表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
10/16

第玖幕:回顧

 良くして貰った先輩が独立したいと言った時は、正直馬鹿だと思った。そんな甘い世界じゃねぇ事は既に知っていたし、上手く行くはずない。しかしそいつはやる、と言った。オレは特にやりたいことも無く、毎日暇していたから、何となくその話に乗った。それで命を落しても構わないと思うほど、何もかもどうでも良かったのだ。まさか、本当にやっちまうとは思わなかったが。



梗哉と信弥の潜入は明日ということになった。そこで打ち合わせが行われた。

「じゃあ、二人は兄貴分弟分ってことでな」

「はい、湍水さん!」

犀が大好きな信弥はいちいち犀の言葉に相槌を打つ。しかも大声で。

「で、明花ちゃんがいるかどうかをまず探れ」

犀が明花の写真を二人に見せた。まだ黒髪の時だ。

「今は茶髪らしい」

「はい、湍水さん!」

梗哉は無言だった。謙太郎も余り口をきかなかった。

「次はあれだ、刺された女との関係だ」

「はい、湍水さん!」

部屋の中は犀と信弥の二人の声しかしない。

「なぁ、ケン」

急に梗哉が口を開いた。謙太郎は梗哉の方を見た。

「何でここまでするんだ?仮にもヤクザなんだろ?」

うつ向きながら話す梗哉に謙太郎は優しく微笑んだ。

「ウチはいわゆる人情派ってやつッスからね。殺しなんて、絶対しません」

少し考えてから再び梗哉が口を開いた。

「納得いかないな、オレは」

「ぼっちゃん。オレ達は穏便に事を運べるように、手伝うだけッスよ」

謙太郎は困ったように笑った。すると信弥が口を挟んで来た。

「梗哉君、よぉ聞きぃ。ウチはちょいとそこらの組とは違うねん。住民に優しい組やねん」

「春日部、そんな地球に優しいみたいな言い方はないだろ」

そう言いながらも、犀は肩を震わせていた。信弥は少し恥ずかしそうに頭を掻いた。

「ま、そういうこった。頭は争い事が嫌いでねぇ、滅多にケンカなんてしやしねぇ。若い者にはストレスだけどな」

「いや、皆、お頭の考えを尊重してますよ!」

謙太郎が必死に弁解した。

「サツの代わりにオレ達が体張るって訳や!」

ヘヘッ、と信弥は鼻をすする。梗哉は三人が組について話すのを聞き、少し息を吐き、気持ちの整理をしようとした。

「とにかく、肝心なのは明日からだ!今日はゆっくり寝な!」

犀はバッと梗哉の背中を叩き、部屋に戻るように促した。謙太郎や信弥も帰って言った。



 その夜、犀は康晴と二人で酒を飲んでいた。犀はいきなりフッと笑った。すると康晴は不思議そうな顔をして、犀に尋ねた。

「どうした?」

「いいや、昔を思い出してよ」

「昔? いつ頃だ?」

「そうだな、丁度この組が出来た頃だ」

ほぉ、と康晴は声を出し、ニヤニヤとした。それに気付いた犀は康晴を睨んだ。

「……何か文句あんのか? コラ」

「ないさ。珍しいと思っただけだよ」

「最近そればっかだ。そんなに変かねぇ」

ふー、と溜め息をついた。酒を注ぎながら、康晴は楽しそうにしている。

「梗哉のお陰……か?」

「親バカが。梗哉のせいだよ」

犀は悪態をついた。しかし康晴は笑っている。

「お頭、アンタ、ホントによくやったよな。庶民派ヤクザを作るなんてよ」

「庶民派って何だよ」

ははは、と康晴が笑う。

「いや、オレぁ、改めて驚いてんのさ」

「……多くの犠牲も払ったがな」

康晴の声が急に低く、小さくなった。犀の表情も一瞬固くなる。

「仕方ねぇよ。何かを手に入れる為には犠牲はつきものだ。手にした物に価値がありゃ、それで十分じゃねぇか」

「……そうかな? オレは最近、自信がなくって来てな」

「アイツにもその内分かるさ」

そうして夜は静かに更けて行った。






アンタは


アンタだけは


後悔しちゃならねェんだ



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ