表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
空は花を見つける~貴方が私の運命~  作者: 小畑 こぱん
―巡るひととせが繋ぐもの―
618/641

Episode287-1 修学旅行二日目~対策はお早めに~


 学院を出発したのは早い時刻からだったし、色んな乗り物に乗っていつもと違う土地をあちこち移動したしで疲労もあったせいか、いつの間にかシーツを引っ被ったまま眠りに落ちていたようだ。

 麗花と同じく私の体内時計も正確なようで、きっかり五時五十分には起床した。起き上がって隣を見ると、城佐さんは静かにまだ寝息を立てている。


 おかしい。夢でまた会いましょうと言っていたのに彼女は夢に現れず、私を沖縄旅行に連れて行ってはくれませんでした。


 若干ムスッとして、少々の仕返しに部屋のカーテンをシャッ!と開ける。パアッと朝陽が差し込んで、「眩しいっ!」と城佐さんが起床するという目論見はしかし、秋の日の出はこの時間ではまだ薄暗かったことで外れてしまった。

 けれどカーテンを開ける音に反応したらしく、「あ、百合宮さま。おはようございます……」と寝惚けている城佐さんがムクッと起床したことで、『起こす』という点のみが成功した。


 二人で朝の支度をしてから部屋を出ると、同じようなタイミングで他の子達も出てくる。


「おはよー花蓮」

「おはようございます、菊池さん」


 意外としっかり目が覚めているきくっちーに挨拶されたので同じく挨拶を返すと、やっぱり城佐さんは同じクラスの他の子のところへと行ってしまった。きくっちーの方も数人で一緒にいたのに、皆右にならえである。


「アタシ朝は和食派ー」

「私はどちらかと言うとパン派ですね」

「――今日さ、どうする?」


 途端に潜めてきた声に僅かに視線を上げて、隣を歩く彼女を見る。


「……他の子の希望もありますし、桃瀬さんの後を付け回す訳にはいきませんよ。それにまだ昨日は該当校の制服も見ませんでした。あと明日と違って、まだ今日は午前中だけですし」

「該当校の制服分かるの?」

「ちゃんと事前にどんな制服か、こちらで調べております」


 そう言って手に持って見せたのは携帯。自由な班別行動も、個人で連絡を取れる手段があるから許可されているのだ。あと修学旅行前日に、お互いの位置確認をすることが可能なアプリも入れさせられている。

 私は事前にしっかりと有明学園のホームページを検索して、ちゃんと制服チェックをしていたのだ。あとそれを着ている裏エースくんの姿を想像して、一人悶えたのは余談である……。


「アタシも後で見とこ」

「あ、履歴出しますよ。一応昨日も寝る前にシーツの中で確認しましたから」

「葵、花蓮。おはようございますわ」


 声が後方から聞こえたので二人して振り向くとこちらは初めから一人な麗花がいて、私達の少し後ろに付く。


「おはよう」

「おはようございます。麗花さんお一人ですか?」

「先程まではクラスの皆さんとおりましたが、前に貴女たちがいらっしゃるのを確認した瞬間に、一斉に離れていかれましたの」

「おおう」


 やっぱりそうなのか。これは『鳥組』『風組』でもそうなのか気になるところである。


「麗花は見た? あそこの制服」


 きくっちーがそう聞くと、それまで何の話をしていたのか麗花も察したようだ。


「いえ、見掛けませんでしたわね。あと撫子と一緒に行動する子には、くれぐれも撫子から離れることのないようにお願いしておきましたわ。それに最悪、彼女に声を掛けてくる殿方に遭遇したら、すぐにその場から離れるようにとも」

「え、お願いしたんですか?」

「ええ。香桜祭で貴女とペアになった撫子が受付案内で殿方に迫られている姿は、どうも他の生徒の目と耳にも入っていたようでしたから。ですのでその件を引き合いに出して、あの時撫子が怖い思いをしたからと告げたら、皆さん力強く頷いて下さいましたわ」


 麗花さんが有能すぎる件について。


「麗花お前、有能すぎるだろ」

「最悪は想定して然るべしですわ。取れる手段は最速で取っておきませんと」

「……アタシも何かしてやりたいんだけどなぁ」


 ポツリと落とされた呟きを聞いて、私と麗花は顔を見合わせた。


「菊池さんは考えるよりも、本能に従った方が良いと思います」

「考えることに関しては、この中だと私が一番最適でしょう。花蓮はたまに頓珍漢な思考になりますもの」

「なってないです!」

「取り敢えずアタシに関しては何で二人ともがそんな風に考えてんのか、教えてほしいんだけど」


 どこかムスッとした言い方に、すぐに言葉が足りなかったなと気づく。まさか悪い方に受け取られるとは思わなかったから。

 先に麗花が説明した。


「葵は撫子のことだけではなく、三年生全体に気を配っておりますでしょう。繊細な生徒の中には、少なからず土地の気候に影響を受ける子も出るでしょうし。その中で撫子のことまで思考するとなると、貴女の頭が爆発しましてよ」

「そうですよ。ですから菊池会長は、変化に気づける程度に見ていてくれたら良いと思っているんです。彼女の事情を知っている人間は、ここに三人もいるのですから」


 それに気を配るばかりで修学旅行を楽しめないんじゃ、意味がない。


「私達も可能な限り力を尽くしますけど、桃瀬さんも自分で頑張ると仰っていました。それに、『この一年は思いっきり楽しむんだ』とも。まだ例のクソ……彼に恐れを抱いているのはあるでしょうが、過保護ばかりになっていては桃瀬さんのためにもなりません。私達もこの旅行を楽しまないと、そんな彼女の気持ちを無碍にすることになります」


 だから自分が積極的にどうのこうのじゃなくて、私達もいるんだから頼れと。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ