表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

マサキカズラの鬼退治

作者: 大野ヨシオ

「マサキカズラのクリスマス」続編になります。続きに時間がかかりそうなので、短編で出来上がり次第アップして行きたいと思います。


「葛君起きて。会社でしょ?一旦、家に戻らなくて大丈夫?」


 天堂美咲のマンションで目覚めた正木葛は、ソファーベットから身を起こす。どうやら眠ってしまった様だ。


「おはよう」


 スッピンの美咲が、目の前で微笑んでいる。葛にとっては、この上ない至福の瞬間だ。

 隣を見ると、魔界の使者ラティファが、気持ちよさそうに寝息を立てている。


「美咲さん、おはよう。ごめん、寝ちゃった様だね」


 昨夜の楽しいクリスマスイブ。

 目覚めた葛は美咲とのデートが、夢で無かったと幸せな気分だ。

 オマケはついて来たが、1人暮らしの女子の部屋でのお泊り。リア充生活続行中?である。


 魔界少女に感謝すべきか悩む所だ。デートの帰り道に現れたラティファに連れられ、たどり着いた先は、犬も食わない修羅場であった。


「アンタはいつもそうよね!」


 女性の声で、怒声が聞こえる。

 ラティファの空間魔法の出口は、マンションのベランダだった。


「ラティファちゃん。ここは何処なの?」


 一緒に連れて来られた美咲が、辺りを見回す。警官の自分が、民家のベランダに不法侵入では、さすがに不味いと思ったのだ。


「お前だってそうだ。何で俺の言うことに、いちいち言い返すんだ!」


 部屋の中から、今度は男性の怒鳴り声がする。


「美咲さん、この男の人の声。何処かで聞いた事が無いですか?」


 聞き覚えのある声だと葛は思った。夫婦喧嘩で、男女が言い争う家庭。

 何という、バッドタイミングだろうか。


 おもむろにカーテンが開く。

 夫らしき男性が、ジャージ姿で部屋の中で立っている。


「加藤さん!」


「美咲ちゃん、正木君に、ラティファ!、、、そんなとこで何やってんだ?」


 マンションの部屋は、警視庁警備局特捜13係の警部補、美咲の上司でもある加藤の自宅だった。


「すいません。ラティファの魔法で移動したら、間違えてここに出てしまった様で」


 葛は言い訳するが、魔界女子が加藤に言う。


「加藤さん。その節はお世話になりました。今日は、お礼に来たのですよ。着地の出口を間違えてしまいました。ごめんなさいね」


「まぁ、とにかく上がってよ。靴は脱いでくれよな」


 夫婦喧嘩の真っ最中。予期せぬ来訪者に加藤は驚いた様子だった。加藤の妻は、ラティファを見て感激している。


「あなたが、ラティファさんね!お会いできて嬉しいわ。テレビ見たわよ〜!あの偉そうな大学教授をやり込めて。おばさん胸がスーッとしたわ!」


 魔界女子と握手し、加藤の妻は客人を食卓に座らせる。


「さぁさぁ、皆さんもどうぞ。散らかってますが。主人がお世話になりますぅ〜。加藤の家内で紗江子ですぅ」


「すいません、遅い時間に」


 美咲も恐縮している。

 夫婦は子供も独り立ちして、2人きりの生活の様だ。


「喧嘩の原因は、何だったのですか?」


 ラティファが加藤に聞く。慌てたのは、葛と美咲だ。


「ラティファ!」


「ラティファちゃん、ご家庭の事情に他人が口を挟むのは失礼なのよ」


 加藤の妻は、思い出したかのように憤慨し始めた。


「聞いてくださいよ!うちの亭主ときたら、クリスマスのケーキにモンブランがないって怒り出して。ちゃんと頼んでおいたろうって」


「これ、他所様の前だぞよさないか!」


 食卓には、ショートケーキが2つ。

 老夫婦のクリスマスは、小さなケーキを2人で食べるのが恒例行事の様だ。


(加藤さんも、以外に細かいんだな)


 一緒に、ラティファを守るために、国家権力と戦った同胞。しかもチームの最年長だ。それなりに、葛は尊敬していた。


「言い争いの原因は、それだけじゃないですよね?紗江子さん」


 なぜか魔界少女は、収まりかけた夫婦喧嘩を再熱させる。


「そうなのよぉ。この人ったら、帰ってきて服は脱ぎっぱなし。出かける時は靴下まで履かせる。何年もやってきた事ですけどね。子供じゃないんだから」


 憤慨する紗江子に、葛は昭和の家庭だなと思った。加藤が反論し始める。


「妻が夫の世話をするのは、当たり前だ。ずっとそうして来たろう。今更、何が不満なんだ?」


「私だってね。やりたくてやってる訳じゃないんですよ。アンタは2年後には退職して、それからどうするの?一日中一緒にいたら、息がつまるのよ!」


 紗江子の本音。いや、専業主婦の本音かもしれない。


「待ってください。突然押しかけて何ですが、せっかくのクリスマスイブですし、ここは穏便にですね」


 葛が口を挟もうとするが、夫婦に睨まれた。美咲も、家庭内の話に口は出せないと黙っている。


「私、この家から出て行くわ!」


「おお、そうか!勝手にしろ!」


 怒った紗江子は、着の身着のまま、バックを手に外へ出た。


「加藤さん。突然押しかけてすいません。あの、また明日。お疲れ様でした」


 美咲は、外へ出る紗江子を追いかける様に席を立った。葛が後に続く。


「ラティファ?」


 魔界少女は、席を立とうとしない。


「加藤さんに、どうしても伝えなきゃならない事があるの。美咲ん家で合流しましょ!」


 何となく、加藤の自宅にやってきた事に、葛は意味がある気がした。

 本人に断りもなく、美咲の自宅が集合場所になる。


 表へ出ると、美咲がマンションの外で、加藤の妻と一緒にいた。


「奥様。よかったら今夜は、私の家にいらっしゃませんか?」


 まさか、ラティファと再会し、知り合いの夫婦喧嘩の仲裁をするとは思わなかった。成り行き上、葛も美咲の自宅へ向かう。

 美咲のマンションで、夫への不満を口にする紗江子をなだめながら、結婚って大変だなと葛は思った。


 その頃、加藤家では、ラティファと加藤が机を挟んで話をしていた。


「加藤さん。今回の私の任務は、縁結びじゃないのです。魔界が、なぜ人間界に干渉するのか。その理由からお話します」


「うん、なんだ。つまらない所を見せてしまったね。ラティファちゃんも、任務で来たのか?俺んとこが関係あるんだな?」


「夫婦喧嘩は、つまらない事ではありません。人間界、そして魔界にも、影響を及ぼし兼ねない事態になるのです」


 バチカンの追っ手が、魔界の使者を追っている事実は変わらない。危険を冒してまで、地上に降り立った魔界少女。任務の1つだろうと加藤は思った。


「今の魔界は、増えすぎた鬼達に困っているんです」


 ラティファは、前髪を揺らす。


「加藤さん。人は死んだらどうなると思いますか?」


「そりゃ、天国とか逝くんじゃないか?」


「実は、地上に強烈な心残り、そして不遇の死を遂げた人は、魔界で鬼に転生するんです」


 数週間前なら、加藤も笑い飛ばす様な話だが、ラティファの魔法を何回も見てきた。死んだらどうなる?考えた事も無かったが、魔界少女の顔は真剣そのものだ。


「俺も、死んだら魔界へ行くのか?」


 孫が成長して、成人までは見届けたいと加藤は思っていた。人生100年時代、今のところ健康不安も無い。長生き出来ると信じ込んでいた。


「話が前後しました。魔界の住人をこれ以上増やさないため、地上の人々には、幸福感に包まれた一生を送ってほしいのです」


「なるほどな。ラティファの地上での任務は、縁結びも含めて、人生を幸福に過させ、往生させる事なわけだな」


 加藤の方が年上なので、妻を残して逝くのも心残りだが、寿命は仕方のない事だ。

 ふと、ラティファの態度が気になり、加藤は顔を上げた。


「ラティファ、正直に答えてくれ。俺は、もうすぐ死ぬのか?」


「言いにくいですが、長くてあと5年。予言が全て当たる訳ではありません。ですが、今、死んだら後悔しませんか?」


 加藤が妻との口喧嘩を続け、和解する事なく生涯を終える可能性。残された大切な時間を、伴侶と笑顔で過ごした場合の可能性。

 ラティファの言葉は続くが、加藤はほとんど聞いていなかった。


「そうか、あと5年か。つまらない事で、喧嘩している場合ではないな」


「加藤さん。生きている内に何がしたいですか?」


 自分の手の平を見て、老刑事は何を思ったのか?ラティファは読心術を使うまでもないと感じた。


「そうだな。家内にも、子供達にも、ラティファや美咲ちゃん、葛君、警察のみんなにも、感謝して過ごしたいな」


「そうですね。そうしたら良いと、私は思います。こんな言葉があります。『ランプの灯りを絶やさずにいるには、絶えず油を注ぎ続けなければならない』」


 聖女と呼ばれた人の言葉だ。

 結婚も例外ではない。結婚生活は軽く考えておろそかに扱っていいようなものではない。放ったらかしにしておいてうまくいくものでもない。おろそかにされたものが同じ状態を保つことは決してなく、劣化の道をたどる。すべてのものは注意と思いやりと関心を必要としているが、人生において最大の人間関係である結婚ならば、なおさらである。


 ある種の覚悟を決めた加藤は、噛みしめる様に、ラティファの言葉を聞いていた。


「無関心は罪だな。家内がどう思っているかなんて、考えてなかったな」


 ラティファは、自分の履いていた皮サンダルを手に魔石を使う。


「しばらく地上に居ます。夜分お邪魔しました。また会いましょう」


「ラティファ、よく来てくれた。今度、夕飯でも食べに来いよ」


「ハイ。ありがとうございます、加藤さん。では、また!」


 空間転移魔法で、ラティファは姿を消した。後に残された加藤は、食卓に座ったまま物思いにふける。


 ラティファの到着を、美咲の部屋で待っていると、葛の頭上で空間魔法が開いた。リビングのソファーには、葛と美咲、紗江子が座っている。


「ラティファちゃんよ、葛君!」


 美咲の入れてくれたお茶を飲みながら、紗江子の話を聞いていた葛は、突然現れ、天井から降下したラティファを受け止める。


「着地、失敗です」


 魔界少女がピンクの舌を出す。

 何とか身体を受け止めた葛は、これで2回目のお姫様抱っこだなと思った。

 腕力に自信のない葛でも、抱き上げられる華奢な身体。魔族とは言え、たった1人で地上を旅している。


(守ってやらなきゃな)


 葛は決意を新たにする。


「それで、加藤さんはどうだった?」


 美咲が、ラティファに聞いた。直属の上司の家庭環境問題は、職場にも影響する。ラティファが地上に現れたと言うことは、自分達の仕事は終わっていない事を意味する。


「加藤さんの奥さん。良く聞いて下さい。加藤さんの寿命についてです」


 グリーンの虹彩は、加藤の妻に向けられた。珍しく真剣な表情だ。伝え方が悪かった様で、加藤の妻はラティファの足元にすがりついた。


「ラティファちゃん!あんな男の魂は美味しくもないわよ!魂ならワタシがあげるから。あの人は勘弁してあげて!」


「奥さん、落ち着いて下さい。魔族は人の魂を食べません。死神が魂を取るとかは、全て迷信です」


「そ、そうなの?じゃあ、うちの旦那は大丈夫なのね」


 加藤の妻がソファーに座り直して、一旦は落ち着く。


「でも、寿命ってラティファちゃんは、言ったわよね?」


「奥さん。私達魔界の種族には、人の未来が見える魔族が存在します。今からお話しする事は、加藤さん本人にもお伝えしました」


 ラティファは加藤に告げた話を、その妻である紗江子に語る。

 話を聞き終えて、加藤の妻はさめざめと泣き出した。


「でもラティファ、あくまで可能性の話だろう?未来は変えられるって言うし」


 葛のフォローは、紗江子には効果がない。ラティファは言う。


「葛、こればかりは変えられないの。運命は、全ての人に平等ではない。そして、変えられない未来も存在する」


 美咲の電話が鳴った。


「加藤さん。ハイ、奥様はこちらにいらっしゃいます。ハイ、わかりました」


 加藤は妻の紗江子を迎えに来ると、連絡を寄越して来た。

 泣き止まない紗江子に、3人は語りかける言葉もない。


 タクシーで、紗江子を迎えに来た加藤。

 紗江子はすすり泣いているが、加藤本人は清々しい顔をしていた。


「迷惑かけたな。美咲ちゃん、また明日な」


 時刻は深夜を過ぎていた。タクシーを見送り、葛達は、美咲の部屋へと戻る。


「ラティファが言っていた、人を愛するために、魔族は存在するの意味がわかったよ」


 葛は魔界少女が来訪した理由、人がどう生きるかが、地上と他の世界にも影響する事を知った。


「もう遅いわ。葛君泊まって行って。タクシー代も勿体ないし」


 美咲の心遣いに感謝して、ラティファと葛は部屋に残る。コンビニのケーキとシャンパンで、クリスマスパーティーを3人でやり直した。


「それで、2人の間に進展はあったの?」


 ラティファの言葉に、葛はシャンパンを吹き出しそうになる。


「ラティファちゃん!葛君と、まともなデートは今日が初めてよ。性急過ぎます!」


 少し頬を染めた美咲が、デリカシーのない魔界少女に言う。


(って事は、脈はあるってことだよな・・・)


 美咲との明るい未来を想像して、葛は微笑む。

 その時の葛は、魔界少女の過酷なミッションが、まだまだ続くとは思いもしなかった。


マザー・テレサ(Mother Teresa, 1910年8月26日 - 1997年9月5日)、あるいはコルカタの聖テレサ (Saint Teresa of Calcutta) は、カトリック教会の修道女にして修道会「神の愛の宣教者会」の創立者。またカトリック教会の聖人である。ウィキペディアより

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ