゆみもゾッとした。

狼はもっとだろう。

カイが真占い師であることに、賭けたい気分だった。

佳純は、息をついた。

「…まあ、だから私はそこまで悲観してないの。ただ、無駄に狩人に2人も露出してくれてラッキーだったなって思うぐらい。カイ君が言うように、狩人に狂人と狼が出ているのなら、別に吊って白が出ても狩人ローラーかけなくて良いと思う。だって、狼は破綻するわけには行かないから、噛めないでしょ?そして、猫又が居るから占い師も霊媒師も噛めないわ。仮に一人噛んでももう一人が残るから。そう考えると、やっぱり私は尚斗さんが怪しく見えるの。狼目線じゃ、きっと白が役職に多すぎるのは見えてたはずだから、急いで後から出て来たかなって。そこから考えると、そこを怪しんだ伊緒さんは白く見えるし…まあ、でも、対抗が推すから尚斗さんが白く見える永嗣さんの視点は分かるから、それに便乗した恵令奈さんはちょっと怪しいかな。」

恵令奈は、目を見開いた。

「え、便乗?!してないわ、私は思った事を言っただけよ!それに、対抗してるからそこを怪しむのはおかしいって考えるのは永嗣さんと同じじゃないの。」

明生が言う。

「同じじゃないぞ。君の場合は対抗の両方の意見を聞いてるんだから迷うはずなんだ。でもそれがなかったし…尚斗が怪しいと思っていたから、そこを庇う意見の永嗣に乗っておこうとしたように見える。狂人か?…まあ、尚斗の色次第だよな。後から出たのは怪しいが、まだ推測でしかないしな。真だったら明日からの結果で分かるだろ。とにかく、今夜は狩人からなんだし、今のところ恵令奈さんが濃厚になって来たかな…誰でも良いしな。真さえ吊らなきゃいいわけで。」

それには、カイも頷いた。

「だね。狂人でもいいからとにかく今夜は一人落として、後は相互護衛だよね。破綻した方を吊るってことで。そうなると、狐だなあ。グレーには居ないかもしれないよ?今夜からは共有者の指定になるだろうから、初日しか囲うのは難しいしね。ということは、僕は昌平さんか和人さん占う方が良いのかなあ。」

もう、占い先の話をしている。

佳純が、慌てて言った。

「待って、まだわからないわ。とにかく話し合うのが先。だって、まだ意見を聞いてない人も居るわ。とりあえず、もうかなりの時間ここに座ってるから、一旦休憩しよう。その後、拓郎さんから逆回りで意見を聞くね。そうだなあ…お昼ごはん終わってから、お昼2時にまた集まって欲しい。」

全員が、頷く。

金時計は、もう正午に近くなっていた。


全員がキッチンへと足を向けるのを見た時、あゆみは混雑するなあ、と足を止めた。

まだ時間はあるし、ゆっくり行こう。

あゆみは思って、また立ち上がったソファにストンと座った。

皆がぞろぞろと歩いて行く中に、元気と安治、尚斗が居た。

あゆみは、じっとそれを見つめながら、考えた。

…普通に考えたら、後から出た尚斗さんが状況から見てもおかしい。

あゆみは、思った。

だが、今のところ皆が皆尚斗怪しいと言っていたし、それを庇うような意見を出したのは永嗣と恵令奈だけだ。

永嗣の意見は分かる。

狩人対抗の伊緒が断定する勢いで尚斗を怪しいと言い出したのだから、だったら白いと感じるのは当たり前だ。

あゆみでも、同じように思っただろう。

それにこれ見よがしに便乗した恵令奈は、永嗣とは違って怪しい。

対抗達の意見が分かれているのに、どちらかに迷わず肩入れはおかしいからだ。

とはいえ、狂人には色が見えていないし、そもそも狂人と狼が繋がる機会もないはずだ。

恵令奈が狂人だったら、色は見えていないはずだった。

あゆみがそう考えていると、誰かが声を掛けてくるのが聴こえた。

「…あゆみちゃん?行かないの?」

そこに居たのは、伊緒と愛里だった。

あゆみは、答えた。

「なんか、めっちゃ混みそうだなって。電子レンジも二台しかなかったし、まだ時間はあるから待ってからにしようかなって思って。」

二人は、顔を見合わせてから、頷いた。

「そうね。確かに。」と、ソファに座った。「何か考えてたよね?どうしたの?何か分かった?」

愛里が言うのに、あゆみは首を振った。

「何も。ただ、あまりにもみんなが尚斗さんが怪しいとか言うから、逆に怪しくないのかなとか思って来たところ。わからないわよ?誰にも占われてないし。でも、結果が出るまでフラットに見ようと思っていたところ。」

伊緒が、顔をしかめた。

「でも、怪し過ぎない?後から出るなんて。」

愛里が、言った。

「待って、でもあゆみちゃんの言うこともそうだと思う。」も、あゆみを見た。「つまり、あゆみちゃんは尚斗さんが霊媒の相方かもしれないって思うの?」

そうだ、私霊媒だった。

あゆみは、慌てて首を振った。

「まだそこまでは思ってない。誰だかわからないからこそ、決め付けるのはやめておこうと思ってるだけ。少ししか発言聞いてないからね。ただ、回りに陥れられてるように見えると言えばそうだなって。だから、思考ロックはしないでおこうっていう、それぐらいの気持ち。」

伊緒が、ため息をついた。

「…そうね。私も対抗COが多かったからちょっとヒートアップしちゃった。だったら霊媒にも狼が出てるじゃないのって思ったら、落ち着かなくて。後出しはめちゃくちゃ怪しく見えるわ。もう人外じゃんって思ってしまって。」

あゆみは、答えた。

「分かるよ。まだ共有者と猫又が誰なのかわからないから…でも、ほら、佳純ちゃんがまだ決めないでおこうって言ってたし。どちらにしろ話を聞いてからだよね。」

愛里は、頷いた。

「そうだよね。私はグレーだから、話さなきゃならないし大変だー。何も見えてないんだもん。二人は役職だから、自分だけは真役職だろうけど、私からは全くわからないもの。頑張らなきゃ。」

村人目線はかなり難しいよなあ。

あゆみは思いながら、伊緒と愛里が同じ陣営で、一緒に勝って笑い合えたら良いなあと、密かに思っていた。

そこへ、カイが声を掛けて来た。

「あれ。3人共、キッチン行かないの?」

そういうカイも、トイレから出て来てソファにどっかりと座った。

愛里が、言った。

「混んでそうだなって。カイ君もでしょ?」

カイは、頷く。

「混雑は苦手なんだあ。」と、後ろから出て来た一輝と和人を振り返った。「もうご飯食べたの?」

一輝は、首を振った。

「電子レンジ待ち。一気にみんなが入ってったから今すごいぞ。カイは、腹減ってないのか?」

カイは、答えた。

「お腹は空いて来てるけど混雑苦手なの。」と、和人を見た。「和人さんって確か、一輝の白先だよね。」

和人は頷いた。

「そう。お互いに信じられるのって今、お互いだけかって。オレから見たらまだわからないけど、一輝は唯一白だって知ってるからって言うから。オレからも、白くれてるからまあ、信じてみるかなって思ってさ。」

占い師は4人居るが一人が猫又だ。

あゆみ目線では、占い師に猫又が出ているのが見えているのだ。

なので、残りの3人のうち一人が人外だが、それが誰なのかまだ分からなかった。

しかし、少なくとも一輝が猫又なら、和人の白は分かっていないだろうから、一輝は真占い師なのだろうか。

それとも人外なのか。

あゆみが黙って探るように見ていると、カイは言った。

「まあ分かるよ。僕だって白先の明生さんが、意見も合うし凄く白く見えてるから、少なくとも狂人ではないだろうなって信じてるからね。でも、一輝さんはなんで和人さんが狂人じゃないって分かるの?理由があったら教えて欲しいな。」

一輝は、え、と驚いた顔をした。

カイは、何やらニヤニヤしながら一輝を見ていた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ