Episode242-1 贈り合う言葉
最後にとんだ爆弾を投げ込まれた、そんな空気が蔓延している。
さすがに気になって桃ちゃんに視線を向けたら、彼女はポカンとしていた。お口も半開きになっている。
「私は自分が『姉』の器じゃないと思っていたのよね。『妹』候補を決めなきゃいけないのに、だから気乗りしていなくて。三人の『妹』候補が休み時間はずっと一緒に過ごしているグループの子達だったから、私も皆に付いて行っただけだったんだけど……。何か、指名打診受けている三人を見て一人だけテンパってる撫子ちゃんを見ていたら、何となく打診しちゃってたのよね」
「え?」
「この子仲間に入れてあげないと、かわいそうかなって」
彼女たちも初めて聞く話だったのか、『鳥組』お姉様方のお顔が大変なことになっている。
「一応ね、撫子ちゃんのことは知っていたのよ? 下見に行った時も色々他の子と違っていたし。私達が来るまではニコニコしていたのに、次々と打診に頷く三人にショック受けたような顔してて。私付いてきただけなのに何も言わなかったら仲間外れにしちゃうのかしらって、悪いことしている気分になっちゃったわ。丁度名前も三人の『花組』とも合っていたし、学業成績は優秀っていうのが分かっていたから、あらじゃあもうこの子でいいわ~って」
「…………」
「そんな感じの『妹』指名だったけど、でもね。苦手なことでもちゃんと逃げずに頑張って向かって行く『妹』と過ごしていく内に、私がちゃんと『姉』になっていくのが分かったの。曇りのない目で素直に聞いて、自分の力で最後まで頑張って……私とは正反対。きっと『妹』から学ぶことが一番多かった『姉』は、私だわ。だから撫子ちゃん。私の『妹』になってくれて、とは言わないわ。私を貴女の『姉』にしてくれて、ありがとう」
沢山の暴露の果てにあったのは、特大の感謝。
桃ちゃんが小さく泣いている音が聞こえる。
「ずっと……ずっと、桃……私、お姉様に迷惑かけちゃいけないって。三人ができること、私はできないから、置いてかれないようにしなくちゃって。トロくても、ずっとニコニコ笑って、どこがダメなのかポッポお姉様が教えて下さったから、焦らなくていいんだって。できるまでずっとお姉様が付いて下さったから、最後まで頑張れたんです。私にとってお姉様は、一人っ子ですけど、お姉ちゃんがいたらこんな感じなのかなって、ずっと思っていました。私も、自分が選んだ子のちゃんとした『姉』になれるのかって、不安です。でも今のお姉様のお話を聞いて、また、不安が小さくなりました。……一緒に『姉妹』として成長していければいいんだって、教えられました。ありがとう、ございましたっ」
一年の日々という中で確かな絆を結んでいた、二人の『姉妹』。
どちらも妹気質で、けれど隣り合って並ぶ姿は道に迷う妹に手を差し伸べた姉と、その手を繋いで嬉しそうに姉を見上げる妹のような、そんな『姉妹』だった。
視線を感じた。下げていた視線を上げて向けると、優しく包み込むような笑みを浮かべている雲雀お姉様がいる。
――そうか。会長の言葉から始まって副会長の言葉で締められるのかと、何故かそんなことが心の声として紡がれた。
そして、最後のお姉様からの言葉が贈られる。
「『香桜の顔』とも呼ばれている私達だけれど、私達だって時に迷い、選択を間違えることだってあるわ。最初から完璧な人なんてどこにもいない。少しずつ経験を得て積み重ねて、そうして進んでいくものだと私は思っているの。それは人と人との関わり合いでもそう。時に悩んで、言い合って、ぶつかり合って。お互いのことを理解して、初めてその人に触れられる。解り合うこと。私達『鳥組』も貴女たち『花組』も、一年という長くも短い時間を共に過ごして、最後にはこうして感謝を告げ合っている。どの『姉妹』も、とても理想的な関係の形になれたのだと、そう感じているわ」
理想的な関係の形。
不思議と暖かかった気候の日に私が感じたことと、同じことを感じていると告げられた。
――私と雲雀お姉様も、どこか似ているのかな?
“似ている”んじゃない。お互いのことを理解しようとしていく過程でお互いに影響を受け、触れ合ったからそうなっていったのだ。
「花蓮さん」
指名打診をされた時も私が正式に返事をしに行った時も、雲雀お姉様は真摯に私と向き合っていた。
「貴女にとって私との時間は、どんな一期一会だったのかしら?」




