表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2114/2361

二千百十四夜、じいじの高校生生活 986 二年生 67 一学期 67 生徒会 44

今日は、じいじの番です。

 眠れないのかい、それは困ったねえ。じゃあ、少しお話をしてあげようかね。どんなことがいいかな。何がいい?

「…………。」

 そうだねえ、じゃあ、じいじが子供の頃のお話をしようかねえ。


 まだ、高校生の頃のことだけれど……。

「──いつもお世話になっております。今年もよろしくお願いいたします。」

 じいじたち二人は、慌てて走り寄るとオーナーらしい人に挨拶をした。

「おうおう……君たちも、いつもご苦労さんだねえ……。

 これも毎年のことなのだから、仕方がないことなのだろうけれどなあ……。

 ……しかし、今年もかなりの量があるので、気を付けて運んでくれよ。

 一度に運ぶのはちょっと厳しいかもしれないので、二度に分けたほうがいいと思うから……。

 その際には、窓口にいるに言ってくれたらまた鍵を開けるから……。

 慌てなくてもいいから、くれぐれも安全第一でやってくれよな……。

 それで、出入りの際には、忘れないようにして彼女に声を掛けておいてくれよな……。

 ……非常口というのはけっこう不用心なんだよなあ……。」

 館内側からは簡単に開くようになっていて、外側からは施錠がされるような型式の扉を入ると、二階への(だぶん、二階には映写機などが設置されている部屋があるのだろうと思う。)階段の下のスペースに小さな倉庫が設けられてあった。

 そこには、くるくると丸められているポスターが、蜂の巣のような形に放り込まれてあった。

「……これは……うん、このままの形で運んでいくのは、無駄が多いかもしれないわよねえ……。

 最初は、二人で段取りをすることとして、二度目以降に運ぶ分は、手分けをしたほうが良さそうだと思わない……。

 私はここに残って、丸まっているポスターを拡げて、運びやすいように重ねておくわ。あなたは、それを自転車に積んで、さっさと学校まで運んでしまってよ……。

 そのポスターの置き場所は、元実習教室だったところが、今は資材置き場になっているらしいので、そこに邪魔にならないように、ひとまとめにして置いておいてくれると助かるかな……。

 たぶん、委員会の人たちが出入りをしていると思うので、その人たちに簡単に指示をしておいてもらえると、後が楽になると思うので……それもお願いね……。」

 じいじと会計のCさんは、埃っぽい所を避けながら、さっさと段取りを済ませた。

 そして、広げられて重ねられたポスターを真ん中で曲げて二つ折りにして重ねる。そして、それができた分を自転車の後ろの荷台へと縛り付けて積んでいく。

「これって結構重たいから、自転車がふらふらしそうで危ないよ。だから、急いでは帰ってこられそうもないかも……。

 Cさんも、無理をしないようにしてください……。急がなくてもいいからね……。」

 じいじは、窓口に控えている女性に事情を簡単に説明をしてから、自転車をふらふらと運転しながら学校へと向かって行った。


 おや、眠たくなってきたかい、それじゃあ、おやすみ、いい夢を見てね。

良い夢に恵まれますように、おやすみなさい。また次の夜に……。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ