表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
39/54

7.アレンの言葉







「そんなバカな話って、あるかよ……!」


 俺は思わずそう叫んでいた。

 こんな状況は想定外で、どうしようもなかった。

 爆弾を発見した時点で今回も乗り越えたと、そう確信していたが、そうではない。むしろそこまでがスタートラインで、終わりの始まりだった。


「くっ……八方ふさがり、というやつか」

「そんな話じゃねぇよ、アレン。こいつら――」


 アレンの漏らした声に、俺は少しだけ声を震わせる。

 そして、こう口にするのだった。



「自分たちの命さえ、犠牲にしようとしやがってる」



 姿を現した『イ・リーガル』の反体制派。

 彼らの寿命もまた、俺たちと同じ時を示していた。



◆◇◆



 拘束されながらも、俺は深呼吸をして状況を判断する。

 この場にいる全員の命が尽き果てるまで、残り――――2時間。

 反体制派の全員が武装しているのに対して、こちらはほぼほぼ丸腰の状態だった。俺が持つ護身用のナイフが2本と、拳銃が一丁。

 相手も学生が武器を持っているとは思っていなかったのか、それらは見つからずに済んだ。しかし、後ろで手を縛られた現状ではどうしようもない。


「考えろ。思考を、止めるな――」


 長く息を吐き出して、目を細める。

 この状況でなにかを行動を起こすことは、確実に悪手だった。下手を打てばその場で銃殺――最悪の場合、タイムリミット前に皆殺し。

 それでも、行動を起こさなければジリ貧だ。

 つまり俺はここで、数少ない正解の行動1つのみを取らなければならない。


「――兄弟。少しだけ、訊きたいことがある」

「どうした、アレン」


 そう考えていた最中だった。

 隣に座るアレンが、おもむろにそう訊いてくる。

 訊き返すと彼は、俺以外の誰にも聞こえない声量でこう言った。


「どうしてお前は、あの集団が命を懸けていると考えた?」

「……………………」


 それは、俺の先ほどの発言について。

 さっき思わず口にしたことを、アレンは気に留めていたらしい。


「ここに爆弾を仕掛けたのは、アイツらだと――そう思ったからだ」


 しかし、俺は真偽を告げずにそうはぐらかした。

 この状況ではあるが、アレンが『裏切り者』である可能性がなくなったわけではない。それに加えて、俺の力は説明しても信じられない類のそれだった。

 そう思って、口を噤む。しかし彼は納得していない様子で――。


「いいや。お前がその程度の推測で、あのように取り乱すとは思えない」

「それは俺のことを買い被りすぎだ。普通の高校生だぞ、俺は」

「お前みたいな学生がいるか。なにか、あるのだろう?」

「……………………」


 そう、静かに問いかけてくる。

 無言を貫くと、彼は小さくふっと笑い、こう言った。


「聞かせてほしい。ミコト、お前の見ているものをな……」


 一度、言葉を切り。





「同じ女を愛する男として、な」――と。





 それを聞いて、俺はハッとした。

 驚いてアレンの顔を見ると、冷や汗をかきながらも口元には笑みを浮かべている。やや緊張感をもった呼吸に、サングラス越しの瞳には、嘘を感じられなかった。

 その眼差しは反対側で気を失う――ミレイに向けられている。


「アレン、お前……」

「さて、兄弟。ここから先は大きな賭けになるかもしれない」


 彼は、声のトーンを落として言った。


「乗るか、はたまた乗らないか。――どっちを選ぶ?」


 まるで俺のことを試すかのように。

 それを耳にして、俺は自然と笑みを浮かべていた。そして、迷いなく――。



「今さら、そんな賭け――屁でもないさ」



 その波に乗ってやることにした。


 


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
「最弱の魔法使い、最強前衛職に覚醒する」2巻発売中です。応援よろしくお願い致します。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ