表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

【SF】きえたマシーン

作者: 田中せいや

対戦型ゲーム機、あっちむいてホイ! 2台作った。むかいあわせて試してみよう。それっ! わああ、止まらない~。

拙著『ぬくもりバナナ ショートショート』所収の一編です。

 わたしは、ゲームメーカー下請け会社の社長。社員はわたしひとり。

 ひそかにゲーム機を開発した。それは、『あっちむいてホイ! マシーン』だ。

 よくゲームセンターに、対戦型腕相撲マシーンってあるでしょう。あれに、動く頭部をつけたような形体だ。人型になっているのは胸から上だけで、下はキャスターつきの四角い箱だ。腕は左右ある。右利き用・左利き用を選択できるようになっているのだ。対戦中あいているほうの手は、時々あたまをかいたり耳をいじったりする。ちょっとした趣向だ。

 二台つくった。同じマシーンがあると、わたしはいつも、やってみたくなることがある。それは機械どうしの対戦だ。むかし同機種のオセロゲームを対戦させたことがある。どうなることかとわくわくしたが、結果は双方勝ったり負けたりの繰り返しだった。この、『あっちむいてホイ! マシーン』はどうなるだろう。楽しみだ。やってみよう。

 マシーンをむかいあわせにして。

 スイッチ・オン!


『さいしょはグー! さいとうけん!(古っ)』

 って、これは著者の冗談。

 もとへ。

『さいしょはグー! あっちむいてホイ! ジャンケン、ポン! あっちむいてホイ! ジャンケン、ポン! ……』

 なかなか勝負がつかないな。よーし、ツー・アクションにレベルアップだ。

『……ジャンケン、ポン! あっちむいてホイホイ! ジャンケン、ポン! あいこでしょ。あっちむいてホイホイ! ジャンケン、ポン! ……』

 レベルアップしても変わらない。いつまでたっても互角の戦いだ。つまらない。とめよう。スイッチ・オフ! あれ、とまらない。どうしたんだ。オフ! オフ! オフ! だめだ。スイッチをいくら強くたたいても、ぜんぜん反応しない。接触不良だろうか。双方ともとまらない。戦い続けている。こうしてみていると、まるで二台が意地になっているようだ。やれやれ。コンセントからプラグを引き抜くしかないな。

 おっと危ない。耳もとにすごい風圧。あいているほうの腕をふりまわしてきた。二台ともだ。よけいなことはするな、とでも言っているようだ。こんなふうにプログラミングした覚えはないぞ。完全にイカレてしまったようだ。まったくもう、こんな鋼鉄のパンチを喰らったらたいへんだ。制御室へ行って主電源を落とすしかないのか。

 あっ、とまった。二台同時に。休戦したのか? みつめあっているぞ。……わっ、握手した。そしてもういっぽうの手で肩をたたきあっている。お互いの健闘をたたえているかのようだ。あれ、握手しながら体を引き寄せている。顔を互い違いにかたむけ……徐々に近づいて……わああ、キスしたぞお! こ、こいつら、男女かあ?

 よし、いまだ。プラグを引っこ抜いて──ぎゃああ! 痛てててて。あごにパンチを喰らった。めまいがする。キスしながら腕をふりまわすなんて、器用なやつだ。しかたがない。別室の主電源を切りに行くか。それにしても変なマシーンだ。


 試作室内すべての電源を落としたので真っ暗だ。懐中電灯で照らしながら歩く。……あれ、もぬけのからだ。二台ともいなくなっている。いったいどこへいったんだ?

 部屋中をたんねんに探す。しかしどこにも見当たらない。ここにはいないようだ。

 工場内を隈なく探したがどこにもいない。あとは屋外しかない。

 それにしても供給電力もなしに動くなんて……とても信じられない。


 工場を出ると、聞こえてきた。キャスターつきのボストンバッグを転がすような音が。

 あっ、いた。

 月明かりのもと。

 ゆるいのぼり坂の砂利道。

 手に手を取って歩く、マシーン二台の、いや、ふたりの、うしろ姿。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] マシーンの進化を見ました。 友情ではなく愛情が芽生えたのですね。 殴りかかってくる手に笑い、去っていく二人に不思議な満ち足りた感をもらいました。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ