とおりませ?と戯言話
とおりませ とおりませ
ここは何処の細道か
○○元へと到る(つづく)みち
御用のないものとおしゃせぬ
この子の七つのお祝いに 両のお札を納めます
行きはよいなぎ かえりはこわき
こわい
こわいながらも
とおりゃんせ とおりませ~
とおりゃんせ とおりゃんs――――――――♪
変な「とおりゃんせ」の歌が寺の境内から聞こえてくる。
みてみるとフード付きローブ?と着物に似た服を着た11・2歳くらいの子が
まりをつきながら桜の木の下で歌っていた。
が、こちらに気付くとすぅーーーっと消えていった。 ・・・ニヤリと哂って・・・・・
怖っっっ。
なにそれ、怖っっ。こわいって。 えっ、なに?ゆうれい?それとも妖怪?
「おや、こんな山奥の寺にあの子以外のこんな若い人が、それもこんな平日に来るなんてめずらしいですね。おや、顔色が悪いですね。どうかしましたか。」
[こ、子供がすぅっとき、消えて・・・]
「ああ、あの子に会われたのですか。ふふっ。驚かれたでしょう。――――――」
後から住職に聞くと、あの子は昔、偶々訪れた際当時いた人に良くしてもらったとかで、あの寺のことと気に入って偶に遊びに来るらしいのだが、気が付くと居なくなっている
神出鬼没で不思議な子なんだそうな。で時々俺みたいに化かされるという話もあるあることにはあるが、こちらから手出ししなければ特に害はないとのことだ。
ただ、こちらから手を出し、害を為すと・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・とっっっても酷い目に遭うんだとか・・・。
そして、手を出してしまったら・・・、その人は・・・あの子が消えるとき、
どこからともなく鎖が伸びてきたり、
みえない何かにずるずると引っ張って行かれたり・・・・・、
とにかく、どこかに引きずり込まれて、二度と無事では帰って来なかったそうな・・・・・・・・。
ひとを呪わば穴二つ。人に与えたモノは巡り巡って還ってくるものらしい。
あなたも十分お気をつけなされ。
あなたの気が付かぬうちに・・・あなたも何処かの誰かを気づつけているかもしれないのだから。
―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―
というのが一年位前に俺が体験した話だ。]
「へー。そんなことがあったんだ。」
「それで、その子の正体は結局なんだったんだろうね。」
[さあな。さっきの話には続きがあってな。連れて行かれた所はあの子の世界の冥界のような場所らしく、帰ってきたときは骨か惨殺死体。若しくは、脳死状態か、精神が完全に死んで人形のようになっていたりしたんだそうな。一番良いので、精神を病んでそのまま
二、三日のうちに狂い死に。とにかく酷いものだったそうな。
ま、そうなったのはだいたい全員、悪徳なヤクザとか、酷いいじめっ子やら、変態やら、マッドなんかという、ある意味出会いたくない奴兼悪者で、ある意味自業自得だったらしいよ。]
「へーって、そりゃあ、よけぇ怖えーじゃねえか!!ん?ていうかお前
そのあとその寺に行ったことあんのか?つか、謎が深まっただけじゃん!!」
[hahahahahaha。ちなみにその子、和菓子と美味しいお茶で釣ってみたら、
“後片ずけ”を住職がする代わりに色々と話してくれたそうな。今では住職の茶飲み友達で、「何やってんですか住職?!」あははっ。いや~可愛い仔猫みたいな子だったなぁ。
ずずっ、ずずずっ、っふ~。で、あの子が引きずり込んだのはあのこが作った世界らしい。あっ、どうも。ッパク、もぐもぐ。おっ、これ美味しいね。もぐもぐ。ずずずっ。]
「っ!?あんたっ、それいつどっからだしたのよ。お茶と和菓子!!」
「というか、あれ?ユウの奴、さっき誰かからもらってなかったか?その菓子?!」
「え?あれ?なんか一人多くない?」
「は、はははははは。んなわけないじゃん。」
『そうそう考えすぎ、考えすぎ。だよね、ユウ』
[そうだよ。ずずっ、もぐもぐ ごくん。]
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・えっ!?
『和菓子も一ついる?』
[え?いいの?もらちゃって。頂きます。]←お菓子をもらうユウ少年
『どうぞどうぞ。ずずっ、あ~おいしい』←ユウにお菓子をあげ、自分はお茶を啜る見知らぬ子ども。何故かさっきの話に出てきた子どもと特徴が一致するような…(汗っ)
「「「「「・・・・・・・・」」」」」
そろ~り。チラッ
一度見て・・・ええっ? ゴシゴシッ
二度見て・・・・・・・・・っ?!wawawa
『(ニッコリ)ウフフッ。こ・ん・ば・ん・わ・☆』
振り返った先にいたのは、白いフード付きのローブを着た子供と・・・・・・
たくさんの・・・夥しいほどの数の魑魅魍魎がいた・・・・・・。
「「「「「キャ/ギャアーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーで、出たーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー」」」」」
バタバタバタバタバタッ。ドカッ、ドカンッ。
「痛った。まって、おいてかないでよ~」バタバタっドカン。
―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―
『ぷっ、ククッ、アハハハハハハ。まったね~♪なんてね。
プっ、クククッ、あ~変な顔。これだから人を驚かすのをやめられない。
夜に無断で学校に忍び込んで怪談なんてするから、つられて出るんだよ。本物が。
それも盆に。ククッ、クッハハハハハ。』
[はぁ、楽しそうで何よりだよ。ノア。
じゃあ俺は後片付けして警備員さんとかに見つからない内に帰るね。]
『うん。こんな面白そうなことならまた呼んでね。だから・・・
またね。ばいばい。―夢旅 優クン―』
[おうっ、また一緒にお茶でも飲もうぜ。じゃあな。]
―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―
これはある夏の日の戯言話
とおりゃんせと怪談話をちょいと軽くしたものでした。
・・・というか元ネタを少し弄ったもの。
楽しんで頂けましたか?
僕としては楽しんで頂けたら幸いです。
ここまで読んでいただき、ありがとうございました!