Episode266-1 陽翔が抱えるものと花蓮が作り出すもの
緋凰がそんな態度でいても、私は目を見開いて驚きを露わにした。
神童と言われるお兄様だって、事業に関わることは大学生になってからだったのに。緋凰家の事業規模を考えたら、いくら何でもそれは早過ぎるのではないか。
能力が優秀だからとかそういう問題じゃない。会社を引継ぐということは、多くの人間の人生を預かるということだ。その重責をまだ幼く、多感な中学生の頃から背負わせるだなんて。
「そんな……緋凰さまが優秀だからって言っても、それは」
「生まれた時から俺に敷かれたレールは一つしかねぇ。母さんが放棄して気の弱い父親が中継ぎをして、そうして俺に投げられる。遅かれ早かれなら父親がプレッシャーで壊れちまわねぇ内に、俺が早く継いだ方がいいだろ」
「緋凰さまは不安じゃないんですか? だってまだ中学生です。私達はまだ、親に甘えても許される年齢じゃないですか」
親と口に出してからハッとする。
「そうです! お母様は、ご夫人はご存じのことなんですか!?」
「……さあな。一応家に関することだから、話は通してんじゃねぇ?」
「ちゃんと確認した方がいいですよ! というか、家族間での会話がなさ過ぎです!」
強く訴えても緋凰の態度は変わらない。
それどころか鬱陶しそうに時間を確認する始末だ。
「マジで時間ねぇから話は終わりだ。ほら出てけ」
「息子なんですから連絡を取るくらい…」
「――――これは“緋凰”の問題だ!!」
怒鳴られ、ピリピリとした空気が発せられる。
「……っ」
今までにもメンチを切られたことはあったが、あんなのは可愛いものであったと、今の緋凰を見て思う。
鋭い眼差しに射貫かれて、その気迫の強さに思わず腰が引けそうになるが、私も百合宮家の娘だという矜持で以ってそれに耐えた。これが他のご令嬢であったなら、もう既に恐怖で泣き出しているほどの威圧だ。
「踏み込んでいい領域を間違えんなよ。他家の人間が口出すことじゃねぇ」
――――拒絶が滲んだ、底冷えするくらいの低い声音。
……言われなくたって解っている。お父さんのことは、緋凰にとって触れられたくない柔い部分だ。私の言動は傍から見れば善意の押し付けにも見える。――――けれど。
「だったら何で私に話したんですか」
「あ?」
「お父様のこと。いくらでも誤魔化せた筈です。触れられたくないなら、どうして話したんですか。私相手に同情なんて引きませんよね?」
「お前…」
「自分のことを知って欲しかったからじゃないんですか」
もしかしたら最悪ここで縁が切れるかもしれない。
けれど緋凰は春日井に向けてだが、『亀子と向き合ってみたかった』と説明していた。
なら私だって、“緋凰 陽翔”と向き合うべきなのだ。
「私が先に本音で話したから、自分も私にそうしてきたのでしょう? 『向き合う』ということは、『解り合う』ということです。春日井さまと一緒ではありましたが、水泳で長年ともに時間を過ごした私だからこそ解りたいと思い、貴方が本当はどんな人間なのかを私に知って、解ってもらいたかったから話したんでしょう? ……気持ちを理解して私を助けて下さったように、私に助けて欲しかったんじゃないんですか」
この合宿中、私もただ自分の特訓だけに集中して過ごしていた訳じゃない。
同じ環境で過ごしてみなければ分からなかった緋凰の人となりを知って、だから色んなことに協力したいと思った。
「……貴方は素直じゃありませんけど、根は良い人です。憎まれ口ばっかり叩いて、けど春日井さまが大好きで、普通に一人の女の子に恋をしていて。あと人とのコミュニケーションが苦手で、私達の他にお友達のいない、ただの男子中学生です。貴方から直接話を聞いたから分かります。自分の傍にいなくても、ご両親のことを大切に思っていらっしゃること」
どうして私がそう感じたか。
何故なら緋凰は父親のことを話している時、父親が感じているプレッシャーについてその原因が母親にもあるとは言っていたが、その母親への非難など一つも口にしていなかったからだ。
自分が悪いと思うばかりで、母親に対する責めなどなかったから。それに……。
「会社を継いだり夫君の補助を担うことなく、他の道へと自由に邁進されているご夫人の邪魔をしたくないから、相談せずにいること。“演劇界の彗星”と御高名なご夫人です。国内を飛び出して、今や世界に通用する大女優となられていらっしゃいます。お仕事に忙殺される中でも幼い貴方に会いに度々ご帰国されていらしたのは、あのアルバムが証明しています。お父様だけじゃなくて、貴方はお母様のことも好きだから」




