[1]確定申告って、しなきゃダメ?
ごきげんよう、同志諸君。
「同人活動やハンドメイド販売は楽しいけど、確定申告をどうしたらいいかわからない!」
SNSで作家業の仲間たちが困っているのをよく見かけます。
なろうで活動中の方々も、同人誌を作成をしたものの確定申告でお困りではありませんか?
そんな迷える同人作家・ハンドメイド作家の為に、確定申告のご案内です。
わかりやすく説明するため簡単に、厳密に言えばちょっと違う部分もあります。
主に同人活動主体でご説明します。
ハンドメイド作家さんは、「本」→「作品」、「印刷代」→「材料代」に読み替えてね。
内容は「細けぇこたぁいいんだよ!」という方向けとなっております。
ご了承ください。
※情報は2024年現在のものです。
★☆ ★☆ ★☆ ★☆ ★☆ ★☆ ★☆ ★☆ ★☆ ★☆ ★☆ ★☆
【1】そもそも、【確定申告】って何?
1月1日〜12月31日に、あなたが稼いだお金に対する税金を計算
→税務署に申告
→税金を納付
これを【確定申告】と言います。
ちなみに申告+納付期限は、毎年3月15日。
1日でも遅れたら容赦なく罰金! 追徴課税をくらうよ!
※12月31日現在、一つの会社だけにお勤めの人は確定申告は不要です。
12月に会社で行う【年末調整】が、確定申告の代わりになります。
年末によくわからない書類にとりあえず名前を書いた覚え、ありませんか? それです。
【2】同人作家・ハンドメイド作家に確定申告は必要なの!?
●本・作品の売上金 年間合計20万円以下
→ 確定申告は不要。
お疲れ様でした。解散!
●本・作品の売上金 年間合計20万円以上
→ 確定申告が必要。
残念ですが、次のページにお進みください。