表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
クサリ  作者: 鈴村雅味
2/3

魔能者

 夜も更け、周りには一人見当たらない。

 そんな、時間に一組の男女がいた。

「ねぇ、鎖眞【かりま】。さっきの人、大丈夫かな?」

 鎖眞と呼ばれた少年。風城鎖眞【ふうじょう】は相変わらず自分の背中にくっ付いて来る少女、木城明日香【きじょうあすか】を疎ましげに見つめつつ答える。

「ま、手加減はしたし、アイツの体に『風力』を纏わせといたから大丈夫だろ」

 風力。 

 それはこの世界でもっとも有名な能力、六大能力の一つである。

 その他には、火力、水力、土力などがあり、読んで字の如く、火力は炎、水力は水の力を操る事ができる。

「そうだったの? なら平気かな」

 鎖眞の言葉に納得したのか、安心したように明日香は鎖眞の背中に顔を埋める

 そんな明日香を苦虫を噛み潰したように見やる鎖眞。

 理由は当然。歩きにくいからだろう。



 鎖眞のような、異能の力を使う人達は、魔能者と呼ばれる。

 意味は『悪魔の様な能力を持つ者』。

 と、なっている。

 しかしそれは、今から約三十年前の事で、最近になり、名称の変更が考えられている。

 なぜなら昔は、魔能者が世界でたったの数百人しかいなかったため、噂にしか聞かない一般の人々が魔能者を恐がり、その名をつけたのだ。

 が、今現在、魔能者の人口は世界で約数百万人にも及び、特に大国は各国だけで数十万人もいる。

 そのため、普通に生活をしていれば、魔能者と触れ合う機会が増え、一般人が魔能者を理解することで、極端に恐がらなくなったのである。

 そこで人々の中に『悪魔の』などと差別を含む名称は不適切である。

 と、言う考えかたが多くでてきた。

 だが残念ながら、いまだに魔能者のことを恐がる者や、魔能を使って犯罪をおこなう者などのせいで、いまだに名称が変われないでいる。

「それにしても、さっきは、明日香大人しかったな。どうしたんだ」

 木城明日香。

 綺麗に整った顔立ちや、腰辺りまで伸びる美しい黒髪。

 百点とまではいかないが、多くの男の目を惹きつける容姿はまさに美少女、と言わざるおえないだろう。


 しかし、彼女もまた魔能者だ。


「うん? まぁ、鎖眞がいたから、何とかしてくれると思ったし、最悪はあの程度なら、俊殺できたから、様子見よーかなって♪」

『綺麗な花には棘がある』とはよく言ったものだが、まさに彼女にも当てはまる言葉だろう。

 彼女はこの容姿から想像もできないような、実力の持ち主だ。

 その力は、『全国中学生 魔能者大会』で優勝したほど。

 この大会はすべての魔能者中学生が出場するため、自分の実力がはっきりと出る。

 その大会での優勝。

 これは一生誇ってもよいぐらいの成績である。

 しかし、この大会には『出場していない生徒が数人いた』という噂があった。

 すべての中学生が参加する。そんな大会に出場しない生徒。

 もし、これが本当なら、それは一体どんな子供たちなのだろう。

 そして、そんな生徒の正体を知っている彼女は、自分の成績など、どうでもよくなる。

 そう感じさせるほどの何かをその生徒等は持っているのだろう。

 そのため、明日香は一度もこのことを自慢した事がない。

 きっとこの辺の事情はいずれ語られることになる。

「もうすぐ高校生か~」

鎖眞が無言で歩いていると、唐突に後ろにいる(もはや背中にいる。でも間違いは無いだろう)明日香が鎖眞にしゃべりかける。

そう。現在、四月五日。

後、数日で春休みを終え、晴れて高校生となる二人。

「だな。でも結局は通う校舎が違うだけで、場所は殆ど変わらないんだよな」

 二人が通う中学は、聖条学園【せいじょう】は、中、高、大の一貫である。

 この学園は世界的にも有名だったりするのでが、それもまた、この先で語られる事だろう。

 そうこうしているうちに、目的地まであと僅かとなっていた。

「今更だがなんで俺たちは、こんなところに来なくちゃならんのだ」

 そこは、裏路地を抜けた先にある、廃工場だった。

「しょうがないよ。学長からの直々な頼みなんだし……」

 そういう彼女もあまり乗る気ではないようだ。

「はぁー。まあ、学長にはいつもお世話になってるし、しかたないか。

じゃ、明日香はここで待機してて、合図するから」

 そういい残して鎖眞は、


 跳んだ


 いや、飛んだと言ってもよいかもしれない。

 なぜなら彼は、棒立ちのまま、廃工場の屋根まで跳んだのだ。

 涼しい顔をして。

 十メートル以上ある高さを。

 彼は一度、明日香の方を、その後、周りを確認してから屋根をゆっくり歩いていく。

 依頼を完遂するために。


今回は説明が殆どになってしまいました。

次は、戦闘なども織り込むつもりですので、宜しくお願いします。それともう少し長めにしようかと……

感想やアドバイスなどをいただけると、とても勉強になりますのでもしよろしければお願いいたします。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ