表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
空は花を見つける~貴方が私の運命~  作者: 小畑 こぱん
私立清泉小学校編―高学年の2年間―
398/641

Episode183.5 side 薔之院 麗花⑫-1 海棠鳳―そして少女は約束を交わす―


 嫌われていた。

 一人でもいいと、友達なんてできなくてもいいと思っていた。……けれど。


 花蓮と、瑠璃子と出会って。


 彼女たちと出会って友達になれて。私を好きになってくれて。両家のご家族も私のことを好きだと言ってくれる。

 私の両親も、そして薔之院家で働いてくれている手伝いの者たち。西松も田所も、皆。


 好きだと言ってくれる私のことを、そうして少しずつ自分でも好きになれた。だから学院に入学しても、私自身を見てくれる誰かを探すことを諦めなかった。


 サロンに一人でいる姿を初めて見た時、周囲を観察しているように見えて、けれど観察しているのに誰にも関心はなさそうに感じた。そこから動かず視線だけを巡らせていて、ただただ様子だけを窺っていた。


 不思議な子だと思った。それに視線を巡らせているのに何故か私とは視線が合わなくて、この子も私を避けてそうしているのかと、最初はそう思った。

 けれどよくよく見ていると、ただ単に関心がないだけなのだと判った。


 “私だから”避けているのではない。この子は“私でも”関心がない。

 なら……、初めから印象がゼロからのスタートだったら、私自身を見てくれる可能性があるのでは?


 そう考えて、だからこそ話してみたいと思った。


 今日こそは勇気を出して声を掛けて、あの子の隣に座ろう。

 そんな決意を秘めて入室したサロンでは問題が発生していたわ、秋苑寺には捕まるわで散々だったが、緊張してキツくなってしまったけれど何とか声を掛けて隣に座ることができたのだ。


 忍はきっとあの時隣に座っていた私が、もの凄くドキドキと心臓を鳴らしていたことなんて想像もしていなかったでしょうね。



 ――――本を読む振りをして次に何て声を掛けたらいいのかと、グルグルと悩んでいたことなんて





◇+◇+◇+◇+◇+◇+





「私のせいだったあああぁぁぁ!! ごめんなさいいいぃぃぃ!!!」

「……」


 歌鈴から伝言を聞いていたから家にいるとは知っていたけれど、自室に入ってまさか土下座でそんなことを言われて出迎えられるとは、さすがに思わなかった。

 何だってこう、この子の行動はいつも突飛でトんでいるのか。

 いくら何度も来ていて知れた仲だとは言え、余所様のお宅で土下座なんてするんじゃありませんわよ!


 素早く自室の扉を閉めた後、思わず小さな溜息が溢れた。


「何なんですの一体。何が貴女のせいなんですの?」

「お正月におみくじ引いたんです。今年の運は中吉だったんです。【争事】の内容がアレでした。『友にあり』ってありました。ちゃ、ちゃんと手順に従って厄落とししたんです。それなのに麗花に争事が起きちゃって。そのことをさっき来る途中に思い出して、これはもう全面的に私が悪いのだとキノコが生えるコンマゼロ秒……」

「何を言っているのか分からなくなっていましてよ。いいから普通に座りなさい」

「はい……」


 しょんぼりとした彼女はノロノロと体勢を起き上がらせたものの、次の瞬間には近くにあったクッションを抱えて、へにゃりと床に転がり始めた。

 座れイコール転がれ、ではなくてよ!? ……転がると言えば。


「貴女、緋凰さまとはお知り合いでしたの?」

「えっ。いや、知り合いって言っても、顔見知り程度の認知度だよ? それって厳密に言っても知り合いじゃないからね!?」


 この子はたまに緋凰さまのことを口にするが、知り合いではないと言う。

 けれど私と同じようにパンダの着ぐるみを着用した彼女と接した言動で、自身が知る人物に該当すると彼はハッキリと断じていた。


 ……お母様の世代は百合宮家含め、四家の家とも同世代と聞いている。親同士の関係であったのなら、催会には出ずとも知り合う機会は多少あるのかもしれない。白鴎さまのことは別として。


「……麗花ぁー」


 鞄を机の横に掛けて荷物を整理していると、間の抜けた声に呼ばれた。

 振り向くとクッションに顔半分をうずめながらも、私を見つめる瞳の中に心配の色が滲んでいる。


「どうして手紙のこと、すぐに言わなかったの?」


 あの場にいた時から、何か言いたそうな様子は見せていた。

 必死に表情を取り繕っていたけれど、私が電話の声を聞いてこの子の様子が変だと判るように、この子も私の取り繕ったものなんてお見通しなのだろう。

 ……あんなことをされるだなんて、全く考えてもいなかった。


 私のことに関して色々と言われていることは知っていたけれど、それこそ有象無象にどう思われようが気にしてはいなかった。

 私自身のことをちゃんと見てくれているのであれば、緋凰さまが仰ったように、きっとそんな話は信じないだろうから。


 整理する手を止めて、転がっている近くへと私も座り込む。


「……傷つくと思いましたの」

「ん? 傷つくと思ったって……傷ついたのは、麗花でしょ?」

「あれはきっと、なるべくして起こったことですわ。学院の中に私のことを快く思わない生徒がいることは、初めから分かっておりましたもの」


 派閥のことも頭に入れていた。

 女子の中では同じファヴォリの中條派と、そして――城山派の二派が抜きん出ている。そしてその城山派のトップが私を嫌っている。


 教師陣は特権階級であるファヴォリであり、生活態度も成績も優秀な私を高く評価している。

 だから嫌いな私の足を取ろうとまだ御しやすい生徒に向けて、私の悪口を吹き込んでいるのだろう。


 どうして放っておいてくれないのか。あれから私は特に彼女に対して何も言っていないし、むしろ互いに嫌な思いをすることのないように避けているのに。


「あのように嵌められたことに関しては、私がただ平和ボケしていただけなので、気づかなかった私が悪いですもの。昔から外野に色々と言われておりますのに、今更室内を荒らした犯人に仕立て上げられようとされたところで、傷つきなんてしませんわ」

「でも」

「私があの時黙っていたのは……、予想外のところを、突かれたからですわ」


 城山さんと新田さん。


 城山さんの周囲にいる他の女子生徒と違っていつからか私のことを、キラキラとした目で見てくるようになった生徒。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ