表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
139/249

139話

「やっべえ食い物ねーじゃん」



 カグヤが、アレクサンダーとイーリィに同行して旅を始めてから、しばし経ったころ。

 荷物の確認をした彼が、そんな風につぶやいた。


 あたりはなにもない平原だ。

 たぶん、遠いところに川はあるのだろう。

 しかし視界に入る範囲にはないし、北側には、はげた山ぐらいしかなかった。

 動物も、見当たらない。


 アレクサンダーのこのつぶやきに、イーリィは「だから一週間も前からずっと『どこかで食べ物の補充をしないと』って言ってたじゃないですかあ!」と頬をふくらませていた。

 このように、アレクサンダーはあまり人の忠告を聞かず突っ走る傾向にあった。

 その忠告を受けるたびにアレクサンダーが言っていたことといえば――



「まあなんとかなるって」



 という、非常に無責任なものだけだった。

 イーリィはやや口うるさいところがあるので、その話を打ち切るためだけにアレクサンダーが口にする常套句である。

 しかし、イーリィの口うるささの原因は、八割ぐらいアレクサンダーの考えなしの部分に起因することを、カグヤは知っていた。


 その考えなしアレクサンダーも、さすがに食べ物がないという現状を前には、思案をした様子であった。

 三秒ほど――彼にしてはかなり長いこと悩んでから。



「近くの村で分けてもらおう」



 そのように結論した。

 もちろん、この時点で『近くの村』なるものは視界にない。


 それに、イーリィたちに聞いた話によれば、今の時代、村々は決して協力関係になかった。

 モンスターも、村のものではない人も、すべては『外敵』とみなされるらしい。


 世界にはモンスターがあふれていた。

 実際、カグヤも、アレクサンダーたちに同行してからという短い期間で、何度モンスターに襲われたかわからない。


 モンスターたちは決して強いという印象はなかったけれど、数は多いし、人だけを執拗に狙ってくるので、厄介だ。

 自然、村の外に出るには命懸けになり、人々の集落は自給自足がメインとなる。

 そういった時代に『食糧を分けてもらいに来る他人』など、歓迎される理由がなかった。


 イーリィも、カグヤと同じ見解だったらしい。

 彼女はアレクサンダーに「そんな都合良くいかないですって。兄さんは本当に、もっと後先考えてくださいよ!」と『口うるさく』言う。


 アレクサンダーはやっかいそうに顔をしかめた。

 それから。



「まあ、なんとかなるって」



 気楽そうに言って、歩みを進める。

 他者をおもんばからない歩調に、カグヤもイーリィも慌ててついて行くしかなかった。




 ○




「ほら、村あったぞ。え? 知ってたのかって? 知るわけないじゃん。ただの偶然だけど結果的にあったんだからいいだろ?」



 彼が指さす先には、たしかに村がある。

 高い木製の壁で囲まれた、さほど大きくない集落だ。

 内部にはやぐらが立っているのも見えた。

 そこには見慣れない武器……ようするに、アレクサンダーが持っているような『剣』でも、イーリィが持っているような『杖』でもない武器を持った見張りが立っていて、周囲を警戒しているようだった。


 というか。

 思いっきり、その見張りと目が合った。


 カグヤはあまりものを知らないが、それでもわかる。

 絶対歓迎されないやつだ。



「んじゃ、行くか」



 アレクサンダーだって、今、見張りが思いきりこちらをにらんだのはわかったはずだ。

 それ以上に、カーンカーンカーンという警鐘の音が聞こえているはずだ。

 だというのに、足取りも軽く、彼は集落へ進んでいく。


 集落の方では、やぐらの上に多くの人がいた。

 一列に横並びして、見慣れない武器を構えている。

 みな、若く、男性だか女性だかわからない顔立ちをしていた。

 よく見れば、アレクサンダーやイーリィよりも、耳がとがっているようにも見える。



「止まれ! それ以上近付くと、害意ありと見なすぞ!」



 張りのある声は、男性のものだった。

 アレクサンダーは笑う。



「おー、やっぱり言葉は通じるのね。それに、エルフに弓、と。計算違いはモンスターとダンジョンぐらいか。……はあ、マジでバグなんだなあ、モンスターって」



 わけのわからない発言だった。

 イーリィから『適度に無視した方がいい』と言われているものだろう。


 もっとも、発言だけではない。

 行動だってわけがわからない。

 止まれと言われているにもかかわらず、まったく気にしたそぶりもなく近付いて行く。



「警告はした! 言葉が通じない者、モンスターとみなす!」



 村側は、攻撃を開始する。

 彼らが用いているのは、しなる木材に、細い糸をピンと張った不思議な武器だ。

 そこに短く細い槍のようなものを装填し、木材のしなりと糸で飛ばす仕組みのようだった。


 カグヤが知るものだとスリングショットが一番近いだろうか。

 ただし、威力も速度も、おそらく飛距離も、スリングショットよりはるかにすさまじいようだった。


 ――弓と、矢。

 カグヤの知らない、後に『獣人族』と定義される種族があまり使わない道具の名前が、それだった。


 複数の矢が、アレクサンダーを襲う。

 彼は、背中に背負った大剣を抜き放つと。



「悲しいねえ」



 剣を大きく振りかぶる。

 力をためるように、体を思い切りひねる。

 そして。



「俺の脅威を、モンスター程度と一緒にされるなんてさあ!」



 思い切り、大剣をなぎ払った。

 その風圧だけで、飛んできた矢は、ばらばらと地面に落ちた。


 集落から戸惑う気配が感じられる。

 アレクサンダーは、大剣を肩にかついで叫ぶ。



「っていうか食糧分けてもらいに来ただけだっつーの! いきなり矢を射かけてくんなよ!」



 地団駄を踏む。

 ……アレクサンダーは、この世界が今陥っている状況を充分に知っているはずであり、食糧の貴重さだってよくわかっているはずだった。

 それなのにこの物言いである。

 カグヤはそろそろ、アレクサンダーの人格に疑問を覚え始めていた。



「食糧は分けられない! 帰れ!」



 アレクサンダーの要求に対する、村側の返答がこれだった。

 彼はどのように反応するだろうか。

 カグヤはこのあとの展開に嫌な予感を覚えつつ、アレクサンダーを見た。


 彼は。

 肩をすくめた。



「わかったよ。まあ、そうだな。こんな時代だもんな」



 意外にもあっさりした引き際。

 けれど、村の主張を認めたうえで、彼は、なお語る。



「でもさ、あんたらも、そんなとこに閉じこもってて、もったいないと思わないのか? あんたらぐらいの弓の腕があれば、もうちょっと活動圏を広げられるだろうに。特に、そこの髪の長いあんた」



 アレクサンダーが視線を動かす。

 そして、今までしゃべっていたのとは、別な――村人の中でもっとも髪の長い者を見た。


 その、とがり耳の、金髪碧眼の人物が男性か女性か、カグヤでは判別がつかない。

 美しいことだけは、たしかだ。

 ただし、仏頂面を浮かべて唇を一文字に引き結んでいるので、かなり気むずかしい印象だ。

 緑色の、むやみに丈の長い衣装を身にまとい、簡単な革の胸当てを左胸につけている。

 体つきは細く、長い。


 その人物は、なにも言わずに、アレクサンダーを見下ろしていた。

 表情さえ変わらない。


 だというのに、アレクサンダーは楽しげに笑う。

 そして、言葉を続けた。



「あんたの矢が、一番、俺にとどきそうだった。……俺があんたぐらいの腕の持ち主なら、こんな狭い村暮らしに飽き飽きして飛び出すけどな。っていうか、俺は、実際、飛び出した。性格の違いかねえ。どっちがいいってわけじゃないけど……あんたがこんな場所でくすぶってるのは、もったいないと、俺は思う」

「……」

「なあ、もしよかったら、あんただけでも、どうだ? 俺と一緒に、世界の果てを見に行かないか? この世界には面白いものも、不思議なものも、なんでもある。広く、わけのわからない世界――一箇所にとどまってるのは、あんまりにももったいないだろ?」

「…………」



 声をかけられた側は、無言、無表情のままだ。

 ただ――村側は、なんらかの危機感を抱いたらしい。

 先ほどから、村の総意を代弁している男性が、慌てたように叫ぶ。



「耳を貸すなサロモン!」



 その一言が、皮肉にも、きっかけになってしまったようだった。

 サロモンと呼ばれた人物は、見張りやぐらから、村の外へ飛び降りる。


 音もなく、草地に降り立つ、サロモン。

 ふわり、と長い金髪をなびかせながら、彼は、ぼそりと口を開く。



「……面白いものならば……」

「あん?」

「……面白いものならば、目の前に、ある」



 弓を構える。

 女性のような見た目の、しかし男性だったらしい人物の矢は、ぴたりとアレクサンダーに狙いを定めた。


 アレクサンダーは楽しげに笑う。

 そして、大剣を構える。



「高所の優位を捨て、遠距離の優位を捨て、壁の優位を捨て、俺とおんなじ地平に立ってもらったところで申し訳ないんだが――俺にはあんたと戦う理由がないんだけど?」

「……我に勝てたら食糧をやろう」

「よっしゃ、やろう」



 サロモンの発言に泡を食ったのは、村の方だった。

 やぐらの上から「サロモン!? おい!」という悲痛な叫びが聞こえる。

 苦労人だということが一目でわかった。


 カグヤはイーリィに視線を向ける。

 イーリィもまた、頭を抱えて「ああまた兄さんの悪い癖が……」と嘆いていた。


 苦労人たちの嘆きの中、アレクサンダーとサロモンが向かい合う。

 そして。



「……さあ、面白いことを、やろう。――闘争だ、強敵よ!」



 サロモンが、攻撃を開始した。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ