表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
21/38

精霊の授業と模擬戦

※投稿遅れました!ごめんなさい。


作者はルビの使い方を覚えました。

なので、精霊の種類にはルビ振りがしてあります。

 半竜化状態のリュナに雷が落ちた。


「え?大丈夫か、リュナ!」

「うん、大丈夫だよ。ちょっと見てて。」


 リュナを見ると、彼女は全身に雷を纏っていた。


 なるほど。自分に帯電させて能力を向上させるのか。


 確実に先程よりも動きが速くなっている。


「行くよ、ヨル!」


 リュナが爪で斬りつければ、ヨルの鱗が少しずつ削れていく。


「まだまだ!吹けよ魔力の風『ブラスト』!」


 ブラストは本来、突風を吹かせて相手を吹っ飛ばす技だが、自身の翼に当てる事で加速を促しているのか!

 ちなみに詠唱短縮されている。


 更に速度の上がった斬撃がヨルを襲う。


 今更だが、ヨル、なんか小さくないか?


「ふむ、リュナよ。この短時間で我の鱗をここまで削れるようになるとは。十分じゃ。ひとまず合格としよう。」

「ありがとうございました!」


 リュナが攻撃の手を止めて竜化を解く。


「では我は傷を癒せばならぬし帰る。ではまたな。」


 ヨルが消える。


「じゃあ、私も帰るとしますか。シュウの伸び代もすごいから、これからにも期待してるからね!じゃあね。」

「あぁ、ありがとう。またな。」


 挨拶をして、ヴァルも消える。


「シュウ、特訓、どうだった?」

「結果は上々、ってとこだな。リュナの方は?」

「私はねぇー…」


 俺たちは雑談を交わしながら帰路についた。



---------


 数日が経ち、精霊の授業の当日の朝。


 外の鳥の鳴き声で目を覚ます。おしゃれだな。


 顔を洗って目を覚ましたら、起きてきたエリクと朝食を食べる。


「今日は精霊の授業だろ?シュウの精霊はどんなだ?」

「いや、授業まで秘密だ。だから、エリクのも授業で見せてくれよ。」

「分かった。でも、そんなに期待しないでくれよ?」


 支度を終え、教室へ。


 既にそこにはリュナとアッシュの姿が。相変わらず早いよな、あいつら。


「リュナ、アッシュ、おはよう。」

「シュウもエリクもおはよう。」

「あ、リュナおはよう。」

「エリク、僕は?」

「すまん、アッシュもおはよう。」


 朝の挨拶だけでこんなに使うとは…(作者)


 アッシュは相変わらずリュナばっかり話しかける。アッシュが不憫だ。


 いつもどおり学院長が入って来て、ホームルームを始める。


「さて、分かっていると思うが、今日から精霊に関する授業が始まっていく。午前は座学だが、午後からはグラウンドで各精霊との授業だ。ほどよい緊張をもって挑め。自分の精霊を操りきれないと危ないからな。では、今日も頑張ってくれたまえ。」


 そう言って学院長は出て行く。本当に嵐みたいな人だな。


 座学なんて眠くてやる気が出ないが、精霊の事は気になるし、ちょっと真面目にやるか。



---------


 ゆっくりと目を開ける。顔を起こして時計を見ると、昼食の時間がちょうど始まった所だった。


「シュウ起きた?あんなに意気込んでたのに、最後の方は寝てたでしょ。ちゃんと聞いてた?」

「あぁ、後半は精霊関係じゃなくて歴史だったしな。」


 ちなみに俺は、座学も歴史じゃなければしっかり聞いている。師匠が歴史好きでよく話していたので、重要な人物などはバッチリ頭に入っている。

 この学校は実力主義なので、小テストなどで点数を取れれば大丈夫なのだ。…注意はされるが。


「午後からは精霊と一緒に授業だからね。ヨルは小さくならないと驚かれるよね。」

「確かに、あのサイズの竜が出てきたらビビるよな。」

「じゃあ、ご飯食べて、授業行こう。」


 二人で昼食の時間を過ごした。


 そして午後ー


---------


 早速、精霊の授業が始まろうとしている。


「精霊の授業を担当する、レベスだ。よろしく頼む。では早速だが、各自自分の精霊を召喚してくれ。」


 レベス先生は爽やかイケメンお兄さんだった。ちょっと苦手なタイプだ。


 また、あの青髪の少女を思い浮かべて魔力を込める。


「お、今日も召喚してくれたね。いつもより早くない?」

「いや、今日は学院の授業で呼んだ。すまんが協力してくれ。あまり周りにちょっかいを出さない様にしてくれよ。」

「了解した!」


 ちなみにヴァルは現在全身鎧を着ている。全身鎧から少女の声が聞こえるのだから、違和感が凄まじい。


「我に何用だ。早くも特訓をする気になったか?」

「いや、授業があるんだよ。一緒に聞いててくれる?」

「なるほど、ではもう少し縮んだ方が良さそうだな。」

「うん、あと、他人にあんまり突っかからないでね!」


 全員が一斉に召喚したからか、ちょっと狭くないか?


「おっと、少し手狭になったか。全員、俺の声が聞こえる程度で離れてくれ!」


 これで少し余裕が出来た。先生ナイス。


「皆、なかなか良い精霊達じゃないか、 獄炎狼(サラマンダー)毒蛇(サーペント)暴風烏(ストームクロウ)までいるじゃないか!今年の対抗戦は貰ったな!」


「なぁリュナ、対抗戦って何だ?」

「知らないの?魔法剣術対抗戦(フェンジック)って言って毎年、夏休みの前に、この魔法学院と、北の方にある剣術学院で選手を出して戦う大会よ。出られるのは一年生だけ。言い換えると、新入生の自慢大会ね。」

「そういうのがあるのか。分かった。ありがとな。」


 なるほどな。日本で言う新人戦みたいなものか。


「じゃあ、獄炎狼(サラマンダー)の君と、毒蛇(サーペント)の君で模擬戦をしてくれるかい?」


「あ、毒蛇ってヨルの事だったか。リュナ、頑張れよ。」

「うん、頑張る。応援してね?」


「「よろしくお願いします」」


 相手は、推薦組にいた、礼儀正しそうな男子生徒だった。


「敵の無力化もしくは寸止めが勝利条件です。」

「では模擬戦、始めっ!」


「ヨル、鱗を飛ばして妨害して!私はアレを使うよ。」

「うむ、了解したぞ。」


 リュナが詠唱を始める。雷魔法だな。


 ヨルは、自分の鱗を相手の進行方向に飛ばして妨害している。というかヨル、鱗扱えたんだな。


 鱗を越え、獄炎狼(サラマンダー)がリュナに飛びかかる。しかしその攻撃は、肥大化したヨルの尻尾に弾かれた。


「魔力よ集いて、敵を焼き尽くせし炎となれ、『ファイアボール』!」


 火球がリュナへ飛ぶが、リュナは魔法を完成させた。


「雷よ!その怒りを以て敵を滅せ!『サンダーボルト』!」


 落雷の魔法が相手から少しズレた位置に落ちた。


 長文詠唱によって高まった威力は、人を倒すには十分だった。


 模擬戦なので、本当に当てたりしないが、これで…


「これで私の勝ちですよね、ありがとうございました。」

「我がいたから当然だな。」


「あなた、強いですね。私の負けです。ありがとうございました。」

「ガウ、ガウー。」


 双方、握手を交わして模擬戦終了。

 おー!と歓声が上がる。


「なかなか良い戦いでした。獄炎狼(サラマンダー)側に少し連携が足りませんでしたね。では次は…騎士(ナイト)の君と、堅牢亀(ハードタートル)の君で模擬戦を頼むよ。」


 あ、俺か。ヴァルは騎士(ナイト)と見なされたらしい。


 対戦相手は…アッシュじゃねぇか。あいつの精霊、亀だったのかよ。


 そして、その亀はかなり大きくて、あいつの腰上ぐらいの高さがある。でかい。


「シュウは騎士(ナイト)か。よろしくね。」

「アッシュのは亀だったんだな。」

「うん、黙っててごめんね?」


「「よろしくお願いします」」


「では模擬戦、始めっ!」


「『ブースト』」


 アッシュが亀に身体強化を掛けた。亀がメインファイターか。


 亀の割に速い動きで突進をしてくる。


「ヴァル、アッシュを抑えててくれ、亀は俺が相手する」


 ヴァルは無言で頷いてくれた。一応騎士(ナイト)として扱われているからな。


「シュー!」


 威嚇しつつ睨んでくる。でかいから、少し迫力を感じる。


「シュア!」


 またもや突進がくる。横っ飛びに躱して魔法を放つ。


「『バースト』」


 亀の背中に小規模な爆発を起こして意識を逸らした隙に…


「『フリーズ』」


 いつもより強めのフリーズを放つ。亀の手足を凍らせ、無力化する。ヴァルの方を見ると、ヴァルがアッシュを組み伏せていた。


「どちらも無力化したぞ。俺の勝ちだ。」


 歓声が上がる。


「シュウ、あの騎士(ナイト)どんな身体能力をしてるんだ?気付いたら組み伏せられていたよ。」

「まぁ、あいつはちょっと特別だから。ていうかお前召喚したの見てただろ。」

「あの青髪の子?全く違って見える。あの子が鎧を着ただけだったのか。」


 いや、気付けよ。精霊の契約は一人一回だろ。


「取り敢えず、もう少し模擬戦をしよう。時間が余れば、精霊との親交を深める時間にしよう。」


 その後はみんなの模擬戦を見学していた。ソフィアの精霊は雪原狐(スノウフォックス)で、氷魔法を使っていた。

 エリクの精霊は砂塵馬(サンドホース)で、砂嵐を操っていた。どちらも魔法を扱える個体で、なかなか優秀だ。


 速い動きで撹乱されつつ魔法を連射なんて、たまったもんじゃない。


 明日からは、精霊祭に向けての特訓の授業だ。


 そういえば、精霊祭って何をするんだろうな。



 そんな事を考えつつ、俺は寮へ歩みを進めるのだった。


 


最近思うのですが、「イベント毎の内容薄くね。」と。

これからはもう少し、細かい表現を入れたり、描写を増やして、もう少し濃い目の内容をお届けできたら、と思います。

 こんな作者を、どうか温かい目で見ていて下さい。



ブックマークや評価、よろしくお願いします。

作者は狂喜乱舞します。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ