表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/59

プロローグ


その日、鷹崎紫陽たかさきしようが高校1年生になって迎えたGW明け、人類の歴史は大きく変わることになった。

 

 紫陽はGW明け、いつも通りに学校へ向かった。GW明けで学校へ行くのにやる気が出なかったが、仕方ない。今日からまた学校が始まるので、高校生は学校へ行かなければならない。


 教室に入ると、何人かのクラスメイトが、教室の中央でスマホを片手に騒いでいるのが目に入る。どうやら、中央にいるクラスメイトの写真を撮っているようだ。パシャパシャとシャッター音が聞こえた。


 自分の席に着いた紫陽は、何をそんなに騒いでいるのか気になり、騒いでいる集団近くにいた男子に話しかけた。


「おはよう。朝から何をそんなに騒いでいるんだ?何か面白いニュースでもあったのか?」


「鷹崎か、みてみろよ。あれが本当だったら、大ニュースでマスコミが騒ぎそうだ」


「そうだよ。だって、スマホが手から離れないなんてこと、普通はありえないでしょ。それなのに、本人は至って真面目に言っているんだから。本人曰く、手に合体して取れないなんて言うから、面白すぎて」



 話しかけたクラスメイトの男子とは別の男子が紫陽に、教室の中心で何が起きているのか説明してくれた。興奮した様子で集団の中心を指さすので、つい好奇心から、その噂の張本人を確認してみることにした。


 彼らの言っていることは本当のようだった。遠目から見た限りでは、スマホを片手に持っているようにしか見えなかったが、近くで見ると様子がおかしい。スマホを持っているように見えたが、実際はそうではなく、本当に手と合体しているように見えた。


「き、きのうの、よ、よるにスマホで、ゲームして、そのまま、ね、ねおちして、たみたいで……。あ、あさおき、たら、て、てからスマホ、がはなれなく、て……」


 手にスマホが合体して離れなくなってしまった生徒は、泣きながらクラスメイトに訴えていた。一生懸命に手からスマホを外そうとしているが、うんともすんともいわず、離れなかった。


 

 紫陽のクラスで最初にスマホの犠牲になったのは、教室の中心で泣いていた女子生徒だった。彼女はどうにかスマホを机の下に隠し、一日の授業を乗り切った。


 その日の授業を終え、放課後の帰宅時間になる頃には、この現象は全世界に広まっていた。


 その後は世界的な社会問題として、連日ニュースで盛り上がることになるのだった。


 この日を境に、人類はスマホとの関係を大幅に見直すことを余儀なくされた。まさか、技術の進歩か、突然変異でも起きたのか、スマホが意思を持って人類に寄生するとは考えもしなかっただろう。


 しかし、これは紛れもなく現実である。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ