[3]確定申告しよう
残念な結果の皆さん、ごきげんよう。
ここまで頑張りましたね。あとひと踏ん張りです。
【確定申告】しましょう。
【確定申告】提出&税金の納付期間 2月16日〜3月15日
3月15日は毎年、申告HPが繋がりにくくなります。
3月14日までに申告&納税すると安全です。
★☆ ★☆ ★☆ ★☆ ★☆ ★☆ ★☆ ★☆ ★☆ ★☆ ★☆ ★☆
●必要な物●
・12月〜1月に職場(バイト先含む)から渡される【源泉徴収票】
・【売上】【必要経費】【雑所得】の金額
・マイナンバーカード(なくてもOK)
・インターネット環境
・スマートフォン
大事な部分は、★の部分です。最低でも、ここだけ見てください。
なお、このページは2024年現在の情報です。
(1)スマートフォンでインターネットから「確定申告」を検索
【e−Tax】国税電子申告・納税システム をクリック
https://www.e-tax.nta.go.jp/kojin.html
(2)「確定申告書等の作成はこちら」をクリック
→「作成開始>」をクリック
→「スマートフォンを使用してe−Tax」をクリック
→「〇年分の申告書等の作成」の「所得税」をクリック
(3)案内に従って、マイナンバーカードを読み込ませます。
マイナンバーカードがない人は「書面」を選びます。作成後に印刷して郵送します。
★(4)申告する収入等で、以下にチェックを入れてください。
□給与
□雑(業務・その他) ←同人・ハンドメイド活動は、コレ。
※働いてない人は、□雑(業務・その他)のみでOK
(5)「給与所得」をクリック → 「入力する(年末調整済み)」をクリック
「カメラで源泉徴収票を読み取る」を選択
スマホのカメラで、【源泉徴収票】を撮影してください。自動で読み取ってくれます。
カメラでうまく読み取れない場合は、各項目を手入力してね。
※給料がない人は、飛ばしていいです。
★(6)「雑所得」をクリック → 雑(その他)所得の入力
※この項目に、同人・ハンドメイド作家活動の金額を入力します。
種目 →【その他】→「同人誌(またはハンドメイド雑貨)の販売」と入力
業務に該当しますか? →【はい】
現金主義による所得計算の特例の適用を受けますか? →【いいえ】
収入金額 →【売上】の金額を入力
必要経費 →【必要経費】の金額を入力
源泉徴収税額 →【0】円
所得の生ずる場所又は法人番号 →「同人誌即売会等(またはハンドメイド雑貨即売会・ネット通販)」と入力
報酬などの支払者の氏名・名称 →「個人 」と入力
(7)支出に関する控除のページは、飛ばしていいです。
医療費を年間10万円以上支払った人や、寄附をした人はここで入力してね。
(8)本人に関する控除のページも、飛ばしていいです。
該当するものがある人は、チェックしてね。
★(9)住民税等に関する事項の入力
職場に同人誌や雑貨を作ってること、バレたくないですよね!?
1行目「住民税の徴収方法を選択」→ ★「自分で納付」
ここ! 重要です!!!
うっかり「特別徴収」を選ぶと!
職場から【雑所得】分を加算された住民税が天引きされます。
この欄の選択を忘れると、自動的に「特別徴収」にされます。
前年より住民税の金額が高くなると、人事・経理部にバレる可能性が高いです。
「給料がさほど増えてないのに、どうして住民税が増えてるの?」
と、気づかれます。
バレたくない人は、ご注意ください。
その項目以外は、「はい」か「いいえ」で答えてください。
(10)所得税の金額が、自動計算で表示されます。
あとは案内に従って、クリックしていくだけです。
【雑所得】にかかる税率は、あなたの年間のお給料の額によって変わります。
だいたいの人は 【雑所得】×10%=税金 くらいになると思います。
【雑所得】20万円なら、税金2万円ぐらいです。
税金は、ペイジーとかで払えます。
住民税は、確定申告を提出するとお住まいの役所が計算してくれます。
忘れた頃に、【雑所得】分の住民税の納付書が自宅に届きます。納付してね。
以上、お疲れ様でした!
ここまでで「なるほど、わからん」となった人は、次ページに救済があります。