表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
僕の職業適性には人権が無かったらしい  作者: 井上みつる/乳酸菌/赤池宗


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

27/55

目が覚めた! 27

 ふと目を覚まし、最近見慣れてきた天井を見上げる。おお、最早ここが我が家か。それぐらいの感覚はあるぞ。


 そんなことを思ってボンヤリしていると、ふとドラゴンの存在を思い出した。あれから、いったいどうなったのか。


 そう思い、上半身を起こす。


「……ら、ラーシュ様?」


 ふと、イリーニャの声がした。振り向くと、部屋の端で何か作業をしているイリーニャと目が合う。良かった。元気そうである。


「あ、おはよう」


 そう口にすると、イリーニャは目に涙を浮かべて飛び込んできた。イリーニャの二の腕が僕の首にジャストフィットし、見事なラリアットを食らって寝具に叩きつけられる。


「げふ」


 ドラゴンではなく、イリーニャに殺されてしまう。


「ラーシュ様! 良かった!」


 こちらが死にかかっていることには気が付かず、イリーニャは声を震わせて喜んでくれている。僕の墓標には青い花を大量にお供えしてくれたまえ。花畑を作ってくれても良いぞ。


 そんな冗談はさておき、本当に息の根が止まりそうなので、両手をイリーニャと僕の間に差し込み、壁を作って無理やり距離を作った。


「ぷは」


 ようやく呼吸ができたので、なんとか息を整える。それを見て、イリーニャが焦った様子で離れた。


「あ、ご、ごめんなさい! 大丈夫ですか……?」


「うん、大丈夫……」


 呼吸を整えながら返事をし、改めて涙目のイリーニャを見る。ケガもなさそうだ。無事で何よりである。


「ミケルとロルフは?」


 そう尋ねると、イリーニャは小刻みに頷いて答えた。


「はい。二人とも無事です。あの後、昏倒していたドラゴンが少し動いたので、気が付く前に逃げようということになって……」


「あ、やっぱり討伐は出来なかったのか。それはちょっと心配だね」


 イリーニャの説明を聞き、少し緊張感が戻ってくる。終わったような感覚になっていたが、まだまだ危険は残っているようだ。


 しかし、それにイリーニャは静かに首を左右に振った。首を傾げつつ目を向けると、微笑みを浮かべてイリーニャが答える。


「あれからドラゴンの様子を調査に行きましたが、どうやらドラゴンは山の方へ戻っていったようです。警戒は続けますが、恐らく、暫くは大丈夫だろうと……」


「アーベルさんが?」


「はい」


 返事を聞き、ホッと胸を撫でおろす。危機的状況で魔導操兵のスキルが使えたことは良かったが、思った以上に余裕が無かった。レベリングをかなりしてきたつもりだったが、まだまだ足りなかったらしい。魔力量が足りないから、魔導操兵を召喚しても動かせる時間は一分か二分程度だった。こんな状態でまたドラゴンが現れたら全力で逃げるしかない。そうなれば、今度こそ誰か死んでしまうだろう。


 村に防衛力は皆無で、獣人達の能力も未熟である。こんな状態では命がいくらあっても足りない。最も手軽な方法は僕自身が強くなってスーパーラーシュ君を目指すことだが、まだまだ時間が掛かる上に決定的な対策とは言えない。


 堅実かつ現実的な方法は一つ思い浮かぶが、それが可能かどうかは分からなかった。


「う~ん、どうしようかなぁ……」


「どうかされましたか?」


「いや、村を強くすればドラゴンくらいなら何とかなると思うけど、皆話を聞いてくれないからね。どうしようかなって……」


 そう答えつつ顔を上げる。すると、イリーニャの顔の右側。少し離れている出入口のところに四つの顔があった。まるでトーテムポールのように並ぶ顔、顔、顔である。


「うわぁ、気持ち悪い!」


 驚いてそんな感想が口を突いて出た。それに、トーテムポールの上二つが眉根を寄せる。


「失礼だな」


「心配して見てたんだぞ」


 と、ミケルとロルフが言った。すると、トーテムポールの一番上と下も喋り出す。子供達だ。


「皆心配してるぞ」


「大丈夫?」


 そんな優しい言葉をかけてもらい、トーテムポール扱いしたことを謝罪したい気持ちと、トーテムポールが喋ったと叫びたい気持ちが綯交ぜになる。いや、別にトーテムポールはどうでも良いか。


「皆、ありがとう。とりあえず、怪我はないかな」


 そう言って笑うと、ミケル達は顔を見合わせて笑い合う。安心してくれたようだ。胸の内が温かくなるような感覚で嬉しくなった。


 その時、ミケルが何か思い出したような顔で振り返る。


「あ、そういえば、村をどうかするとか言ってなかったか?」


「それに、俺たちが言うことを聞かないから困るだのなんだの」


「困るとか言ってないよ!」


 ミケルに続いてロルフが一言余計な単語を付け足してきたので、文句を言う。それに苦笑しつつ、ミケルは複雑な顔で口を開いた。


「……正直、ラーシュのスキルに俺たちは救われたんだ。あれが何のスキルかは分からないけど、ドラゴンを撃退したんだ。ラーシュが一番強いってことは俺たちでも分かるぜ」


 ミケルが少し照れ臭そうにそう言うと、ロルフが大きく頷く。


「おう。だから、ラーシュの意見は皆聞くと思うぞ。どんどん言ってみろよ」


 と、二人はあっさりとそんなことを言った。だが、一度皆に言って相手にされなかったのだ。そんなに簡単に信用しないぞ。



もし、『続きが気になる』と思っていただけたなら、ページ下にある☆ボタンを押していただけると嬉しいです!

作者の励みになります!・:*+.\(( °ω° ))/.:+

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
召喚時間がウルトラマンより短いじゃないか…… 何年か掛けたとはいえ子供が上級職に届くくらいの経験値を稼いだのか、それとも今回転職前のスキルポイントを使ったのかまだよくわからないな
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ