表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
空は花を見つける~貴方が私の運命~  作者: 小畑 こぱん
私立清泉小学校編―高学年の2年間―
323/641

Episode144-1 冬休みの計画とフルボッコな件

 小学五年生という一年の中で、季節はもうすっかり冬になってしまいました。時間が経つのって、本当にあっという間だよね。


「あともうちょっとで六年生になっちゃいますね」


 教室の窓から見えるケヤキの木は既に葉が落ち、寒々しい姿を見せている。空も若干曇っており、何だか雪でも降りそうだ。


 五時限目が終了して、六時限目までの十分休憩中。同じように景色を見ていた前の席に座っているたっくんに向けて言うと、彼は窓から私へと顔を振り向かせて小さく笑った。


「もう少しで最高学年って、何か実感沸かないね」

「この一年は色々ありすぎて目まぐるしかったです」

「本当大変だったよね」


 大変でした。すごく。あやうく私とCクラスの皆様の頭が禿げ散るところでした。

 最後の一年はもうゆっくりしたいよ……。


「六年生だけの行事とかって、何かありましたっけ?」

「うーんどうだろう? あ、そう言えば四月入ってすぐに修学旅行があるよ。受験する子のことを考えて早めにするんだよね」

「一大イベント、修学旅行……!」


 何と! 確かにそれがあった!

 うわーどこだろどこだろ、すごく楽しみ!!


「もう今から楽しみになってきました!」

「早過ぎるよ花蓮ちゃん。今まだ十二月であと四ヵ月あるよ」

「あれですよ拓也くん。お店とかで年が明けたばかりなのに、バレンタインに向けて売り出すチョコレートのようなものです」

「本当に花蓮ちゃんの例えって、分かりやすいような分かりにくさだよね」


 あれー? この間から私の例えに賛同が得られないのは何故だい?


 と、ここまで話して六時限目の授業の本鈴が鳴った。

 ちなみに授業は、ここで来るのかマジか国語である。





◇+◇+◇+◇+◇+◇+





 六年生に進級する話をして、行事の話になって修学旅行が出て、自分で出した例えのバレンタイン。

 上記時系列として一番早くにやって来るのは、そう。毎年日にちが二月十四日に定められている、バレンタインである。


「で、今年は冬休みいっぱいは向こうの家で過ごすことになった。母さんもその間仕事休んで、家族の時間を取ってあげた方が親父と兄貴のためになるんじゃないかってさ」

「お母さん、お仕事休んで大丈夫なんだ? 理解のある職場で良かったね」

「……母さんの考えを親父に連絡して言ったら、親父が母さんの職場に連絡して休みをもぎ取ったんだと。次会ったら往復ビンタプラス回し蹴りの刑って言ってた」

「あー……」


 こんな長過ぎもせず、短過ぎもしないスパンでまた墓穴掘るってどういうこと? トランプとかちょっとした遊び道具持参可な学校だから、ちょっとしたお菓子とかの持参も可なんだけど?


「拓也は今年どうすんの? 旅行とか行ったりするのか?」

「ううん。受験前の息抜きに行く?って聞かれたけど、断ったんだ。そういうのってやっぱり、受験終わってからの方がいいかなって思って。それに旅行って、六年生になったら修学旅行があるし」

「あー確かに」


 これまでのバレンタインと言えば、仲良し女子(相田さん・木下さん)と一緒に買いに行って、仲良し男子(たっくん・下坂くん・西川くん)に渡していた。所以、友チョコというヤツですね。


 仲良し男子の内訳になぜ裏エースくんが入っていないかと言うと、もうお察しであるが山のように貰う訳であるので、私達までわざわざあげなくてもいいんじゃね?ということで渡さないで来たのだ。

 裏エースくんもその日は毎年げんなりした顔をしていて、渡さないことにも何も言われなかった。


「…………」

「…………」


 だがしかしである。……今年はちょっと事情が異なるのでは?

 私、裏エースくんに渡さないといけない感じなのでは? ほ、ほん、本命っ…………ぎゃーー恥ずかしい!!!


 ゴンッ


「いったーい!?」

「なに一人で自滅してんだ」

「一人でものすごく百面相してたよ。僕達の話、聞いてなかったでしょ」


 思い余って頭を下に向けたら自分の机とガッチンコした。

 ジィンと熱と痛みを発するおでこを涙目になって手で押さえて顔を上げたら、呆れ顔の二人からそんなことを言われる。


「え? お話? してたんですか??」

「いつもの感じが出たな」

「いつものことだね。冬休みをどう過ごすのかっていうのを、ずっと話してたんだけど」

「あ、冬休み。そうです先にそれがありました。良かった、まだ先です!」

「「だから一人で何の話」」


 珍しくも裏エースくんとたっくんで台詞被り。

 チョコを購入するか手作りするのかは、冬休み中に考えよう! 手作りの場合は瑠璃ちゃん先生に聞く!


「私はこの冬休みどこにも行きません。お家で色々考えて計画を練ります!」

「何の計画」

「碌でもないこと計画しそうだな」

「失礼ですね太刀川くん。私の練り計画の項目の中には、貴方のことも入っているのですよ!」

「え、怖いんだけど。俺何されるんだ」


 何が怖いものか!


・『プリンセス・緋凰脱却計画』。

・『緋凰ランデブー計画』。

・『麗花私のお義姉さん化計画』の見直し。

・『裏エースくんバレンタイン計画』。


 ……あれ、考えること結構多いな。ちょっとこんなに考えることが多いと、もしかして冬休みだけじゃ足りないのでは!?


 と、ふと教室の壁掛け時計を見て、時間を確認したたっくんが席から動き出す。


「そろそろ塾の時間が近づいてきたから、僕はもう出るね。二人はまだ話す?」

「え? いや、拓也が出るんだったら俺らも帰るけど」

「そうですよ。三人で途中まで一緒に帰りましょう」

「迷いなく返答されるのってどうなんだろう?」


 何やらぼやくたっくんをよそに私と裏エースくんも自分の鞄を抱えて、三人で教室を出る。


 冬は日が落ちるのが早くて、ちょっとだけ廊下も薄暗く感じる。

 視覚からもそう感じただけでマフラーも手袋もしていると言うのに、何だか寒くなってきた気がする。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ