表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
空は花を見つける~貴方が私の運命~  作者: 小畑 こぱん
―巡るひととせが繋ぐもの―
569/641

Episode267-1 きくっちーの進捗と不吉な数字


 最後の心情的に無事とは言い難かった緋凰家での合宿から家へと帰還した私。

 帰宅後の翌日は家族と一緒に我が家でゆっくりして過ごし、そうして現在は駅で待ち合わせていた麗花ときくっちーと一緒に新幹線に乗って現在、学院へと舞い戻る最中さなかであった。


「それでさー。平日は【香桜華会】で仕事に追われてる分、休日に武道場行って練習はしてるけど、やっぱ練習量減ってるから全然勝てなくてさ。投げ技どころか足技ばっか使って転がしてくるから、アタシも投げ技まで持っていけるようにもっと練習しなくちゃなって」

「確か柔道には返し技もありましたわよね? 通用しませんでしたの?」

「あーダメダメ。アイツひょろい癖に体幹しっかりしてるから、仕掛けても耐えられちゃうんだよ。だから手とか腰とか使って投げるしかないんだけど、先に技食らっちゃうんだよなー」


 この通りきくっちーはとても充実した夏休みを送れていたようで、土門少年との試合結果のことを私達に報告している。


 去年の香桜祭から交際することとなった二人。

 きくっちーの性別が女の子と判って以降は彼女との試合を拒否していた土門少年だが、再び試合をしてくれるようになったのだと、明るい表情で教えてくれた。


 うん、まあそりゃあね。可愛い彼女からのお願いであれば、基本女子に弱い土門少年が聞かない訳にはいくまい。それに彼的には拒否し続けていた根本にあっただろう目的も達成した訳だし。


「でもきくっちー。土門くんは多分、今後もきくっちーのことは投げないと思うよ」

「え、何で?」

「だってどこの彼氏が自分の可愛い彼女を床に投げたいって思うの? だから土門くん的には本気の足技で、きくっちーのことを転がすしかなかったと思うんだけど」

「かっ……!」


 妙な一言を発してみるみると顔が赤くなっていくきくっちーを見ていると、青春してるなぁと羨ましくなる。

 私なんて受験一色でたっくんと再会した喜びはあったけど、徳大寺のことや緋凰のことで踏んだり蹴ったりだった。


「試合するのもいいけど、二人でどこかにお出掛けしたりしなかったの? デートしたんじゃないの、デート」

「そうですわ! せっかく恋人同士になられたのですから、そういった甘酸っぱいお話もお聞きしたいですわ!」

「だから何でお前らはすぐそういう話に持っていこうとするんだよ!?」

「女子と言えば恋バナだよ、恋バナ」

「経験者から話を聞くことは学びになりますもの」

「どういう学びだよ!? ……で、デートじゃなくて、ま、祭りに行ったりとかは、したけど」


 きくっちーの中ではデートじゃないらしいが、交際中の男女が二人でお祭りに行くのは完全にデートだろう。それを指摘すると彼女の羞恥心が爆発しそうだからしないけど。


「時期ですから、お祭りも複数ありましたわよね。西神栖にしかすサマーフェスタとか、道篠みちしの花火大会ですとか。道篠の花火は私のクラスの加渡(かと)さまが去年ご婚約者の方と行かれて、それはそれは素晴らしく感動的な花火だったと、帰省前に絶賛されておりましたわ」

「道篠花火大会の話なら私も去年クラスで聞いたよ。水上花火で、打ち上げのパフォーマンスがすごかったって」

「あれだろ? 無数に上がる瞬間があって、その中の小さなハート型の花火を二人同時に見れたら、その恋人と幸せになれるっていう迷信……え、ジンクス?」

「ジンクスにしよう、きくっちー」


 迷信って。恋人同士の幸せを誤った信仰にしないであげて。


 彼の花火大会は香桜生の間でもそういう話がまことしやかに囁かれているので、結構有名な花火大会なのである。

 夏の時期には観光行事となっているので近くにはホテルもあり、大きなガラス窓から見ることができる花火の夜景は雰囲気もバッチリなのだとか。

 花火大会の話で盛り上がっていたところで、けれどきくっちーが「いや、」と発言する。


「そういう有名どころとかじゃなくて、地元でやってる普通の小さな祭りに行ったんだよ。それに約束して待ち合わせとかじゃなくて、道場の帰りにたまたま寄った感じで。来てる客って言ったら、ほとんど近所の子どもばかりだったし」

「小さなお祭り……?」

「えーと、確かお店が並んでて、遊んだり食べたりとか、そんな感じのお祭りなんだよね?」


 いまいちピンときていない麗花のためにゲームイベントの中にあった知識を引っ張り出して説明したが、私もそんなに詳しくは知らなかったせいで何とも不明瞭な内容になってしまった。そんな説明では案の定、麗花もあまりよく分からなかったらしく。


「施設が並んでいるのでしたら、小さくはないのではありませんの? あれかしら? 百貨店とかで行われている催事のようなものかしら?」

「うーん……? 何かちょっと違うような」

「全っ然違うから! 本当そういうところすごいトコのお嬢様って、再認識するよ」


 チンプンカンプンな二人のためにきくっちーが説明してくれる。


「アタシが言ってるのは、地元の有志で行われている夏祭りのこと! 花蓮が言ったお店っていうのは屋台のことで、大体公園とか広場とか、神社でやってるんだよ。アタシと郁人が寄ったのは神社でやってた縁日祭りで、射的勝負したりヨーヨー釣り勝負して遊んだり、たこ焼き買って食べたりとかしただけで」

「「ヨーヨー釣り……」」

「あーっ! ヨーヨーってのはこう、膨らませた小さい風船の中に水入れて、口をゴムか何かで縛ってバシャンバシャンして遊ぶやつ!」


 ジェスチャーも交えてだったので、何となく頭の中にイメージが浮かんだ。


「それを釣る」

「風船なのですから、針が引っ掛かったら割れてしまうのではありませんの?」

「風船に引っ掛けるんじゃなくて、指に引っ掛けて遊ぶためのゴムを針で釣るんだよ。そうしたらゴムの先のヨーヨーも釣れるだろ?」

「あ、なるほど」

「そういう遊びがあるのですわね。勉強になりますわ」

「だからどんな勉強だって……。とにかく祭りに行ってもアタシが勝負を挑んだだけで、二人が期待しているような……あ、甘酸っぱいやり取りとか、そんなん無かったから!」


 話はこれで終了とでも言うように強く言い切られてしまったが、私と麗花は顔を見合わせてお互いの認識を擦り合わせる。


 麗花は頷いた。そして私も頷く。


 ――コイツ嘘吐いてるよ、と。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ