Episode237-1 迫りくる、終わりの足音
何だかんだ季節の巡りというものは早いもので、中間テストやら聖母月行事の時に少し触れたロザリオの月が過ぎ去れば、続いて慰霊祭と静修会にて亡くした人々への祈りと派遣された神父さまからのありがたいお話を拝聴し、心に刻んだ。
そうして月は本格的な寒さを迎える十二の月へと至る。
十二月と言うと、世間はクリスマスシーズン。街中では街路樹に飾り付けられたイルミネーションがチカチカと夜の景色に彩りを添え、その周囲を華やかで幻想的な雰囲気へと変化させる。
子どもたちはサンタクロースというイマジナリーに心躍らせ、大人になれば愛する人とともに過ごす特別な日。中学生はまだまだ子どもの範囲内だけど、子どもから大人へと成長を遂げる多感な頃である。
【香桜華会】の係わる行事としてはクリスマスミサがあり、去年を思い出せばそれは冬期休暇に入る前に行われた。
カトリックではキリストさまの生誕をお祝いするとても大事な日ではあるが、正確には十二月二十五日がキリストさまのお誕生日という訳でもないので、多少ズレてもお祝いすることこそに意義があるらしい。
まあそんな訳でミサの段取りもそうだけど、校内の飾り付けもそうだけど。
――私は中学二年生の冬というこの時期に頭を悩ませていることが目下、一つあった。
棚に収まっている本の背表紙を一冊一冊ずつ目を凝らして見つめ、気になった名前のものをメモして同室内に設置されてあるパソコンで調べるという作業を、私は日々淡々と繰り返していた。
最近時間があれば通っているここは、中等部校舎内にある進路学習室。香桜女学院の高等部に内部進学せず、他校の高校受験を考えている生徒が主に利用する教室である。
将来への可能性は無限にあるため、取り寄せ保管されている高校受験過去問題集は豊富にあり県内だけでなく、県外の高校のも一定数あった。
と言っても乙女ゲー舞台である、聖天学院付属銀霜学院以外の高校を自宅から通える範囲内で探すとなると、百合宮家の令嬢が通っても問題ない学校はかなり絞られてくる。
出身高校は自らの将来に大きく関係するため、家族からも認められるような学校を選ばなければならない。両親が高校受験を許してくれたからには、通う学校はしっかりと見極めなければならないのだ。
「……うーん。やっぱり玉宝院学園か叢雲学院の二択かなぁ……」
マウスをカチカチとクリックし、メモした該当校をネットの範囲内で調べまくってみたが、上記条件の他に校風やら有名大学の合格率諸々を考慮し見て、適っているのがこの二校。もちろんどちらも倍率は低く、進学校としては間違いなく有名なところだ。
学院内での成績トップツーを死守し且つ、ガイダンスされる全国統一中学生模試を受けても、上から数えた方が圧倒的に早い学力を身に付けている私。中学受験のように余裕で合格圏内とは言い切れないが、まあ普通に合格圏内とは言えるだろう。
「…………」
何だか調べれば調べるほどに気乗りしなくなってくる、受験校調べ。
香桜女学院を受験する時はあれ程皆と離れたくない、頑張って我慢しなきゃと思っていたのに、まったく人の心というのは移ろいやすいものである。お別れの時が来るのが早く感じる。
それでもこのまま香桜で進学という選択肢はない。
例え同じ高校に通えなかったとしても、会える距離にいたい。顔を見て話したい。――現在もなお色褪せることのない、譲れない想い。
叢雲学院のホームページをブラウザバックしてゆっくりとキーボードを打ち、カチ、とクリックして新たなページを表示する。
パッと目の前の画面に現れたのは――――聖天学院付属紅霧学院高等学校。裏エースくんが口にしていた、彼の最有力候補の受験先。
学院の紹介ページには歴代の大会成績がズラリと並んでおり、けれど卒業生の進学大学の名前を目にすれば、勉学を疎かにしていないことは見て取れる。
スポーツ重きの紅霧学院は、大学進学から本格的に自分の将来をどうするかを見定める人間が大半だ。勉学に重きを置いている銀霜学院は内部生だと主に家の跡を継ぐ人間が軒並み進むため、高校時点で既に将来が決まっている者でほぼ占められている。
恐らく“私”が銀霜学院に在籍していたのも、『白鴎家の跡継ぎの嫁』という将来が決まっていたからだ。
中等部で白鴎 詩月の婚約者という立場を得ていたのだから、将来の夫となる人と交流を図る他にも彼を学院で支えるべく、“私”はそちらに進んだのだろう。
――けれど今は婚約者になってはいない
夏に受験に関する話が両親から出なかった。私が自分で進みたい道を探させてくれていると受け取っている。だから選ぶ進学先は慎重になるのだ。
カチ、カチ、とクリックしてページをスクロール。すると視界に映る、『入学者選抜実施要項』。
そこには学力検査の教科のみならず、実技検査という四文字があった。下に下にスクロールしていっても、ただ実技検査とあるだけで詳細は何もない。
私は大きな溜息を画面に向かって吐き出した。
「……学力だけじゃダメなんだろうなぁー……」
覇気のない呟きがポツリと溢れる。
小学校でも体育はほぼ黒歴史。現在でも体育の授業に関しては、常にクラスで運動神経が良い子中心のフォーメーションを取られていて、クラス一丸お守の憂き目に遭っている。
そんな私の保健体育の内申点に関してだとペーパーはともかく、実技に関してはお察しである。手助けしてくれるのは嬉しいが、ガッチガチに守られて碌に活躍できないのは問題しかない。
普段がそんな感じで碌に自分で動けないので、いざ実技テストとなると大体やらかしているのだ。
ヤダ何それ負のサイクルしかない。




