表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/3

三 密命

 朝。旅装の武士が一人、街道を急いでいる。

 武士の名は、滝川小水。人々の間で、『尿漏れ侍』と呼ばれる、藩中きっての達人である。

 尿漏れ侍は、今、藩の主席家老から、江戸にいる藩主に宛てた密書を運ぶ旅の途中である。

 その密書、滝川小水は、中身までは知らぬが、お家の大事に関わる、ある重大な陰謀をくじくための書であると、この任務を命じる時に、主席家老は言っていた。

 この任務、絶対に失敗は許されぬ上、ことは秘密裏に成し遂げられねばならぬ。万一ことが漏れたら、陰謀の黒幕は、この密書を闇に葬ろうと、必ずや追っ手を差し向けて来るだろう。危険極まりない任務である。それゆえに、滝川小水が選ばれたのだ。

「頼んだぞ、尿漏れ」

 霧の立ちこめる朝の街道を急ぎながら、滝川小水は、主席家老の真剣な顔を思い出していた。

 と、その時――。

(む……)

 霧の中、前方の松の陰に、何やら動く者の気配があることに、小水は気付いた。

(三人……)

 と思いながら、滝川小水は足を止めた。編み笠を外して放り捨て、いつでも刀を抜けるように足元を固め、両手をだらりと垂らす。

 三人の男が松の陰から現れた。いずれも武士のようであった。そのうちの一人が、

「貴公、尿漏れ侍、滝川小水か?」

 と、問うてきた。滝川小水は、

「いかにも。それがしが尿漏れ侍、滝川小水でござる」

 と答えた。

「貴公が持っている書状を渡してもらおう」

「はて? なんのことでござる?」

「とぼけるな! 貴公が江戸へ届ける密書を隠し持っていることは先刻承知! それを届けられては困るというお方がいるものでな……」

 冷ややかな笑みとともに刺客が言う。

「悪いが、ここで死んでもらおう!」

 三人の刺客が一斉に刀を抜き、白刃の光が目を射る。その刹那――。

 じわあっ。

 尿漏れ侍の股間に濃いしみが生じた。三人の刺客は、

「おぬし!」

「出たな!」

「尿漏れ!」

 口々にはやし立てる。

「絶体絶命の窮地に臆したか! さてはそれで失禁したというわけか?」

 刺客の一人が嘲りの笑みを含んだ声で言う。滝川小水は、

「否!」

「なに?」

「これは」

「なんだ?」

 滝川小水の口元に不敵な笑みが浮かぶ。

「武者尿漏れでござる!」

「武者尿漏れ?」

「たわけが!」

「ふざけおって!」

 三人の刺客が一斉に襲いかかった。上段から振り下ろされる剣が三方向から迫る。常人にはとても防ぎきれない。たちまち、ぼろ雑巾のように斬り刻まれるだろう。しかし、あいにく、尿漏れ侍は常人ではなかった。

「裏の秘太刀……濁流!」

 尿漏れ侍が素早く刀を抜き、右に左に荒々しく歩を運ぶ。刀の光が一閃、また一閃ときらめき、そのたびに「ぐわっ!」「がっ!」「がはっ!」と悲鳴が上がり、血しぶきが上がる。

 もはや、立っているのは尿漏れ侍一人であった。

「それがしの剣と尿漏れを、止めることのできる者はござらん!」

 不敵に笑いつつ、尿漏れ侍は刀を納めた。編み笠を拾い、かぶる。その足が再び江戸を目指して歩き出した。

 江戸に着く頃には、袴のしみもすっかり乾いていることだろうと、尿漏れ侍は内心、思った。

 霧は早くも晴れ始めていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ