表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
78/136

第77話  それをいきなりこじつけみたいな証拠で神だなんて言われたら新世界の神でもびっくりするよ。

「叶恵に会いたいと言う人物がいる。少しの間でいい。料理はあとだ」

「誰ですか?」

「ちょっと待った!行く前に決着をつけましょう」

「決着?」

「持つ者と持たざる者の戦い」


やってたなそんな戦い。

だがこの勝負、根本から間違っている。


「なんの勝負か知らないが、勝負するなら基準が必要だぞ」

「基準?なんの?」

「採点基準だ。例えば料理のテーマとか使わなければいけない食材とかなにかしら統一したものが必要だ。そうでなければ採点者の好みの問題になる。それを踏まえてなにかあるか」


突発的に起こったこの戦いにそんなものはない。

ただ勝手にメアとアシュが嫉妬して仕掛けた戦い。目と目が合ったら即バトル展開。

使用した食材もバラバラだしそもそも主菜とデザートという品目が違う時点で勝負が成り立っていないのである。


「よってこの勝負引き分けだ。どっちも美味い」

「残念。次はなにかしら基準を決めよう」

「のぞむ所っすよ。細かい料理なら慣れて来ましたからね!」

「やる気なところ申し訳ないが、話を戻すぞ」

「そうです。誰が私に会いたがってるんです?」

「エルフの女王だ」

「え!ちょっと待って!」


スプーンを咥えながら前のめりに身を乗り出したのはメアだった。


「エルフの女王ってルージュ様?どうしてピエロがルージュ様のこと知ってるのよ!ルージュ様は私が生まれた頃には失踪してたのよ!?」

「失踪していたがせんじつひょっこり帰ってきたらしい」

「そんあ……嘘でしょ……」


はい嘘です。父親が隠してたんで無理やり場に引きずり出しただけです。


「兎に角、向かうぞ。着替えろ」

「それってアタシ達が言っても大丈夫なやつ?大丈夫よね!」

「多分な」

「アマゾネ。少し店を開けるけどいいかしら」

「少しくらいいよ。ここ最近厨房に篭りっぱなしだったからね」


アマゾネの許可も得たことで冬馬達は風都の女王、ルージュの元と飛んだ。


「怪盗さん。こんにちは」

「連れて来たぞ。エイミを」


冬馬が叶恵を前に出すとエイミはゆっくりと表情を変え笑った。


「エイミ。お久しぶりです」

「あ、えっと……ご無沙汰しております?」


いきなりの挨拶に叶恵は冬馬を見た。


「ピエロ?この方が本当に私に会いたがってる人ですか?」

「ああそうだ」

「エイミって誰よ」

「昔の恋人の名前っすか?」

「違う。エイミは静寂と慈愛を司る神。羊を眷属とし飢餓や疫病で苦しむ小さな村を救ったと言うのが言い伝え」

「さすが魔族知っていたか」

「ちょっとピエロ。説明して」


状況が飲み込めないメアが冬馬を睨む。


「簡単な話。叶恵は神。いわば神族だ」

「え、ピエロ?なにを言ってるんですか?私は刑事で人間ですよ?」

「それは日本での話だろう」

「それはそうですけど……」

「待って。なんで叶恵が神だって言い切れるの?その証拠は?」

「魔力だよ。メア」


口を開いたのはアシュだった。


「人間が魔族に魔力で敵うわけがない」

「でも特異体質者とか突然変異でなんとでも」

「無理だよ。魔力は血の量と同じである程度量は決まってる。訓練でその量を伸ばすことは出来るけどそれでも他の人より少し多い程度。だから魔力修行という概念がない。生まれながらに持った魔力量を受け入れる。メアだって防御しか出来ないけど悔やんだりはしてないでしょ?」

「そうね。むしろ守りに特化してると誇っているわ。でも魔力量で神と決めつけるのは……」

「そこで重要なのがシープの存在。シープについてなにか疑問に思ったことはないか」


頭を悩ませる叶恵達の中で一人だけすぐに出てきた人物がいた。


「肉食ってことっすか?」


最近パーティに参加したパルだ。


「その通り。こいつ、見た目は羊なくせに平気で肉を食う。それはこいつが単なる羊じゃなくて神獣だから」

「ちょっと待って!確かにテイマーっていう職業も冒険者の中にはあって有り得ない話ではないけど、シープはずっとこっちにいるのよ?普通の獣でも馬鹿に出来ないほどの魔力を消費するのに神獣なんて1日現界させるだけで魔力が空になって次の日には死んでるわよ!」

「落ち着け。そのシープが消費した魔力を叶恵が食べることによって補っていたとしたらどうだ。合点がいくだろ」

「それは……そうだけど」


未だメアは混乱したように頭を抱える。


『順番をミスったね。お兄ちゃんは魔力量とか詳細の情報を持っているけど女王達はそれを知らない。ただ肉食の羊と大食いな女程度に思っていたと思うよ。それをいきなりこじつけみたいな証拠で神だなんて言われたら新世界の神でもびっくりするよ』

「ああ、まったく持ってその通りだ」


情報を開示する順番っを誤ったようだ。


「ま、叶恵が神だからと言ってなにが変わるわけでもない。今まで通り過ごせばいい」

「でもその神の存在を他者や他国が放って置くかは別」

「その通りだが、道化の駒に手をだす阿呆はいないだろう。散々各国の王に釘を刺して回ったんだ。せいぜい狙われるとすれば宗教国家の法国だが神頼みの戦いをする連中に道化は負けん」

「頼もしいっすね」

「それが駒の主人としての責務だからな」


目の前で混乱したり取り乱したりしていてもルージュは顔色一つ変えずに微笑んだままだった。


「楽しい……エイミのお友達は楽しい人ばかり」

「女王よ。友だなんて馬鹿げたことを言うのはやめてくれ。エイミは今では道化の駒だ」

「お友達じゃない?」

「ああ、主人と言って貰った方が的確だ」

「ちょっと!」


流石にエルフの女王にとる態度ではなかったのかメアに耳を引っ張られてしまった。


「横暴にもほどがあるでしょう!ルージュ様のお言葉を否定するなんて!」

「事実だろう?間違いを間違いとして女王に嘘をつけと?」

「柔軟性の問題でしょう!」


しっかり柔軟だとも。

柔軟故に平伏することを忘れる。


「エイミ。いい人に出会えた。前は1人だった」

「ほう……まるで警察署内での叶恵のようだな」

「な!なぜピエロがそれを!」

「怪盗が警察署内には入ってこないとでも思ったか。いつもソファで爆睡していたくせに」

「それ以上は言わないでください!」


あわあわと慌てる叶恵を見てさらにルージュは笑った。


「怪盗さん。私は十分に楽しんだからあとはエイミをお願い」

「ああ。任された」

「怪盗さん達のことは記録しておくね」

「そいつはありがたい。またなんか有れば来よう。その時は有益じゃ情報を頼む」

「待ってる。いつでもここで」


冬馬はゲートを開くと王都へと帰還した。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ