Episode259-1 お互いが見ていること、知っていること
その名前を口に出して言ったら緋凰からの引き摺りが止まり、たっくんも覆っていた手を顔から離して、怪訝そうな表情で私を見てきた。
「……徳大寺くん? 知ってるけど、何で花蓮ちゃんが彼のことを?」
「香桜でその人に近しい人と友人なんです。それであの、その人って拓也くんの目から見て、どんな人ですか? 有明でその人に関わる問題事とかあったりしません?」
「え?」
決して興味本位のおふざけで言っているのではないと察してくれたのか、緋凰が腕を離してくれたので元の位置にまた座る。
真剣な雰囲気を醸す私に戸惑っている様子ながらも、たっくんは徳大寺に対する彼の印象を教えてくれた。
「何か徳大寺くんのことをあまり良く思っていないみたいだけど、彼は僕らの学年でも優秀な生徒だよ? 新くんとだって仲良いし、僕も徳大寺くんには助けられることも多くて」
「え? た、太刀川くんと仲良し? 助けられてる??」
私が抱いているイメージとはあまりにも違い過ぎる……というか、まったく正反対のことを告げられて思わず呆気に取られてしまう。
桃ちゃんから聞いた人物像では家が持つ権力を笠に着た横暴男で、だから桃ちゃんを虐げたように有明でも誰かを標的にして虐げているのではないかと、そう考えていた。けど、え? 何それ?
それに次ぐたっくんからの衝撃の発言に、またもや私は耳を疑うこととなった。
「そりゃだって、僕らの代の生徒会長だし。さっき僕も役員してるって言ったけど、新くんも副会長してるんだ」
「はいい!?」
何それ! 何それ!?
どういうことなの!?
「あり得ない……!」
「あり得ないって。それはさすがに失礼だよ、花蓮ちゃん」
「で、でも」
ムッとするたっくんに今度はこっちが戸惑ってオロつく様子は、第三者である緋凰の目には埒が明かないと映ったようだ。
私達に聞こえるように溜息を吐き出して、彼へと視線を集めるように誘導してきた。
「つまりだ。お前はその徳大寺っつー男のことを聞いて、どうしたいんだよ? 実際にソイツと会って関わっている奴にとっちゃ、良い奴っぽいけどよ」
「それは……」
「お前が知ってること話してみねぇと分かんねーだろ。つーか会ってもねぇのにソイツの印象を人から聞いて決めつけんの、俺らみたいな人間からしたら命取りになんぞ」
緋凰の最もな言い分を聞いて、唇を軽く噛みしめる。
他者から齎される印象を真に受けて対象者の人物像を決めつけるのは、確かに悪手だ。
自分の目でちゃんと見なければその人のことなんて本当の意味では分からないし、真実ではない。
……そう、頭では分かっているけれど。
『お父さんに何度嫌って言っても本気にしてくれない! お母さんに言ってもお父さんのために我慢しなさいって言う! なんで? なんで桃が我慢しなくちゃいけないの!? 学校でだって助けてって言ったのに、誰も、誰も桃のこと、助けてくれなかった……っ!!』
『桃、アイツがいない女子校って分かっていても、怖い。無視されて、助けてくれないって、そんな思いがずっとあるから。優しかったのに、豹変されたらって』
『だからね、この一年間は思いっきり楽しむって決めたんだ! 麗花ちゃんと花蓮ちゃんがいなくなっても、桃はちゃんと皆と高等部で頑張っていけるって、二人に安心してほしいから』
中等部で桃ちゃんの今までを見てきた。見てきたからこそ、彼女のことは分かるのだ。
……ごめんね、桃ちゃん。ちょっとだけ貴女の事情を話すよ。
「さっき、私は徳大寺という人と近しい人の友人であると話しました。実はその近しい人とは、彼の許嫁なんです」
「えっ」
「その子は彼とのその関係が嫌で香桜に来たと言っていました。正確には男性である彼が追ってこられない女子校に逃げてきた、というのが正しいでしょうか。ただ単に嫌だったから、という単純な理由ではありません。許嫁という関係になって、元々通っていた小学校から彼の通う学校へと転校させられた彼女は、そこで彼から酷い扱いを受けたそうです」
髪を引っ張ることは好きな子に構ってもらいたいからだとも受け取れるが、それもされる側がどう受け取るかによって変わる。けれど最初は優しかったと彼女は言っていた。
「教えてくれました。彼女にとって酷いことを言われたと。周りにいる子は彼に逆らえなくて、助けてほしいと彼女が幾ら頼んでも、無視されたと。彼女の両親にもです。自分の身近にいる人は誰も自分のことを助けてくれないのだと限界が来て、そうして一人で逃げたのだと。だから入学した時、私の目から見ても彼女は挙動不審でした。人と目も合わせられず、縮こまって、話し掛けられても口を噤んで周囲を警戒して。事情を知った後では、それは明らかな人間不信故の行動だったと思います」




