Episode261-1 攻略対象者側の選択理由
『薔之院のことなんか気にすんな。ンなこと言ってもアイツは俺じゃねぇ別のモン見て言ってんだ。俺自身のことなんて何も見てもねぇよ。――四季、お前と違ってな』
今の緋凰はちゃんと人を見て判断している。
それが家庭環境に基づいて彼が学んでいたことだとしたら――――“緋凰 陽翔”は初めから、そういう人間だったのではないか?
興味のないことには途端に面倒くさがるが、興味があったり気になることは、自ら進んで徹底的に行う。『アイツは俺じゃねぇ別のモン見て言ってんだ。俺自身のことなんて何も見てもねぇよ』と、そう“彼”は口にしていた。
――もし、興味がなく。“麗花”のことをただ単純に“彼”に群がる他の女子と同じだと見做していたのならば、そもそも彼の性格上そんな言葉さえも出てこないのでは? 「どうでもいい」、「家が決めただけで俺には関係がない」と、そういった言葉が出てくるのでは?
――――見ていたからこそ、あの台詞が出てきたのではないか……?
思い当たる節がある。麗花の断罪もどきの現場で、緋凰は彼女が教室を荒らすような人間ではないと断言し、見ていた訳じゃないと言いながらも見ていたような口振りをしていた。
もしゲームの中でも緋凰が麗花のことを見ていたのだとしたら、“緋凰 陽翔”はどうして“薔之院 麗花”のことを見ていたのか?
家が決めただけの婚約者という理由だけでは弱い気がする。そんな単純な理由で緋凰が興味を持つとも思えない。
そして“緋凰 陽翔”がそう言ったということは、“薔之院 麗花”は自身の婚約者のことを見ていなかったという話になる。
……確かに麗花は、同じクラスになった緋凰のことをアウトオブ眼中していた。当時の彼女は友達作りで頭の中がいっぱいだったからだ。
断罪もどきの現場でも、麗花は普通に緋凰と会話をしていた。ただの同級生という態度で。
“薔之院 麗花”は“緋凰 陽翔”と空子の仲を邪魔しに行っていた。
“麗花”の行動も引っ掛かるところがあるが、何だか“緋凰”の方も引っ掛かり始めた。
“緋凰 陽翔”が不機嫌そうな態度でそんなことを言ったのは、何故?
“彼”が『自分のことを見ていない』のだと、“彼女”のことを見ていたからこそ出てきた発言だとすれば。
じゃあ“薔之院 麗花”は“緋凰 陽翔”じゃなくて、一体何を見てそんな行動を取っていたのだろう――……?
「緋凰さま。起きていますか?」
「何だ」
静か過ぎるので寝ているかと思ってそう声を掛けたが、秒で返事が返ってきたので普通に狸寝入りだった。
「ずっと気になっていたのですが。どうして緋凰さまは高等部、紅霧学院に進路をお決めになったのですか? お家の跡継ぎなのですから、それこそ銀霜学院ではないのですか?」
分からなかった。麗花は運動神経も良いし、元々女子に関してはどちらでも良いという風潮があった。跡継ぎであっても婿を取る立場なら、跡継ぎでない子息の大体が選択する紅霧学院をというのも考えられる。
でも麗花には彼女なりのちゃんとした自立の考えがあって、そう決めたのだと聞いた。
けれど、それも男子はまた女子とは異なるだろう。女性の社会進出が目覚ましく、推奨されているとは言え、まだまだ古い考えが根付いているのも事実。
現実の、この世界でのその理由とは。
「……別に、大した理由じゃねぇ。俺ら四人の中で決めたことだ」
大した理由ではないと言いながらも、それを聞く側の私にとってその内容は、全く寝耳に水の話であった。




