表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
空は花を見つける~貴方が私の運命~  作者: 小畑 こぱん
―巡るひととせが繋ぐもの―
537/641

Episode253-1 緋凰式運動能力向上大合宿


「おはよう、緋凰くん。久し振り。すまないね、今日だけ僕もお世話にならせて頂くね」

「お久し振りです、百合宮先輩。いえ、身内では当然の配慮だと思っていますから。こちらこそ時間があれば今後の参考までに、ぜひ大学での先輩のお話をお伺いさせて頂きたいです」

「そう? 僕の話なんてあまり参考にはならないと思うけど」

「ご謙遜を」


 本日より緋凰式運動能力向上大合宿スタート。

 緋凰家に到着して一先ず応接室に通された私たち兄妹は中で既に待機していた緋凰と対面したが、流れるようなお兄様の挨拶から始まって、流れるような緋凰の返答に私の挨拶するタイミングも流れていく。


 取り敢えず私はこの中だと一番下の立場であるので、ジャージ姿にスポーツサングラス越しにてそんな学院の先輩後輩のやり取りを黙って見ていた。

 ちなみに私の格好についてお兄様には、


「運動合宿でこれほど相応しい格好はない! これをかけていないと紫外線を浴びて日焼けする! スイミングではゴーグルしてたから緋凰も何も言わない!」


 とゴチャゴチャごねて、どうにか納得(?)させた。


「毎年のことだけど、今年の夏も酷暑らしいね」

「そうですね。無理のない程度で、色々と気を付けなければなりませんね」

「…………」


 何だろう。お兄様が普通に微笑んでいるのに対し、緋凰もまた柔らかく笑って対応しているからだろうか? 私に対する態度とあまりにも違い過ぎて、緋凰のコレジャナイ感が半端ない。お前、そんな風に笑えたのか。


 未だお兄様の隣で黙したまま、よくそんなに社交辞令の挨拶が続くなと思いながら見聞きしていると、丁度一通りの応酬が切れたところで緋凰がこちらへと視線を投げてきた。


「夕紀の家で色々手を貸してはいたけど、それで俺を真っ先に頼ってくれて嬉しい。これから一ヵ月よろしくな」


 ――誰だコイツ


 超良い笑顔でおかしなこと口走り始めたんだが。

 あ、ヤバい。腕に鳥肌が……!


「大丈夫ですか緋凰さま。朝食で何か変なものでも食べ…」

「ははっ。朝はいつも同じメニューだよ。たまに付け合わせのフルーツが替わるくらいさ」

「ハハッ」


 口角が引き攣って、思わず某夢の国のネズッキーの如し笑いが口を突いて出てきてしまった。

 今日って地球が滅亡する日でしたかね……?


 緋凰が笑顔で話し掛けてくるとかけったいなことが起こって私の腕の鳥肌がヤバいことになる中、応接室から私達がお泊りする客間へ緋凰先導の下、案内されて荷物を運び込まれる。

 お兄様がお手伝いさんたちに荷物の置き場所の指示を出す間に、私はそれらを眺めている緋凰の近くにコソッと寄った。


「……ド、ドッペルゲンガーですか?」

「俺は君と違って人間だよ宇宙人」

「止めて下さい腕の鳥肌が止まりません!」


 笑顔で私のこと君って言った!

 笑顔で君って!! 無理いいいぃぃ!!


 通気性抜群の紫外線防止長袖ジャージの袖を腕まくりして「ほら!」と見せると、緋凰が一瞬舌打ちしかねない顔をしてからパッと笑顔に戻り、お兄様に近づいて声を掛けた。


「すみません先輩。彼女から話があるようですので、少しばかり二人でこの場を外させて頂きます」

「そう」


 一言了承を得て二人で部屋を出ればその途端に、緋凰は浮かべていた笑顔を消し去った。


「おい、どういうつもりだ」

「あ、良かったいつもの緋凰さまです。って、どういうつもりはこっちの台詞です! 何でいきなりあんな珍妙な態度取るんですか!? 珍妙が過ぎて今日が地球最後の日かと思いました!」

「チッ!」


 クレームを入れたら、しかねることなく本当に舌打ちされた。


「お前が言ったんじゃねぇかよ、それ相応の態度と対応しろっつってな! 文句言ってんじゃねぇ!」

「はい!?」


 ちょっと待て。確かに言ったけど、あれどういう意味で受け取ったの!? 私としてはお兄様の私への実の妹にするみたいな態度をそういう風に受け止めろってことで言ったんだけど!?


「……百合宮先輩は俺からしても上に位置する人だ。話術、立ち居振る舞い、リーダーシップ。どれを取っても最高レベルで、文武両道だしカリスマ性も半端ねぇ。そんな人に近くで見定められるってことは中々ないことだ。元々のポテンシャルは俺にもある。だが、人生経験の長さはどうしたって埋められねぇ。俺にとってあの人は高い壁だ」


 めっちゃお兄様のこと褒めてくるんですけど。

 え。いつも偉そうな俺様がこんなに褒めるほどって、本当にウチのお兄様どんだけなの? 


 ……あ、そうか。そういう風にお兄様のことを見ているから、勝手にライバル視してるっていうあの発言に繋がるわけね……。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ