表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

気の毒なセミ

作者: 歌川 詩季

 ぬけがら、かっこいいですよね。

 何年も土に埋まって幼虫の時間を過ごすのに

 成虫になって地上に出てからは

 1ヶ月と命がもたないセミのことを

 気の毒がるひとたちが多いみたいだ


 何年もかけてやっとこさ 成虫になったのに

 ()の光を浴びて飛べるようになったのに

 甘い樹液ををすすり

 声高らかに鳴けるようになったのに

 そこからの命があまりに短命だと

 気の毒がるひとたちが多いみたいだ


 ぼくはといえばセミのこと

 気の毒に思わなくはないけど

 そんなひとたちとはちがう気の毒がりかたをする


 暗くて静かで

 冬はじんわりあったかく 夏はひんやり涼しい

 しかも外敵の少ない土に埋まって

 おだやかに何年も過ごしてきたのに

 その一生の最期の1ヶ月足らずを

 まぶしくてうるさくて

 雨風(あめかぜ)(さら)されるて

 しかも外敵の多い地上にほおりだされて

 声をあげられるなら鳴いてみせろと

 (はね)があるなら飛んでみせろと

 その1ヶ月に忙殺される余生を

 ぼくはとても気の毒に思うんだ


 地上も ()の光も 空を飛ぶことも知らずに

 あのまま土に埋まって朽ちてゆけたなら

 どれほど幸せだったのだろう


 どちらのおわりかたを望むのか

 みずから選ぶことのできないセミたちのことを

 ぼくはさらに気の毒に思うのだ



 心の底から気の毒に思うのだ

 夏でもあんまり、セミの声きかなくなったなぁ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
「ずっと土の中にいて、地上で少ししか生きられないのは可哀想」というのは、 あくまで人間の考え方だよな、と改めて思い知った思いですね。
 そんな考え方と言いますか捉え方あるんだなあ、と思いました。  そんな考え方をすると別の意味で本当に気の毒ですね。  幼虫のまま生涯を閉じると絶滅してしまいますから、  成虫になって短い間に恋をして子…
作者の方が気の毒に思えてしまう ┐(´д`)┌
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ