表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
星間のハンディマン  作者: 空戸之間
5th Verse BAD BOYS
35/304

BAD BOYS

 瞬く星々は近くて遠い。いつ何時も其処にあるが、決して触れる事叶わず。


 漆黒の大海に鋼鉄の翼を翻して、白銀の燕が征く。

 多環境対応型汎用戦闘機MGF―29 機体愛称〈ラスタチカ〉

 機首から双発のエンジン部にまで繋がる見事なまでの流麗な曲線美。機体から生えた燕尾型のエンジンノズルが特徴的なこの戦闘機は、便利屋アルバトロス商会が有する、切り札であり、ヴィンセントが信頼を寄せる愛機である。


 こいつを操っている限り負ける気がしない。どんなデカ物が相手だろうと。

「ラスタチカよりアルバトロス号へ、応答を」

『こちらアルバトロス号、感度良好だ、ヴィンセント』


 アルバトロス号に残り、情報支援に当たっているダンからの応答が入る。戦闘機と元輸送艦では速度の差は比べくも無く、船はすでに遙か後方だ。

 金星出発までに可能な限り情報を集め、ゼロドームではルイーズによる情報収集が今も続いており、逐一ダンに伝えられている。


 この獲物を追う事にどれ程の意義があるのかは分からない。だが、仕事として命を奪う事態が起こる以上、銃爪と感情は引き離してしかるべきだ。さもなければ、永遠に喰い合う死の舞踏を踊り続ける事になる。


 そんなことは、百も承知だが……。


 しかし、である。幼い少女を薬物で調教し、殺し屋に仕立て上げた男を見逃せるほど、冷めた心は持っていなかった。


 ヴィンセントも、ダンも、ルイーズも、そしてレオナも。


 頭では理解していても、許してしまえば心が死ぬ。逃亡を知って逃がすのはつまり、奴と同類に堕ちることに他ならないのだ。


 それを由とするならば、人でなくなる。

 これから行うことを、『正義』と語るつもりはない。その言葉を用いるには選ぶ手段は暴力的で、求める裁きには薄皮ほどの慈悲もないからだ。だからこそ、敢えて明確な理由を付けるとすれば、幼稚な言葉で表わす事になる。


 ――気に入らねえ。

 行動原理は、実に単純だった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ