表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
17/56

投票と追放

『投票10分前です。』

いきなりモニターが青い画面になったかと思うと、大きなデジタル表示が出て、それが10:00から9:59と減り始めた。

時計は、7時50分を指している。

こんな風に始まるんだ…!

あゆみは、にわかに緊張し始めるのを感じた。

明生が、言った。

「カバー開けておこう。」と、自分の腕輪のカバーを開いた。「1分以内に投票しないとルール違反で追放ってルールブックに書いてあった。」

言われて、全員がそれに倣って腕輪を開く。

全員に緊張感が走る中で、佳純が言った。

「…あくまでも、狩人から一人投票よ。恵令奈さんに決まったことではないわ。他の意見がある人は、きちんと意思表示してね。もし、後に恵令奈さんが真だと分かった場合は、それが自分の真証明になるのよ。後から自分は真だと思ってたとか言っても聞かないからね。」

そう、恵令奈真の世界線だってまだあるのだ。

何しろ、全員が恵令奈を吊り推しているのだから、わからないのだ。

それでも、あゆみは恵令奈しか考えられなかった。

伊緒は一生懸命なのが伝わって来るし、永嗣の落ち着きは真かもと思わせる。

だが、恵令奈の諦めた感じはやっぱり真っぽくなかった。

デジタル表示が0になった。

『投票してください。』

あゆみは、腕輪の小さなテンキーを押した。

16、そして、000。

すると、腕輪が言った。

『投票を受け付けました。』

ホッとしていると、あちこちから『もう一度入力してください』という声が聴こえて来た。

「何やってるの、ここよ。ここを押して。」

和美の声がする。

「分かってる!指が当たるんだって、オレ指が太いから。」

重久の声が答えていた。

隣りの和美が、重久の代わりに横からポチポチ押しているのが見えた。

『…投票が終了しました。』

モニターが言った途端に、そこにバババと上から順に投票先が出て来て、最後に大きく16、と、表示された。

1明生→16

2カイ→16

3和人→16

4景清→16

5杏奈→16

6昌平→16

7一輝→16

8愛里→16

9あゆみ→16

10伊緒→16

11永嗣→16

12元気→16

13和美→16

14重久→16

15尚斗→16

16恵令奈→11

17安治→16

18佳純→16

19公一→16

20拓郎→16


『No.16は、追放されます。』

やっぱり恵令奈さんだ…!

あゆみは、投票結果を見上げた。

恵令奈は、ため息をついた。

「やっぱりね。満場一致。で、私はどこに行けばいいの?」

モニターは、答えずもう一度言った。

『No.16は追放されます。』

恵令奈は、うんざりした顔をした。

「だからどうしたら…」

そこまで言ったところで、恵令奈は目を見開いたまま天井を見上げて固まった。

ポカンと口を開いて、ソファの背に体を預けて目を見開いたまま身動きしない。

「え…」隣りの、尚斗が恵令奈を見た。「恵令奈さん?」

『No.16は追放されました。夜時間に備えてください。』

声は途切れた。

モニターには、投票結果が表示されたままになっている。

「ちょっと待って。」佳純はソファから腰を上げた。「恵令奈さん?どうしたの、何が起こったの?」

カイが、神妙な顔をしながら恵令奈に近寄って行って、その目を覗き込んだ。

「恵令奈さん?」そして、全く応答がないので、その首筋に手を置いた。「…脈がない。呼吸も止まってる。」

「ええ?!」

皆が叫ぶ。

カイは、おののく尚斗は役に立たないので、反対側の隣りの安治と共に、恵令奈をソファから降ろして床の絨毯の上に恵令奈を横たえた。

「僕はまだ医者ったってさわりしか勉強してないからね。でも、これはどう見ても死んでる。」と、振り返って伊緒を見た。「伊緒さん?看護学部だよね、もう実習してる?」

伊緒は、頷いて進み出た。

「うん。見せて。」

伊緒は、動きがおっとりしている方なのに、別人のようにてきぱきと恵令奈を見た。

そして、首を振った。

「…ダメ。カイ君が言う通りよ。死んでるわ。蘇生する…?」

伊緒は、カイを見る。

カイは、首を振った。

「多分、発作とかじゃないよね。一瞬で固まった感じだった。薬でやられたんじゃないかな。計器も薬もないのに、蘇生なんか無理だよ。」

伊緒は、頷く。

愛里が、金切り声を上げた。

「いやー!そんな、ホントに死ぬなんて!イヤよ、絶対死にたくない!!」

それを皮切りに、皆の表情が一変した。

「死ぬんだ!本当に死ぬんだ、だからあんなに給料が高いんだよ!おかしいと思った、殺されるんだ!」

元気が叫び声を上げていて、杏奈は涙を流している。

和美も険しい顔で震えていて、隣りの重久がその手を握るのが見えた。

あゆみは、自分も涙を流しているのを感じた。

全員が混乱して叫び出す中、明生が鋭い声で言った。

「落ち着け!」皆が、突然の怒声にハッと明生を見る。明生は続けた。「落ち着くんだ、ゲームができないほど取り乱してると思われたら、追放になるぞ!ルールブックを読んでないのか、ゲーム続行不可能と見なされたら追放だ!生きて帰りたかったら、落ち着くんだ!」

ルールブック…。

あゆみは、まだきちんとそれを読んでいない。

だが、ルールにそれがあるのなら、ここでゲームができないと宣言してしまったり、取り乱したりしたら追放されてしまうのだ。

必死に涙を堪えていると、カイが恵令奈の目を閉じてやりながら、言った。

「…明生さんの言う通りだ。生きて帰りたかったら、やるしかない。勝利陣営は戻って来られる、って書いてあった。こんなに一瞬で人を殺してしまうんだから、生き返らせることだってできるはずだ。一見死んでるけど、もしかしたら仮死状態かも。」

伊緒は、困惑した顔をした。

「え、でも…網膜も反射しないし…。」

カイは、伊緒を見た。

「それでもそれに賭けるしかない。計器もなにもないんだよ?ホントに全く何もないのか、調べてみないとわからないじゃないか。勝つんだよ、それしか帰る方法は今のところ見つからないんだから。言われた通りにして、勝って、船で本土に帰る。でないと、僕達はここで一生を終えるか、追放されて二度と戻って来ないかだ。」

ルールブックに書いてあることを信じて、勝つしかない…。

全員が、絶望的な気持ちで、倒れた恵令奈を見つめることしかできなかった。


それから、男性達が手分けして恵令奈を三階まで上げて、部屋に寝かせて来た。

皆むっつりと黙っている。

追放の現実は、重く皆にのし掛かっていた。

一人減ったリビングのソファで、佳純は力なく言った。

「…カイ君の言う通り、勝つしかないわ。もうこうなってしまった以上、やるしかないのよ。今夜は…伊緒さんは私を、永嗣さんは…そうね、カイ君の色を知りたいし、景清さんを守ってもらうかな。」

しかし景清は言った。

「オレはオレが真だと知ってるが、狼には分かってないと思うし、そこは指定せずに永嗣さんに任せたら良いんじゃないか?占い師の中で誰か。それでも占い師が噛まれたら、多分永嗣さんは偽だ。なぜなら噛み放題なのを知ってることになるし、噛まなかったところを守ったと言えば良いだけだからな。猫又に当たったらラッキーだし、まあ、共有だったら仕方ない。」

自分が守られるのを避ける人外が居るだろうか。

あゆみは思った。

しかも、追放がこれなのだから、襲撃での追放でも死ぬ確率は高かった。

景清が、どこまでも真に見えて来る。

佳純は、頷いた。

「…そうね。景清さんがそう言うなら、永嗣さんは占い師の中で誰か守って欲しい。占い師は、さっき指定した先を必ず占って。」と、まだ動揺して涙を流している、一輝を見た。「一輝さん?ちゃんと景清さんを占ってね?大丈夫?」

隣りの、昌平が言った。

「恵令奈さんを見てるから。簡単には復活できないよ、でも分かってるよな?」昌平は、一輝の肩を叩いた。「勝てば良いんだ。落ち着いて、やるべきことをやるんだ。」

一輝は頷いたが、まだ震えが止まっていなかった。

…気持ちは分かる。

あゆみは、思った。

あゆみもまだ、衝撃から復活できていない。

杏奈もまだ涙を流しているし、和美も隣りの重久に手を握られたままだった。

愛里は、あゆみの隣りで静かに震えていた。

伊緒は、青い顔をしていたが、それでも口許を引き結んで顔を上げて、泣いてはいなかった。

覚悟が違う、とあゆみは思った。

自分は共有者なのだ。

しっかりしなければ、と思うのだが、まだ込み上げて来る涙を止めることはできなかった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ