Episode131-1 天蜻蛉⑤―実体―
窓際から見える空は水色と黄色が混ざり合って、まだ橙には染まらない。
窓を開けているからふわりと遮光カーテンが入り込んでくる風に揺れて、まるでひとりでに踊っているかのように見えた。
「――あの、百合宮さん」
今は私だけしかいないAクラスの教室。
たっくんにも先に帰宅するように促して、窓の向こう側の景色を静かに見つめていた私へと、そんな遠慮がちな声が掛けられた。
ゆうるりと顔を動かしてそちらを向けば、教室の扉に手を掛けて顔を覗かせている数名の女子が、戸惑うようにこちらを窺っている。私は微笑んで彼女たちに入室を促した。
「どうぞ皆さん、お入り下さい」
「はいっ。あの、失礼します」
入って来た女子は三人。彼女たちは木下さんと同じBクラスの生徒で、元Dクラスの生徒でもある。
手を向けて、それぞれ私に近い席へと着席してもらう。
「予めお伝えしていたとは言え、さぞ驚かれたことでしょう。皆さん、すっかり顔色が悪くなっていらっしゃったから」
「いえ……あの、はい。……大丈夫ですか?」
「聞いてた私達もすごく、心が痛かったです」
気遣わしそうな表情にも「ありがとうございます」と微笑んで告げ、三人が顔を見合わせる。
私が今朝早くに登校して、木下さんに頼んだこと。彼女にはこうお願いした。
このクラスの元Dクラスの女子、誰でもいいから、各十分休憩の時に一人、Aクラスの私のところまで来てもらうようにしてほしい、と。
お昼休憩までの午前中には、各十分休憩は授業前後に三回ある。三人もいれば充分判断できると思った。そして休憩時間に来てもらった彼女たちには、一人一人にこうお願いした。
お昼休憩、早めにCクラスに来て、元Dクラスの男子で普段と様子が大きく違う人物を探してほしい。状況の中でホッと安心していたり、逆に挙動不審になっていないか。そしてそれに該当する男子がいれば、放課後また私のクラスへ来て誰か教えて欲しい、と。
土門少年に聞いたら一発なのだが、彼の性格だと絶対に理由を訊ねてくるし、男子の愛の告白ではなかったとは言え、その男子のことを気にしている彼がその子が圧力をかけられてこんな事態になっていると知れば勝手に暴走して動き出しかねない。それも上流階級が絡んでいる以上、土門少年に聞く選択はなかった。
居住まいを正し、三人の顔をそれぞれに見つめて口を開く。
「あの時、様子がおかしかった元Dクラスの男子生徒がいれば、教えて下さいますか?」
そうして一人目が。二人目が。三人目がその人物の名を告げる――……。
◇+◇+◇+◇+◇+◇+
三人が教室から去って、また一人。窓の向こうの空の色彩は、黄色の比率が高くなり橙が微かに見え始めている。
「……どうしましょうか」
三人が告げたのは、ただ一人の名前。
もしかしたら意見が割れるかもとは考えていて、怪しい人物を絞り込めればまぁ充分くらいには思っていた。様子のおかしい人物がいるという事実が綻びとなり、背後関係を洗い出すつもりでいたのだけど。
まさか三人ともに一致するとは。これはもう、確定と見て間違いはない。
『あの土門くんを三年もストッパー役して引きずっていけるのなんて、彼くらいしかいないから』
『そうそう。ああ見えて結構土門くんやらかすことも多かったから、並大抵のことじゃ動じないんだけどね』
『どう見ても怯えてたよ。確かに私も見ていて怖かったけど、でもあんなに大きく震えるなんて、ちょっとおかしいと思ったの』
『『『 そう、あんなに挙動不審な姿初めて見た――――塩野狩くん 』』』
塩野狩くん。何と、まさか私もよく知っている人物であった。
一年生の頃に裏エースくんと職員室まで段ボールを取りに行って、一人じゃ運びきれなさそうで手伝いを申し出てその後に土門少年がやってきた、あの。
五年生に至るまでの間、登校や下校、廊下を歩いている時にすれ違うことがあれば、挨拶を交わして少し話すほどになっていたあの塩野狩くん。
なるほど確かに、土門少年を引きずって行く姿はよく見掛けたりしていた。土門少年にしても、塩野狩くんに引きずられているのは何だか楽しそうに見えた。
そんな土門少年が様子がおかしいと言って気にするほどの人物は、聞いた今思えば塩野狩くんしかいないと思える。
塩野狩くんか。ちょっとショックだな。挨拶を直接交わして少し話す仲までいっているのだから、話してくれても良かったのに。
まぁ、こんな吹けば飛びそうな儚げ系女子だし? か弱い乙女ですし? 話しても何とか出来ねーだろコイツと思われても仕方ないですけど? 男女誰からも好かれて、頼りになる裏エースくんの方が何とかしてくれそうですけど?
「でも裏エースくんだって、結局ダメっぽかったじゃん」
いくら正義感が強くて怒ったらとび蹴りをかます彼でも、塩野狩くんに圧力を掛けている人物には敵わなかったということ。
すぐにあやしい人物が判明したら、家に帰って背後を洗い出して黒幕をとっちめてやろうと思ったのに。これ、ちょっと本人に話聞かなきゃいけないヤツじゃん。事情説明してもらわなきゃじゃん。
「あーもう、一つ分かったらやること増えていくの何なの? 私があとちょっとでお友達になれるかな?って思ってる子なのに、何なのこの仕打ち」
私と裏エースくん仲違いさせて、絶対もう罪悪感とかメッチャ負債背負って、絶対もう友達になってくれない感じになるじゃん! ヤダヤダヤダ!!
頭を抱えてコツンと机に乗せれば、額に机のひんやりとした温度が一瞬移る。……初めから、裏エースくんと同じクラスの誰かだとは考えていた。
裏エースくんがずっと自分の教室から移動しないのも、私と会わないのをちゃんとその人物に見せているのだと思ったから。
それに土門少年。今朝同じクラスの子に最近彼がどこに行くのか知っているかと聞いたら、Cクラス付近で見掛けたという返答が返ってきたので、本人も偵察の真似事をと言っていたしそうではないかと当たりをつけた。
面識もない脅されている生徒に関しては上流階級の方をケチョンケチョンにして、「また手を出したらどうなるか、お前が指示した相手は同じ学校だからすぐ分かるぞ!」とか何とか脅し返せばいいかな、くらいに思っていたのに。もう手を出されない状態にすればいい、くらいに思っていたのに。
まさか面識ありまくりな人物だとは思わなかったから、次の行動躓いた。
「はあぁぁ~~~~」
最近本当、溜息多過ぎて幸せメッチャ逃げてく。もうCクラス行けないし、どうやって話しよう。今日の子達に呼び出して貰おうか……?
取りあえず塩野狩くんをどうにかして呼び出して話をする方法を考えるべく、遅い時間にもなってきたので席から立ち上がり、帰宅することにした。




