表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/16

2 月の姫君の人形<1>

今日もどうぞお楽しみください。

 月の離宮に、雪と呼ばれる姫君がいた。

齢十二歳。絹糸のような艶やかな髪に、長い睫毛が影を落とす美しい紅色の目、そして、春の花のように可愛らしく頬を染め、退屈な日々を送っていた。

「そろそろお輿入れのために世のことわりを学ぶご決断を、と今日も六回も言われたのよ?」

気難しい侍女達に毎日のようにうるさく言われて、もう辟易していた。

世の理とは何?

月に住む民は皆、どこの民よりも賢くて、裕福だ。日々何不自由なく暮らし、他の世界の者など及びもつかない優れた文化や力を持っている。

それなのに今更、どこの何の理を学べと?

まして、ここよりもずっと遅れた、粗暴な民の蔓延る(はびこる)地の世界などで、いったい何の学びがあるというの?

 しかし、月の主の許嫁である以上、その理とやらを知らねば、どうしても許されないらしい。どうやら主上は、このままでは月の民は堕落してしまうと杞憂しておられるとか。

「何と心配性な主上でしょう。私はしょう様と離れたくないというのに」

すると承と呼ばれた、美貌の青年がくすっと微笑む。

「では、私と逃げればよいのです。主上の実の弟である私なら、永遠に雪様を皆から隠し通すことくらい造作もない」

「でも」

承の胸に顔を埋めて、雪はため息を漏らした。

西の離宮に養女に来た十歳の時から、月の主の許嫁になる宿命を架せられた。が、雪が本当に惹かれるのは、一度も姿を見せない、無骨者で心配性と噂の主上ではなく、面白可笑しく遊ぶことが大好きな弟の承の方だ。だから今もこうして、侍女の目を盗んで離宮を訪れる承と、逢瀬を楽しんでいる。

ああ、承様が月の主だったら、どれほど幸せだったことか。まあ、主上の后になっても、こっそり承様と逢瀬を重ねればいいことだから、大した問題じゃないけれど。

でも、承様と離れて地の世界へ行くのだけはどうしても嫌だわ。

とその時、承にいい考えが閃いた。

「そうだ、雪様の人形を作ればよい。御魂を分けた人形なら、何の問題も無いはずだ!」

「人形?」

「そうです。私に全てお任を」

そう言うと、承は慣れた様子で雪と唇を重ねた。





いつもありがとうございます。

これからもよろしくお願いいたします!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ