表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/15

現場検証もしくは深夜のデエト

 暗くなったので「夕飯を食べて行け。多少、遅くなってもかまわないだろう」という斎木の言葉を一度は断ったものの、強引に食堂に連れて行かれ、ご機嫌なおたあさまと一緒に洋食を食べた。おいしいはずなのに、緊張でこちらも味が分からなかった。

 その間に、斎木家の使用人が、今まで着ていたのと同じ色合いの着物と帯を買ってきてくれた。質は、はるかに良いものだ。タマは受け取るのを渋ったが、結局、押し切られた。華やかな振袖も後日贈ると言われたが、それは丁重にお断りした。

(私がただの小間使いって分かってんのかね、この人)

 多分、この坊ちゃんはお母様と同じで浮世離れしているんだろう。

 タマは遠い目をした。

 車庫は屋敷の横手にあったようで、そこから小林が車を出して来、白夜の手を借りて、タマは再び後部座席に乗った。

《白夜の母上、すごいだろう》

《あの〝気〟は、猫にまたたびだよね》

 助手席では、再び現れた二人の子どもがくすくす笑っている。

「彼らは、母の〝気〟に当てられないため、屋敷内では姿を現さない」

 斎木が言った。

《酔っぱらった姿を見られるのは、やだからねー》

《ねー》

 そんなもんか、とタマは思った。もののけたちの事情はよく分からない。

「三隅伯爵のご遺体は検死が済んだので、今頃邸宅に戻されているだろう」

「そうですか……」

 うつむいたタマは、顔を上げ、斎木の方を向いた。

「斎木さまは特高の警察官なんですよね。犯人の目星はついているんですか?」

「特殊技能を持つ我々が集められたのが、特務課だ。強盗殺人事件と思われるこの件に僕が呼ばれたのは、呪詛が関係しているからだ。伯爵が亡くなった部屋で、妙なおふだが見つかった」

 それ、私のやったことです。とは、この場では言えなかった。

「実は、和平派の議員が三人、富豪が一人これまで謎の死を遂げている。暗殺かもしれない。三隅伯爵もそれに関連したものと最初は思われていたのだが、呪詛の痕跡があるので、念のため見て欲しいという要請によって、出張ったのだ。そこで、君の冤罪による捕縛を知った」

「そうだったんですか。あのときは、本当にありがとうございました」

 タマは頭を下げた。

(つまり、犯人の目星も手掛かりもなしってことか)

 斎木とタマの会話を聞きながら、二人の子どもはニヤニヤしている。

《色気のないこと、しゃべってるんだなあ》

《ほら、趣味とか食べ物の好みなんかを聞きなよ》

「イナサ、ヒカタ。ちゃちゃを入れるんなら、祠に戻ってもらうぞ」

《いやでーす》

 けらけら笑いながら、子どもたちが消える。

 二人がいなくなると、急にしんとなった。最初のときみたいに沈黙が重い。

(若様と小間使い。こんなに共通点がないのに、よく結婚しようとしたな)

 タマは呆れる。

(いや、あるか。呪い)

 自分がそっちの世界の人間だとは、口が裂けても言うつもりはなかった。


 やがて車は三隅邸の前に停まった。斎木が降り、門から出て来た使用人にタマが無実だったことを話していると、玄関からお嬢様が飛び出して来た。

「タマーっ」

 門前で、がばりと抱き着いて泣き出した。

「良かったっ。信じていたのよう」

「ありがとうございます。斎木さまが助けてくださいました」

 それを聞いて、美知子がタマから離れ、斎木にお礼を言った。横にいるキヨも頭を下げている。

「仕事ですから」

 と、答えて斎木が去ってしまうと、タマたちは中へ入った。

「明日、菩提寺でお通夜です。お嬢様、少しでもお休みにならないと」

 言い聞かされ、美知子は自室へ引き取った。タマも着替えのお手伝いをしようとついて行く。

 全体の造りは洋館だが、寝室は畳がいいとのことで、庭に面した部屋は和室の作りになっている。お嬢様の部屋もそうだった。

 お嬢様の寝支度を手伝い、去ろうとすると、お嬢様がタマを引き留めた。

「そばにいて。眠れないの」

 キヨがうなずくので、タマは敷かれた布団の枕元に坐った。

「ずっとおります。ご安心ください」

 そう答えると、お嬢様は目を閉じた。

「〝オンテニクルハムエイキリク、いとせめて恋しきときはぬば玉の夜の衣をかへしてぞぬる〟――お嬢様、良い夢を」

 悪意ある生霊除けと夢見のまじないだ。

 そのとき、すーっと廊下側の障子が開いた。

「今のは、どういう意味かな?」

 斎木白夜だった。

「帰ったんじゃ――婦女子の部屋に、どうしているんですか」

「タマに用がおありだとかで、戻ってらしたんですよ」

 斎木の後ろから、ばあやのキヨが姿を現した。

「ここはいいから、行ってらっしゃい」

 と、タマを送り出す。

 廊下でタマは斎木を見上げた。

「用とは?」

 不機嫌丸出しの声で尋ねた。

「君と一緒に、現場をもう一度見てみようと思ってね」

 本音を言わず、斎木が白々しく答える。

(ばれた?)

 でもそんときはそんとき、とタマはすぐに開き直った。


 斎木がタマを連れて行ったのは、三隅伯爵が斬殺された寝室だった。斎木がドアを開け、スイッチを押すと、天井の明かりが灯る。

 室内は血しぶきが至る所にあり、鋭利な刃物で切った傷が壁や家具に無数についていた。

「視えるよね」

 斎木がタマに同意を求める。

「はい」

 嘘をつくこともできたが、見鬼けんきと知れているので無駄だ。

「旦那様、さぞやご無念であられたことでしょう」

 と、タマは合掌した。

 二人の視線の先には、血まみれの三隅伯爵がたたずんでいたのだ。

 そう、幽霊として。








評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ