表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
441/2362

四百四十一夜、ばあばの洋裁学園生活 154 お母さんの入院 42 快気祝い 4

今日は、ばあばの番です。

 眠れないのかい、それは困ったねえ。じゃあ、少しお話をしてあげようかね。どんなことがいいかな。何がいい?

「・・・・・・」

 そうだねえ、じゃあ、ばあばが子供の頃のお話をしようかねえ。


 まだ、洋裁学園の頃のことだけれど・・・

 家族用?の小部屋に案内されたばあばたちは、メニューの選択をお母さんに任せて、料理が運ばれてくるのを愉しみに待っていた。

 ばあばには料理の名前を聞いたくらいでは、どんな料理なのか、おいしいのか、どんな素材で調理されているのか、味付けはどうなのかなどが、さっぱり分からなかった。

 聞いたことがない料理の名前なのだけれど、どんな料理が運ばれてくるのか、お母さんの選択には不安はないものの、期待だけを胸に抱いてじっと待っているのは、かなりの辛抱が強制されたさ。

 お母さんに料理の概要を聞いては見たものの、「お愉しみに待ってなさい」ってことで、教えてもらえなかった。メニューには材料や調理方法などが簡単に書き込まれているらしいので、それをこっそり読んでみようって思ったのだけれど、お母さんに取り上げられてしまって、見せてもらえなかった。

 これはもう本格的に「お愉しみ、お愉しみ!」ってことになってしまったんだよね。

 しばらくして、最初に運ばれてきたのが、竹で編まれた蒸し籠に収まっている小籠包という名前のもので、ふたを開けると湯気が立ち上っていた。それは小さなお饅頭みたいな形で、頭のてっぺんが少し摘まんで捻じってあるようだ、そんな形をしていた。

 お母さんは黙ってみんなの取り椀に一つづつ取り分けてくれた。見ているとなんだかぶよぶよしているように見える。ばあばには、今でこそ適切にその形が説明できるよ。ちょうど、白いスライムみたいな形をしているってね。

「熱いから気を付けてね」

 お母さんから先に注意を受けていたにもかかわらず、お父さんとばあばは、口の中をやけどしそうになる。一瞬慌てたけれど、その後はちゃんと味わうことが出来たよ。

 白いスライムの中にはたっぷりとスープが詰まっていた。何とも言えず美味しかったさ。お母さんにはよくわかっていたらしくて、取り皿を使わずに取り椀にしてくれていたから、お父さんもばあばも取り落とさずに済んでいた。お皿だったら危なかったかもしれない。

 熱さにびっくりしたことや、とってもおいしかったことなどをお父さんも、ばあばもお母さんに話していた。お母さんは、ふふふって小さく笑っていたさ。次は何が来るのだろうかな、楽しみだ。


 おや、眠たくなってきたかい、それじゃあ、おやすみ、いい夢を見てね。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ