表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
14/22

14 こんにちは新スマホ、さよならエモパー

二つのライトの件ですが、Nature Japan社でも把握しているようで、7月26日付けの会社のブログに「Google Homeにおける照明操作の不具合について」というタイトルの記事が掲載されていました。

Google Home側の問題ということで、同社で対応中とのことです。

照明に固有名詞の名まえを付けることで回避できるとのことです。

Conversation ActionsやIFTTTを使って操作しても回避できるのですが、どちらも私はまだ使えないので、固有名詞の名まえを付けるしかないようです。

進展があり次第報告があるとのことですので、 それを待ちたいと思います。




さて、スマホ購入の翌日simカードのサイズ変更を依頼しました。

その翌日の午後、スマホの利用状況照会ページを見ると、SIM情報に交換中の文字が。

スマホを確認すると圏外になっていました。simカードが届いて新しいスマホに挿し込むまで電話は使えなくなってしまったのです。

どうか緊急事態が起きないようにと祈るばかりでした。

そうしているうちに週末になり、スマホが届きました。

でも、何もできません。

なぜならsimカードがまだ届かないからです。

液晶保護フィルムとカバーはすでに前日に届いています。

とりあえず、保護フィルムを貼り、カバーを取り付けました。

充電もしました。表示を見るとすでに充電は54パーセントありましたが、満充電に。

simカードが翌日に到着することを祈りました。

幸いにもちゃんと翌日届きました。

(もし一日遅れていたら、逆方向に進行する台風の影響を受けていたと思われます)

早速、simカードをセットし、電源を入れ初期設定をしました。

OSやシステムのバージョンアップがあって何度も再起動がありました。

さらにアプリのインストールも。

前のスマホで使っていたアプリが対応しておらず使えなくなってたりしましたが、なんとか設定はできました。

Remoのアプリもインストールできました。

よかった……。

夫のスマホに登録してある情報も自分のスマホで見ることができました。

Remoのことについては、次回にまとめて書きたいと思います。

(2019年6月4日追記 設定になかなか時間がとれませんので、もう少し先の回になりそうです)




さあ、IFTTTを使って家電を操作だと言いたいところですが、以前使っていたスマホと同じ環境にする必要があります。

スマホが普通に使えないと話になりませんから。

電話帳やお気に入りのデータをまず入れました。

それから指紋認証を初めて設定しました。精度のよさに驚きました。

数年前指紋認証のUSBメモリを使った時は全然認証ができなかったのに、今回は見事に一発でロック解除です。

登録していない指でやったら「認識されませんでした」となりますので、精度はかなりいいと思います。

壁紙はホーム画面の設定が以前と違うので同じものを使えないのが少々残念ですが。

とりあえず必要な設定を終え、例のエモパーを使ってみることにしました。

ところが、このエモパー、なんだか思っていたのと違います。

まず、GPSを常時使用しないといけません。

エモパーが話をするのは自宅という設定になっていますので、自宅の場所かそうでないかGPSを使っていないと判断できないようです。

GPSを使うことに躊躇ない方も多いと思いますが、私は経路検索以外は使いません。

なぜなら、写真にGPS情報を付けたくないからです。

それに、GPSは電池を喰らいます。

さらに歩数計も使用する設定になっています。

健康のためとは思いますが、私は前のスマホも歩数計の機能はオフにしてました。

理由は電池を喰らうから。

さらにさらに、このエモパーが話すのは充電中。

充電中に話すということはその分、充電が遅くなるわけで、これもなんだか嫌な感じです。

最大の問題は突如、エモパーが話し出すこと。

メモ帳型のカバ―をしたまま充電しているんですが、カバーの奥からくぐもった男の声が聞こえてくる……

不気味です。男性に設定したの自分なんですが。

それじゃ女の声だからいいかというとそういう話ではありません。

話すのがネットのニュースサイトを見ればすぐ見つかるような情報ばかりなのです。

いまいちです。もう少し興味深い話があると思ってたんですが。

要するに別に必要もない情報をこっちが必要としていない時に突如話し出すのが、ちょっとどうかと思うのです。

天気予報もGoogle Homeとさほど差がありませんし。

むしろ、Google Homeのようにこちらから話しかけない限り何も言い出さないほうが気楽です。

まあ、名まえを呼ぶアクセントを修正できる点はエモパーのいいところかもしれません。

ですが、電池の減りが妙に早いのです。一日一回充電というのは前のスマホではなかったことです。三日に一回の充電でよかったのに。

とうとう設定を始めて三日目の今朝、アンインストールしました。

従って、ロボクルを買うことはないでしょう。

というわけで、さよならエモパーという次第になったわけです。

でも、エモパーのように話しかけてくる方が好きという方もおいでかと思います。

AI関係は個人の好みがあるのかもしれません。

開発される方々も工夫はされているのでしょうが、エモパーに関しては私は不満です。

節電型エモパーを作って欲しいと切に願います。




ここから先は余談です。

小説家になろうからガラケー向けのサービスが終了するというお知らせがありました。

確かに小説家になろうに投稿している作品のアクセスはガラケーからは少ないです。

0という作品もあります。

でもR18関係には多くないですがアクセスはあります。

今後、この方たちがアクセスの手段をどうされるのか心配です。

ガラケーと違いスマホは小さなパソコンと同じだと感じます。

その証拠に、日曜日から設定を始めて今日火曜の段階でも以前と同じ環境にはなっていません。

所用や家事を済ませた上で空き時間にしかできないとはいえ、パソコンの設定と同じくらい時間を使っています。

ガラケーからスマホに替えた時もなかなか設定に慣れず、データ通信の使い過ぎ防止や電池の節約に四苦八苦した記憶があります。

アプリも何をどう使えばいいのかわからずに困ったことがありました。

今までガラケーからアクセスしていた人達がガラケーからスマホに替えるのか、これを機会に小説家になろうから卒業してしまうのか。

書き手の立場として非常に心配です。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ