表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/22

02 ネット環境

最初に我が家のネット環境の話からしたいと思います。

スマートホームはインターネットにつなぐことを前提にしていますので、ネット環境は無視できません。




まず、接続サービスはNTT西日本のフレッツ光ネクスト ファミリー・スーパーハイスピードタイプ隼(な、長い! 改めて書類を確認してびっくり)。

NTTのONU(回線終端装置)一体型のひかり電話ルータ「GE-ONU PR-400MI」にバッファローの無線LAN親機エアステーションの「WXR‐1900DHP」をブリッジモードでつないでいます。

この機器は2.4GHz帯と5GHz帯に対応しています(最近のものはたいていそうだと思います)。

実はこの周波数が後に問題になります。

そんなに大きな家ではないので出力はそれぞれ50パーセントにしています。

次に機器のコントロールに必要なスマートフォンについて。

私のものはSHARP製でAndroidバージョンは4.4.2。

夫のものは富士通製で同じく6.0.1。

このAndroidのバージョンも後々、問題になります。

とりあえず、この設定でここ数年特に問題もなくネットに接続しています。




さて、事の始まりは、接続サービスのNTT西日本のCLUB NTT-Westというフレッツ会員向けのサービスからのメールでした。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ