表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
148/515

シント・アーナズ【セイブ・ザ・ワールド】 7 長い戦い?

 地面を転がるイングヴァルは、壁まで到達しようやく止まった。

 まだ意識はあるようで、うめき声を上げながら立とうとする。

 

「なんでだ……なんで……無価値野郎なんざに……」


 つぶやきながら身を起こし、そしてまた倒れる。

 戦える状態ではない。


「超人なんだぞ……なんなんだよ……なんなんだてめーは……」

「その【神格】のことだけど、本当に屈服させたのか?」


 声をかけると、彼は半笑いになった。


「おおおおれは神雷を……取り込んだ! 確かにな!」

神雷(しんらい)ソーはおじい様と叔父上が封印していた。場所は……おそらく本家の宝物庫あたりか」

「なんで……し、知ってんだよ」

「【神格】に意思めいたものがあることは知ってるだろう?」


 有名な話だった。ゆえに【神格】は自ら使い手を選ぶ。


「イングヴァル、おまえと神雷ソーは同期していない。つまり、利用されたんだよ」

「利用……? なにを言ってんだ! わかるように言え! クソカスがあ!」

「どんな封印をされていたかは知らないが、よっぽど外に出たかったんじゃないかな」


 ディジアさんが口にした、嫌がっている、という言葉。

 屈服していないなら、どうしてイングヴァルに力を貸しているのか。


 答えは簡単なように思う。

 封印を解かせ、外に運んで欲しかった。

 イングヴァルが使い手にふさわしい力を持つならならそれでよし。

 そうでないなら、外に出て真の所有者を待つ。


「ふ……ふふっふふふざけんな! そんなわけねーだろ!」

「だけど、ほら」

「は?」


 俺に目には、【神格】神雷ソーがぶるぶると震えているように見える。


「なんだこりゃあ! うおああああああああ! 熱い! ぎいいいいいい!」


 苦しみだした従兄さんは、全身をかきむしる。

 やがて、魔力の膨張とともにイングヴァルの中から球が飛び出た。

 

 これが【神格】神雷ソーの本体なのか。

 丸くて、雷を帯びた球だ。なんとなく可愛いな。


「嘘だ! おれは……屈服させたはずなんだ! あいつらにだって、勝ったんだぞ! 【神格】の所有者をボコったんだよ!」


 もはやイングヴァルは泣きっ面だ。

 ガラルホルン家の子たちを倒した、と言うけれど、怪しい。

 実際に戦ってみて、イングヴァルがあの四人に勝つのは難しいと思ったのだ。


「勝ちは勝ちだからそこに関してはなにも言えないけど、まともに戦ったわけじゃないんだろ?」

「あ、ああ?」

「彼女たち、元気がなかったって聞いているし、調子が悪かったんじゃないかな。まあ……でも勝ちは勝ちだから」


 俺の言葉を聞いたイングヴァルは、わなわなと小刻みに震えた。

 否定しないのは、図星だからだ。


「てめーみてーな無価値野郎が……おれに、このおれに……慰めだと?」

「慰め? いいや、事実を言っているだけだ。おまえは【神格】の所有者になれなかった。それもまた事実。ついでに敗北も」

「……」

「マスクバロンはどこにいるんだ?」

「……うるせー」

「彼がなにをしようとしているのか、教えろ」

「黙れ……黙れええええええええええ!」


 最後の力を振り絞り、イングヴァルが襲いかかってくる。

 

「では終わりだ。≪魔衝発破(マショウハッパ)≫!!!!」


 対人用のぶっとばし魔法が至近距離で炸裂する。


「ぶげわああああああああああああああああああ!」


 イングヴァルのたくましい肉体がすっとんで天井に当たり、跳ね返って床に落ちる。何度もバウンドしてそのまま奥の壁へ激突。

 石の壁を突き破ってどこかに消えた。


 今度こそ戦いは終わりだ。

 もはや立ち上がってはこられないだろう。


(やりましたね、シント。長い戦いだったように思います)

「長い戦い?」

(あの方も、以前戦った親族の方々も、あなたを虐げていた。【才能】がないと、たったそれだけの理由で)

「ディジアさん……」

(しかし彼らはあなたの真価を知ろうともせず、自分以外のことを認めず、なればこそ敗れたのです)


 彼女とは十歳の時からずっと一緒だった。

 俺がラグナの三兄弟にいろんなことをされていたのは知っている。


「ありがとうございます、ディジアさん。こうしていられるのも貴女のおかげだ。でも、実はたいして気にしてないんです」

(そうなのですか?)

「ラグナ家では【才能】がないと認められない。【才能】の強さこそが絶対ですし」


 それを変えることはできない。

 数百年に渡って作られた価値観を壊すには、力が必要だった。

 小屋に移された時はなにもないただの子どもで、従うほかなかったのだ。


「ただ思うのは……もっと早く貴女と一緒に外へ出ればよかったと、それだけです」

(シント……)


 ラグナ家のことなど、どうでもいいんだ。

 自分なりに精いっぱい生きる、と今は強く思う。


(そういえば疑問が一つ)

「どうしました?」

(あなたたちが【神格】と呼ぶもの。あなたのそばで漂うそれが彼と同期していないと、なぜわかったのですか?)


 当然の疑問だ。

 宙にただよう【神格】神雷ソーを見る。

 どことなく、嬉しそうに感じた。


 なぜイングヴァルが屈服させていないとわかったのか。 

 答えは――俺にもわかっていない。


「あてずっぽうです。確信はなかった」

(あなたというヒトは。ふふふ)


 ディジアさんが楽しそうに笑う。

 それでいい。

 暗い顔は似合わない。


「さあ、真の所有者を捜しに行くといい。君はもう……自由だ」


 神雷ソーへ話しかけてみる。

 所有者のない【神格】はどこへともなく飛んで、この場から去った。


「さて、次は……」


 はりつけにされているガラルホルン家の子たちを見る。

 彼女たちには聞きたいことがあるのだ。


 縄をほどいて解放し、床に寝かせた。

 白くきめ細かい肌に残る縄の跡が痛々しい。


「こんな状態でよく寝られるな。さっさと起こそう」


 時間がないことでもあるし、ガクガク揺さぶってみる。

 

「う、う~ん……」


 頬をつねったり、くすぐってみた。


「な、なんなの?」

「妙にくすぐったいが……」


 目をこすりながら起きてきた。


「もー……眠いんだけどー」


 四人とも寝ぼけている。

 空気を読んでほしいところだ。こっちはだいぶ急いでいるのだし。


「え? シント? シントなの~?」


 アイシアが両手をばっと広げた。

 なんの真似だろうか。隙だらけだし、魔法でもぶっ放す?


「な、なんでここにいるのよ……?」

「……」


 ウルスラとフランは気まずそうだ。


「もしかして助けに来たの? そうなの?」

「デューテ、怪我はない?」

「うん、ない。わたしは怪我なんてしないよ?」


 聞いて損した。

 彼女の【才能】があれば、生半可なことじゃ怪我なんてしない。


「大叔父上から依頼を受けて、君たちを捜していたんだ。でもまさかここにいるなんて」


 四人は顔を見合わせた。


「誰が、なぜここに?」


 質問してみたが、返事がない。元気もない。あと恥ずかしそう。


「捕らえられたのは……私たちの油断が招いたこと」

「……別にいいじゃない。あなたには関係ないでしょ」


 おおいに関係ありそうだから聞いたのだが。


「わかったよ、それは聞かない。誰がやったのかだけ教えて」


 答えはマスクバロンだと決まっているが、聞く。


「我らはメッセンジャーだと、そう言われたのだ、シント」

「メッセンジャー?」

「そうなのー、あの仮面の人が神剣を貸してくれって。そうしたら……えーと、誰だっけ? ラグナの」

「イングヴァルのことか」

「そうそう。そいつが出てきて、わたしたちここに縛られちゃった」


 神剣を取り上げられ、縛られた。

 抵抗はしなかったのか?

 それとも、【神格】の所有者が四人もいて、なにもできなかったとみるべきか。


「なぜか力が出ず、抵抗はできなかった。それでこのザマだ」

「でも~ シントが助けに来たんだし~ ふふふ~」


 依頼だから助けるだけで、それ以外にはなにもない。


「メッセンジャー、というのは?」

「シントが来たら伝えろって言われたのよ。マジでムカつくわ。あの男」

「内容はなに?」

「確か~ 『奥で待っている。そこで全てを話そう』だったわよね~」

「他には?」

「よくわからないことを言っていたな。『外導神(げどうしん)の力を見せよう』とか」

(……!?)


 懐の中のディジアさんが驚愕しているのを感じた。

 外導神(げどうしん)

 誰だ、それは。


「初めて聞く名前だ。誰か知ってる?」


 彼女たちは同時に首を横に振った。

 かつてない不安が胸の中に起こる。


 いったいなにが起こっているのか。

 心臓が高鳴り、落ち着かなかった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ