表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
好きな人に逢いたい  作者: 谷兼天慈
10/13

第10話

「別れるしかないよ」

「そんな…あたし、別れたくない」

 わたしは、亜矢のその声に胸が締め付けられる気持ちがした。

 わたし、やっぱり真人に「抱いて」なんて言わなければよかった。

 けど、ゲクトの言うとおりなら、わたしが言わなくても、遅かれ早かれ真人は誰かを抱いたと思うし。

 そう思うと、じゃあわたしばかりが悪いわけじゃない───なんてちょっと言い訳してみたりなんかして……む、なんか見苦しいぞ。

「思うにね、彼が君に白状したのって、君にわかってほしかったのかもしれないね、自分の気持ちを」

「気持ちを、ですか?」

「そうだよ。うーん、そうだな。君の彼ってあまり話をしない寡黙な感じの男の子じゃない?」

「はい、そうです」

「やっぱり。僕の昔の友達にそういう奴がいたよ。なんかね、君の話聞いてて、なんでかそいつのこと思い出してたよ」

「ゲクトさんの友達、ですか?」

「そう、親友だった」

(…………)

 わたしは、この時、思い出していた。

 そうだ。

 あの話だ。

 ゲクトの親友の話だ。

 真人が話してた事故の話を聞いたとき、なんか心にひっかかるなあって思ってたんだよ。

 前に聞いたことがある。

 ゲクトは以前、友達とトラブルがあってその友達と別れたんだけど、相手が事故起こして死にかけたって。

 まさか、まさかそのゲクトの親友って───

「奴はね、僕のね、当時付き合ってた彼女とデキちゃってね、それで、その親友とはケンカ別れしちゃったんだよね」

「え、そうだったんですか? あたし、最近ゲクトさんのファンになったから知らなかったけど。あ、でも、もしかして、それってみんなが知らなかったことですか?」

「ううん、みんな知ってることだよ。僕ね、隠し事って嫌いなんだ。だから何でも喋っちゃってね、それでよく他人を傷つけてしまうことがあるんだけどね」

「そうなんですか? ああ、でも、それってあたしもそうかもしれない。あたしも友達とかを傷つけてたかもしれない」

 わたしは、ちくっと胸が痛んだ。

 ヘンだなと思った。

 普通なら「わかってるんなら傷つけないように黙ってろよ」と思うところなんだろうけど、そっか、亜矢も亜矢なりに苦しんだり悩んだりしてるんだと思ったら、なんか亜矢がかわいそうに思えてきたんだ。

「うん、そうだね。そう言えば彼がエッチしちゃったのってキミの友達だったよね?」

「はい」

「友達は? 友達のことも許せない?」

「…………」

 わたしは、思わず身を乗り出していた。

 亜矢は、彼女はわたしを許してくれるだろうか?

 思わず両手を祈るように握り締めようとまでしていた。

 そして、そんな自分に苦笑してしまった。

「そりゃ、最初は…」

「最初は?」

「彼は友達の名前は出さなかったんです。でも、あたしが問い詰めて、それでわかったんだけど、最初はやっぱり許せなくて…裏切ったんだってそう思って…でも…」

「でも?」

「たとえ、友達のほうが彼を誘ったとしても、彼があたしのこと一番に好きでいてくれたら、それならそういうことにはならなかったんじゃないかって思って、で、友達が悪いんじゃない、誘惑に負けた彼が悪いんだって、そう思うようになって、そうしたら、友達のことはもうどうでもよくなったんです。それでもまだちょっと顔は合わせづらいけれど、けど、あたし彼女が好きだし、それに、今まできっと、あたし彼女を何度も傷つけてたのかもしれないと思ったら、むしろあたしのほうが彼女にいろんなこと許してもらいたいなあって」

「そっか」

 わたしは泣きそうになった。

 そうだった。

 亜矢ってこんな子だったよ。

 考えなしにいろいろ言ったりやったりするけど、ちゃんと反省するときはきっちり反省する子。

 だからわたしは好きだったんだって。

 わたし、わたし───わたしも考え方を変えなくちゃならないかなあ。

 今まで相手を傷つけまいとして黙ってたことも、ちゃんと言わなくちゃダメかなあって。

 もちろん、すべてを話すのは馬鹿のすることだけど、何でもかんでも押し黙ってしまうのはきっとよくないことなんだ。

 なんか、そう思えてきたよ。

「そうだね。僕もその気持ちは分かるよ。僕もね、最初は親友に裏切られたってめちゃめちゃ腹立てたものさ。けど、後で冷静になって考えてみて、選んだのは彼女であって、僕より奴のほうを選んだだけだったんだよね。そう思ったらもうどうでもよくなってね。それに、僕も彼女のこと、そんなに凄く好きだったわけじゃなかったかもしれないって思えてきて。だけど、そのときにはもう遅くてさ。奴とは大喧嘩してしまって別れちゃった後だったし。僕も反省したよ。きっと、僕も奴のこと傷付けてきてたと思う。無くしてしまってわかる大切さってあると思うよ。だから僕はカップルに言うんだ。自分たちの気持ちが分からなくなったら、いったん別れてみるのもいいよって」

「でも、別れてみて、やっぱり大事な人だったんだってわかっても、相手もそう思ってくれなかったらどうしようもないですよね?」

「うん、そうだね。相手もそう思ってくれないとね。その時は仕方ないよ。仲を無理強いするわけにはいかないからさ。その時はきっぱり相手とは別れる。それしか道はないよ。でね、ミンミンちゃん」

「はい…」

「別れたくないということだけど、だったらどうすればいいか、わかるよね?」

「他の人と許す、ですか?」

「うん、そうなんだけど…どうかな、僕としてはあまりこうしたら? とは言いたくないんだけど、でも、僕も男だからさ、男の立場として彼の味方したいなあって思うんだ。で、聞きたいんだけど、どうして君は結婚するまではエッチしないって決めたの?」

「…………」

「あ、話したくないんならいいよ」

「えと…エッチしたら子供が出来るって…」

「え?」

 はいぃぃぃ? 

 わたしはラヂヲの前で固まった。

 今なんて言った?

 亜矢ってば、今ものすごーいこと言わなかった?

「エッチしたら子供が出来るから、だから、結婚してからじゃないとダメだって」

「ちょっ、ちょっと待って、ミンミンちゃん。えーと、そうだね、うん、確かにエッチしたら子供は出来るけれど、でもね、まさかね、エッチしたら絶対に子供が出来るって思ってるの?」

「え、違うんですか?」

 ちょっと待て───!

 今どきそんなこと信じてる女がいるのか?

 わたしは呆れてしまって呆然とした。

 きっと、誰かが今のわたしを見たら、馬鹿のように口を開けてる女を目撃するだろう。

 それくらい、わたしは仰天していたのだ。

「あのね、ミンミンちゃん。子供を作りたかったら確かにエッチしなくちゃ出来ないんだけど、でもね、エッチしたからといって必ず子供が出来るとは限らないんだよ。避妊とかすればいいんだし。それに一生に何回かしかエッチできないことになっちゃうよ。それこそ、三人くらいしか子供産まないとしたら、三回しかエッチできないことになるし」

「そういえば、確かにそうだなあ…あれえ?」

「プッ」

 実は、ゲクトが思わず吹き出したのも、わたしにはなんかわかる気がした。

 わたしも今、ラヂヲの前で思いっきり吹きだしていたからだ。

 あーもーやっぱかなわないや、亜矢には。

 すごい馬鹿。

 でも、馬鹿なんだけど、なんかものすごくかわいいって思ってしまった。

 それはどうやらゲクトもそう思ったらしくて。

「ミンミンちゃん、ねえ、くすくす、あのね、フフ、物は相談なんだけどさあ、彼氏やめて僕と付き合わない? ミンミンちゃん、すごくいいよ。僕、気に入った、君のキャラ、最高だよ!」

 ゲクトはそう言うとしばらく笑い続けてしまい、このまま放送が中断してしまうのではないかと思ってしまった。

「あはははは。ああ、ごめんね。でも、ほんと君いいよ。僕、君みたいな子を自分好みの女の子に変身させていくの好きだなあ。僕は自称愛の調教師だからさ。うん、すっごく楽しめそう、君と付き合ったら」

「えー、そりゃあゲクトさんにそう言われるのは光栄だけどー、あたしはやっぱり真人が一番好きだし…」

「真人?」

 あちゃ、亜矢ってば、真人の名前出しちゃったし───まったく、そういうとこ気が利かない子なんだから。

「そっか、ふーん、ああ、そうなんだ~、へ~」

 しばらくゲクトは意味ありげに「ふーん」と言っていた。

 ああ、やはりそうなんだ。

 真人の言っていた親友ってゲクトだったんだな。うん、きっとそうだよ。間違いないよ。

「あの、ゲクトさん?」

「ああ、あっと、ああ、ごめんね。うん、えっと、そっか。残念だけど。でもまあ、そうだね。じゃあさ、これで解決したよね? 彼ともう一度じっくり話してみたら? きっとね、彼のほうも話してくれると思うよ。うん、そうだな。今度、僕のライブにおいでよ。これも何かの縁だからライブに招待するよ。君と彼氏と君の友達の三人」

「え?」

「え?」

 わたしもラヂヲから聞こえた困惑する亜矢の声に異口同音の声を上げた。

 まさか、わたしも?

 わたしは、ラヂヲに抱きつかんばかりに興奮してた。

 そりゃあもうゲクトのライブは行きたいな~って思ってたから、すごくすごく嬉しいんだけど。

 けど、いいんだろうか、こんなことで招待されても。

 わたしがきっかけではあるんだけど、とっても罪悪感のあることだし。でも…

「嬉しい」

 そーゆー女です。はい。

 運命に流されることにしますです。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ