表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
489/2362

四百八十九夜、ばあばの洋裁学園生活 178 母の職場復帰 14 初日 10

今日は、ばあばの番です。

 眠れないのかい、それは困ったねえ。じゃあ、少しお話をしてあげようかね。どんなことがいいかな。何がいい?

「・・・・・・」

 そうだねえ、じゃあ、ばあばが子供の頃のお話をしようかねえ。


 まだ、洋裁学園の頃のことだけれど・・・

 ばあばはいつものように駅に向かう人たちと連れ立って歩いていく。周りでは、学園で思う存分だべることが出来なかった分を取り戻そうとしているように、たくさんのスズメたちがさえずっている。ただ、悪口の時に使われるそこいらのスズメたちと違うのは、色とりどりの服装をしている所だろうか。

 学園の授業では、半年が過ぎたくらいではたいしたものが作れるようにはならないところがある。最初は基礎的なことばかりを習うことになるし、型紙を作る際にも必要になる『ボディー』を制作するのが最初の大きな目標になる。

 既製服ばかりを制作するのなら、既にある型紙を利用すれば面倒なことはない。そこから一歩だけ踏み出したいと思うならば、やはりこれが必需品となるだろう。型紙を制作したものの、実際に体の上で本当にちゃんときれいにつながるのか、思っていたデザインに仕上げることが出来るのかなど、想像では今一つ分からないところを、仮に着せてみるためにはなくてはならないものだからね。

 それで、授業としてばあばたちが最初に作ったのが簡単なスカートだったさ。生地は自分が好みのものを購入してきて制作に使うので、十人十色のスカートが出来上がる。それに合わせて上着を着るために、結果的には色とりどりの『スズメ』が出来上がるっていうわけ。せっかく自分で制作したものだから、身に着けたいっていう気持ちはわかるでしょう?

 そんな、時間限定の非常に目立つ『スズメたち』が、群れて駅まで歩いていくのだから、これはもう毎日この時間の恒例行事になっている。(この周りの目が苦手の人は、退校時間を電車一本分だけずらしているけれどね。)

 ばあばは『隠れるのならば群れの中』を地で行くように、囀りはしないのだけれど、スズメの中の一羽になって歩いていくことにしている。そしていつものように知り合いや、友達に挨拶をして電車に乗り込んで、窓の外をぼんやりと眺める。

 たった一駅だけの電車通学なのだけれど、これから家へ帰るための気持ちの切り替えには大切な時間なんだよね。そして、「また明日~~~」って声をかけて次の駅で降りて、それからは一人で家まで歩いていく。いつもの川沿いの道だ。

 

 おや、眠たくなってきたかい、それじゃあ、おやすみ、いい夢を見てね。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ