表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
可愛い双子の子育てと契約妻は今日で終了予定です【書籍化決定】  作者: 氷雨そら


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

58/69

双子と王立学園 7


 王立学園の研究室は、すでにラランテスらしい部屋になっていた。

 天井から下がっているのは、四属性の魔石だろう。色鮮やかで、照明の代わりになるくらい美しく輝いている。

 金色の魚はあいかわらず紫色の溶液の中にいるし、七色の糸でできた蜘蛛の巣は以前見た物よりもさらに大きくなっていた。


 ――部屋の中ではキラキラ、シャラランとあいかわらず不思議な音が響き渡っている。


「やあ……ロイフォルト伯爵。久しぶりだね」

「ええ、お久しぶりです」

「職場が変わった途端、他人行儀じゃないか」

「そうでしょうか」


 あいかわらず、ラランテスとフェリオの距離感はよくわからない。

 お互いを信頼し合っているのだろうが……。


「ラランテス先生」

「メリッサ君、挨拶が遅れたね。実は王立学園に所属することになってね」

「心強いですわ」


 ラランテスが王立学園に所属したのは、ルードとリアのためではないか……メリッサはそう感じた。

 事実、フェリオ不在の三年間、ラランテスは家庭教師としてだけではなく、護衛としてロイフォルト家に通ってくれていたのだ。


「――あの、ルードとリアのために価値のある物を頂戴いたしまして」

「礼は不要だ。材料費のほとんどはロイフォルト伯爵が提供した物で、ルード君とリア君が使ってくれることで初めて研究データを得ることができる。私にとっては利点しかない」

「……そうですね」


 メリッサは、そう答えながらもラランテスが光と闇の魔力を打ち消す魔道具を譲ってくれたことにいつか恩返しをしなくてはいけないと考えた。

 ラランテスはいつもそうだ……研究だといいながら、メリッサや双子を守ってくれる。


「う~ん……私は危ない橋を渡ることも多いから、ロイフォルト伯爵……メリッサ君をよく見張って無茶なことをしないようにしてくれたまえ」

「ええ、何かあったときには妻ではなく俺が恩返しするでしょう」

「真面目だな……真面目でむず痒い」


 ラランテスは、口の端を片側だけつり上げると四人に背を向けてしまった。

 彼はそう言いながらも、嫌がってはいないようだ。


「さて、入学早々ルード君とリア君は注目を浴びた。このあとは、細心の注意を払うように」

「「承知しました」」

「フィアーレ公爵家の令息や第三王子殿下も君たちと同じクラスに所属になる……。くれぐれも、光と闇の魔力だけは隠し通すように」


 メリッサはフェリオに視線を向けた。

 ルードとリアも真剣な表情を浮かべ頷いた。

 魔術精霊主義の筆頭であるフィアーレ公爵家の令息が同じクラスであることを知らなかったのは、メリッサだけのようだ。


 ――今回も情報収集が不十分だったわ……まだまだね。とメリッサは反省する。

 ルードとリアは、時々王太后ローザ・フレデリカに会いに行っている。

 そのときに、情報を得たのだろう。


 メリッサは、今後は貴族夫人のお茶会に積極的に参加しようと心に決めた。

 彼女は気がついていないが、気合いを入れる様子をラランテスやフェリオ、双子は心配そうに見つめていた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
次にくるライトノベル大賞2025ノミネートありがとうございます!
『鬼騎士団長様がキュートな乙女系カフェに毎朝コーヒーを飲みに来ます。……平凡な私を溺愛しているからって、本気ですか?』つぎラノ投票受付中
【つぎラノ公式サイト↑↑】
12月1日まで投票受付中!みなさまの1票をお願いいたします!
gyhodqmaeo7sgiji10v760g13abp_kq4_xc_p0_agh1.jpg;
― 新着の感想 ―
エピソード56の入学式では第三王子と一緒に参加してましたが、同じクラスになったのは第二王子。 第二王子と第三王子は同年齢で同時入学ですか?
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ