表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/3

AMUSIC

レビュー執筆日:2021/8/28

●曲調や歌詞の面から幅広い楽曲を取りそろえてポップに響かせるが、良くも悪くも「優等生」的なところが。


【収録曲】


1.Lamp

2.祝祭

3.願い

4.イコール

5.Happy Birthday

6.Jamaica Dynamite

7.白昼夢

8.アルル

9.本音

10.ハイヤーグラウンド

11.惰星のマーチ

12.Late Show

13.わすれもの

14.Traveling

15.絶叫セレナーデ

16.センス・オブ・ワンダー


 私はよくアルバムのレビューの際に「音楽性の幅が広い」という表現をよく用いますが、今作もまさにそれに当たると言えるでしょう。『願い』のようなストリングスを取り入れたバラードがある一方で『ハイヤーグラウンド』や『Late Show』のようなハイテンポなロックナンバーもありますし、『Jamaica Dynamite』のような洋楽色が強い楽曲がある一方で『わすれもの』のような90年代のJ-POPを彷彿ほうふつさせる楽曲も収録されています。歌詞に関しても、『Happy Birthday』や『本音』のようにストレートで「ベタ」な点を強調させたものがある一方で、『惰星のマーチ』や『Traveling』のようにネガティブな感情をあえて楽しげに歌ったものもあり、そういった意味の幅広さでもリスナーを飽きさせないようにしている様子がうかがえます。また、今作は「にぎやかで明るい雰囲気の『Lamp』で始まり、これまた賑やかな『センス・オブ・ワンダー』で終わる」という構成をとっており、この点から、アルバムという形である種の「エンタメ性の高いショー」を表現しているのではないでしょうか。


 ただ、Official髭男(ヒゲダン)dismといい、Mrs. GREEN APPLEといい、幅広い音楽性で一種の「ショー」のような雰囲気を見せるバンド自体はそこまで珍しいわけでもなく、これらのバンドと比べると良くも悪くも「優等生」的で、もう少し彼らならではの「個性」が欲しいところもあります。まあ、それゆえに「人を選ばない」ところがあるのも事実で、ある意味「ポップなアルバム」としては良くできているとは思うのですが。


評価:★★★★

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ