Episode277-1 第三者から見る竹野原 祥子とは
ギョッとする『姉』二人の内、麗花が戸惑った様子で祥子ちゃんに訳を尋ねる。
「どうなさいましたの!? 花蓮にイジメられましたの!?」
「何で私が悪いみたいに言うんですか!? 冤罪です!」
「ち、ちがっ……。わた、私が悪いんです……っ!」
グスッと鼻をすすりながら、たどたどしくもその心の内を彼女は明かした。
「会室で、皆さんとお仕事をさせてっ……頂いて。でも、いつまで経っても自分に自信が持てなくて。『風組』の中で、他の三人にはすごいところいっぱいあるのに、私には一つもなくて……。やるのも遅いし、ミスもしてしまうし、そんななのに周りからはキラキラした目で見られて。全然、全然そんな目で見られるような働きもしていないのにっ。てきっ、適性役職で書記にって言われて、私、ちゃんと自分ができる気がしないんです……っ」
最初に話してくれた時にはなかった【香桜華会】であるが故の、生徒から向けられる憧れと羨望の視線も、彼女にとっては重いプレッシャーになっていたらしい。
祥子ちゃんはそう言うが、彼女にだってちゃんと良いところはあるのに、それが自分では見えなくなって悪循環に陥ってしまっている。
同学年である美羽ちゃんが眉を下げて祥子ちゃんと向き合う。
「何でそんなこと言うの? 私、祥子ちゃんのことすごいって思ってるよ? 意見言うのもちゃんとした理由があるし、仕事が遅いって言うか、それは丁寧にやっているからでしょう?」
「でも、ミスいっぱいしてるもの」
「いっぱいって、えぇー……。そんなこと言ったら私だって同じくらい見落としある…………ほ、本当はない方がいいし、気を付けてはいるけど!」
斜め前と隣に私と麗花がいることを思い出したらしく、途中ハッとして取り繕う美羽ちゃん。
うん、見落としやらミスやらがあって当たり前みたいなこと言うと、麗花に怒られるからね?
ネガティブを抱えている本人がここまで口にしたので、私も仕方なしにこうなった経緯を白状する。
「補佐に向かう途中で心配事を言われたものですから、他に何か不安なことはありますかと聞いたんです。そうしたらそんな発言が彼女の口から飛び出したものですから、これは補佐に入るどころではないと思いまして。竹野原さんと話をするべく、まずは広報課に本日は作業に入れない旨を伝えに行ったのです」
そこまで話すと麗花は何の感情も面に表すことなく、祥子ちゃんを見つめた。
「それで、貴女はどうなさりたいの?」
「え……」
「自信がないと言われましても、そんなの私達にはどうすることもできなくてよ。それは貴女自身の問題ですもの。今まで貴女なりに頑張ってきて、それでも駄目だと思ったのでしょう? 話を聞く限りだと原因は貴女のその考え方以外にないのですから、自分がそうだと思っている以上は、外野がとやかく言っても無駄ですわ」
「っ」
机の下で、ギュウッとスカートを強く握りしめている祥子ちゃんの手が震えている。
あと自分が言われた訳でもないのに美羽ちゃんの顔色も悪く、こんな重苦しい空気の中では私も下手に口を出せない。
麗花の言うことも分かるが、今回は珍しくも祥子ちゃんに対して、ズバッと言い過ぎな気が……。
「……このメンバーで過ごして、もう半年以上は経ちますわね。香桜祭が終われば三年生はそう日を待たずして、修学旅行に旅立ちますわ。その間【香桜華会】を運営していくのは、貴女たち『風組』ですのよ。私達『花組』も去年通った道ですわ。そこから十二月……冬期休暇に入る前日に『花組』の任期が終了するのは、理解しておりますわね?」
今は九月。この香桜祭が過ぎれば、後の【香桜華会】が関わる大きな行事はクリスマスミサのみとなる。
そして――――
「会長の葵と副会長の撫子は高等部に進むので会って相談なども可能ですが、私とここにいる花蓮はそのまま学院を卒業しますから、在学中はもう会うこともできなくなりますのよ」
「えっ!?」
声を上げて驚きを露わに振り向いたのは、美羽ちゃん。
祥子ちゃんも目を見開いて固まってしまっている。
「そうなんです。私も麗花さんも高校受験しますので」
「貴女を指名した『姉』も適性役職の『姉』も、貴女を置いてここから去りますわ。そこから頼れることができて協力してくれるのは周りにいる『風組』ですが、一番は祥子。貴女自身がこれまでの貴女を信じて自分を頼らなければ、どうにもなりませんわ。私もこれまで貴女と『姉妹』として接してきて、祥子ならばこれからもちゃんと【香桜華会】の一員としてやっていけると、そう判断しておりましたの。ですから正直…………この時期に自信がなくてできる気がしないなどと聞かされて、ガッカリしましたわ」
麗花は椿お姉様のように自分にも他者にも厳しく真っ直ぐにものを言うが、祥子ちゃんを『姉』として指導する時は、そんな物言いを抑えていた印象がある。
麗花の言葉がプレッシャーとなって自信がなくなってという悪循環が以前にあり、そこから彼女も色々考えて、祥子ちゃんと向き合ってきたのだろう。
相手のことを考えて麗花がそういった“自分”を曲げたのは、私が知る限りでも多分、祥子ちゃんが初めてなんじゃないだろうか?
「氷室さん」
「は、はいっ」
「貴女も先程同じくらい見落としがあると仰っておりましたが、貴女自身はどうですの?」
急に矛先を向けられた美羽ちゃんは緊張でガッチガチになりながらも、ちゃんと自身の考えを述べた。
「わ、私はその、逆にミスなんてない!って思いながら取り組んでいます。ミスがあるんじゃないかって不安になりながらやると作業スピードも落ちますし、それこそミスをする原因になるのではないかと。葵お姉様からも、『誰だってミスくらいするじゃん。いっつも完璧で完全無欠の超人とか、どこの宇宙人だよって話なんだけど。だから落ち込んでウジウジするよりも、ミスがあっても次こそは!って前向きに取り組む方が、アタシは断然良いと思うけどな』って、そう仰って下さりました。だから前向き前向き!って思って集中して……その、時々ミスもあったりで……なんです」
きくっちー。美羽ちゃんが一直線なところがあって、それに集中するとあんまり周りが見えていないことがあるっていうの、それ貴女の教えによるものだったよ。




