表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

何故そんなに口が悪いのか

作者: 秋暁秋季

注意事項1

起承転結はありません。

短編詐欺に思われたら申し訳御座いません。


注意事項2

私も含めてなんですが、口が悪い人ってあんまり自覚がないんですよ。

隣人は非常に口が悪い。気に入らない事があると容赦のない暴言が飛んでくる。

――別に否定する気はないけどさぁ……殴り合いになるの顔が醜く歪むでしょう? 青アザが出来るでしょう? 何であんな完成されたものを醜く崩すのか意味が分からない。センスがない。刃使ってくんないかな。

――そんなクソみたいな自尊心に縋り付いて生きてるの? プライドだけはデカくて中身見てないんだね。

僅かに眉を顰め、相手が研ぎ澄まされた刃の様な言葉を容赦なく投げ付けてくる。

ある時、余りの口の悪さに頭を抱えながら聞いた事がある。

「何でそんなに口が悪いの?」

すると彼女は目を大きく見開いて、一度瞬きをした。何を言っているか分からないという言った様な反応だった。

「言うほど悪い? 一つ聞きたいのだけど、君、お育ちが良い上に文化部だった?」

良く通る声。気にした事の無い様な声色。其れに非常に困惑した。

今までの容赦のない暴言は今まで障りのない事なのだと。彼女にとって取るに足らない事なのだと。全く自覚がないと思って扱われていたものだったから。

唖然とする此方を余所に彼女は幾つかの提案をした。

「誰かのせいにするのは好きじゃないけれども、この口調は両親と部活で培わられたものだよ。

良心は言うまでもなく。だけれど、結果を求められる吹奏楽部とか運動部って、先生総じて口悪いと私は思ってるの。

『なんで途中で分からなくなるんだよ』『今までより腕落ちてるじゃん。何のために練習したんだよ』『死ね』とか。

今はどうなのかな。もっと柔らかいのかな? でも私の場合はそうだった」

まさか彼女の口の悪さは両親由来でなく、部活の先生からも来ているとは。人生どうやって形作られているか分からないものである。

「全てが全てそうだとは思わないけれど、まぁ、影響は受けているだろうね。

色んな言葉が世の中に溢れているけれど、其れが自分に浴びせられないとは限らないんだよね。だからまぁ悪い経験ではないんじゃない?」

以下何でも許せる方向け。

個人の意見飛び交います。私の発言が許せる方のみ宜しくお願いします。

改めて自分の異常性を自覚したので、純文学かなと。


今はどうだか分かりません。

が、結果を求められる部活とか場所って、結構キツイ言葉が飛んできます。


『何でお前は此処にいるんだよ』『やる気ないなら帰れよ』『○ヶ月練習してその程度かよ』『ぶち殺すぞ』なんて割と普通に飛んで来ます。

指揮棒カンカン含めてなさっていたら、私と同世代〜!!


※『ぶち殺すぞ』は私の顧問ではなく、他校の吹奏楽の顧問、そして弓道部の友人の顧問から。

どこも言うこと一緒なんなだなぁ。と思いました。


だから運動部や吹奏楽部、または其れに類したエピソードでそういう言葉が飛んでくると、『あぁ、何時ものね』『別に詰るつもりはないし、やれば出来るのに出来てない、「悔しさ」が先行してあるなぁ』程度に考えるんですよ。


だから悪意はそこまで感じないんですよ。

(あくまで吹奏楽部、運動部を題材にしたものだと)

口が悪いというより、日常だったから、そこまで混乱しない。


でも最近は『レスバ』だったり『口が悪い』だったり『ヤバい』になるんだなぁとしみじみしました。


時代は変化するものですね。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ